ニュース
GW旅行が検索されるピークを「視える化」、 グーグルが旅行者の検索トレンドを発表
グーグル(Google)が発表した旅行・観光関連の検索キーワードから読み解く消費者トレンド。今回は、ゴールデンウィークの旅行関連検索で発表されたデータ読解きと同社の松濤徹氏の提案をまとめた。
ゴールデンウィークの観光地検索ランキング2015、総合1位は「沖縄」、急上昇は「北陸」や「セブ島」 -グーグル
グーグル(Google) は、2015 年のゴールデンウィーク(GW)の旅行に関する検索キーワードのランキング動向を発表。訪問先別ランキングでは、トップ10のうち6件が国内キーワード。1位は沖縄。各種ランキングは記事へ。
経済同友