旅行会社

国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。

HIS、「地方創生」で専門部署を新設、公共施設の運営管理の代行事業に参入へ

HIS、「地方創生」で専門部署を新設、公共施設の運営管理の代行事業に参入へ

HISが公共施設の運営管理を担う指定管理ビジネスを開始。4月に専門部署新設し、広報集客に営業拠点を活用。ツアーを実施。
春闘合意2019、JTBグループ2社、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス ―サービス連合

春闘合意2019、JTBグループ2社、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス ―サービス連合

サービス連合が2019年の春季生活闘争(春闘)で、JTBグループ2社と郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレスの合意内容を発表。
JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応

JTB、休暇中の社員が旅先で働くテレワーク制度導入、ハワイの専用スペースで時間単位の申請にも対応

JTBが社内制度で、ハワイでの休暇中に働ける海外でのテレワーク制度「ワーケーション・ハワイ」を導入。企業向けのハワイ・ワーケーションのソリューション販売に合わせ、自らも取り組みを強化。
休暇中に旅先で仕事する「ワーケーション」、JTBとスノーピークが協業で「働き方改革関連法」に対応する法人向けサービスを開始

休暇中に旅先で仕事する「ワーケーション」、JTBとスノーピークが協業で「働き方改革関連法」に対応する法人向けサービスを開始

JTBとスノーピークが「働き方改革」の対応サービスで協業開始。ハワイでの休暇中に働く「ワーケーション」促進で、大自然の中で仕事をする効果もアピール。
20歳の若者に海外旅行の経験を無料で提供、日本旅行業協会が官民・外国公館などの協賛で、渡航経験ない200名に

20歳の若者に海外旅行の経験を無料で提供、日本旅行業協会が官民・外国公館などの協賛で、渡航経験ない200名に

20歳の若者に海外旅行を無料提供するプロジェクトが実現。国際感覚の育成と日本の良さの再発見を促し、グローバル人材の拡大を図る。JATAが主導で関係省庁や団体、関係企業などの官民一体で推進。
「てるみくらぶ」破綻事件で被害者への配当率が決定、「1.9%」に、第4回債権者集会で報告

「てるみくらぶ」破綻事件で被害者への配当率が決定、「1.9%」に、第4回債権者集会で報告

2019年3月、2017年に破産した「てるみくらぶ」の第4回債権者集会が開催された。集会では、旅行者など一般債権者の配当(弁済)予定率が1.9%になることを報告。
はとバス、初めて男性バスガイドを採用、女性バスガイドが運転士に職種変更も

はとバス、初めて男性バスガイドを採用、女性バスガイドが運転士に職種変更も

はとバス70年の歴史で初の男性バスガイドが誕生へ。バスガイドから女性運転士への転身も。
【人事】ジャルパック、役員体制と新任役員

【人事】ジャルパック、役員体制と新任役員

ジャルパックが4月1日から定時株主総会までの役員体制を発表。
ASEANツーリズム・アワード2018授賞式、6部門11ツアーを表彰、ブルネイ航空の定期便利用ツアーも

ASEANツーリズム・アワード2018授賞式、6部門11ツアーを表彰、ブルネイ航空の定期便利用ツアーも

「ASEANツーリズム・アワード・ジャパン2018」の授賞式が行われ、6部門で11ツアーに表彰。ロイヤルブルネイ航空の定期便就航に合わせたツアーがニューデスティネーション賞に選ばれたほか、ユニークツアーやサステナブルツアーの表彰も。
タビナカ予約「Klook」がパートナー支援を強化、OTAアゴダ創設メンバーを経営陣に招聘

タビナカ予約「Klook」がパートナー支援を強化、OTAアゴダ創設メンバーを経営陣に招聘

タビナカ予約のKlookがプロダクトとサービス拡大に向けパートナー支援を強化。アゴダ創設メンバーのファン氏が責任者として経営陣に参画。
クラブツーリズム、「GW+夏休み」の旅行予約で現金還元キャンペーン、旅行代金の半額を抽選で100名に

クラブツーリズム、「GW+夏休み」の旅行予約で現金還元キャンペーン、旅行代金の半額を抽選で100名に

クラブツーリズムがキャンペーン「GW+夏休み お休みはクラブツーリズムで行こう」を開催。2019年3月1日から8月31日まで、抽選で旅行代金の半額をキャッシュバック。
JTB、インバウンド取扱い会社が「持続可能な観光」で国際認証取得へ取組み強化、日本初の第2ステップへ

JTB、インバウンド取扱い会社が「持続可能な観光」で国際認証取得へ取組み強化、日本初の第2ステップへ

JTBグループの訪日旅行会社・JTBグローバルマーケティング&トラベルが、サステナブル・ツーリズムの国際認証取得に向け表彰へ。
HIS連結業績、旅行業の売上高・営業利益が過去最高、ハウステンボスは上場申請の準備へ ー2019年10月期第1四半期

HIS連結業績、旅行業の売上高・営業利益が過去最高、ハウステンボスは上場申請の準備へ ー2019年10月期第1四半期

HISの2019年10月期第1四半期は売上、営業利益とも過去最高。旅行業が日本人の海外旅行、訪日旅行とも好調。
【人事】HIS、3月1日付で役員の異動を発表

【人事】HIS、3月1日付で役員の異動を発表

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が2019年3月1日付で役員の異動を発表。
【人事】阪急交通社が人事異動発表、阪急阪神ビジネストラベル新社長に木村貞則氏 ―4月1日付

【人事】阪急交通社が人事異動発表、阪急阪神ビジネストラベル新社長に木村貞則氏 ―4月1日付

阪急交通社が2019年4月1日付の人事異動を発表。同グループの阪急阪神ビジネストラベルは新社長に、現・取締役副社長の木村貞則氏が就任。
日本旅行、役員体制と人材育成の強化でグローバル戦略を加速、ダイバーシティ推進で初の女性役員も誕生

日本旅行、役員体制と人材育成の強化でグローバル戦略を加速、ダイバーシティ推進で初の女性役員も誕生

日本旅行は、中期経営計画「VALUE UP 2020」の折返し年にあたり、2019年度の取り組みを説明。グローバル戦略を加速するとともにダイバーシティを推進していく。新たな役員体制では女性初の役員も誕生。
アセアン10カ国のツアー表彰決定、応募総数は76点、新たな視点のユニークツアー賞など

アセアン10カ国のツアー表彰決定、応募総数は76点、新たな視点のユニークツアー賞など

日本アセアンセンターがASEAN加盟10カ国を対象とした旅行商品を表彰する「ASEANツーリズム・アワード・ジャパン2018」を初開催し、6部門・11ツアーの受賞を発表。ニューデスティネーションやサステナブルなど。
モバイル型ロボットが案内する京都ツアーが表彰、クールジャパンの顕彰で大賞に、JTBやシャープの「ロボ旅タクシー」で【動画】

モバイル型ロボットが案内する京都ツアーが表彰、クールジャパンの顕彰で大賞に、JTBやシャープの「ロボ旅タクシー」で【動画】

携帯型ロボット「ロボホン」が案内役の京都タクシーツアーが、クールジャパンの異業種連携プロジェクトでグランプリを受賞。
HIS、みずほ銀行と海外ビジネス支援で提携、海外70か国158都市でマッチングサービス提供へ

HIS、みずほ銀行と海外ビジネス支援で提携、海外70か国158都市でマッチングサービス提供へ

HISとみずほ銀行が海外進出企業の支援で提携。現地の支援サービスを提供。
エクスペディア・グループ決算、2018年の利益は7%増、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」が売上比率1割超で増す存在感

エクスペディア・グループ決算、2018年の利益は7%増、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」が売上比率1割超で増す存在感

エクスペディア・グループの2018年度決算は、取扱予約高が前年比13%増の997億2700万ドル、売上は同12%増の112億2300万ドル。純利益は同7%増の4億600万ドル。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…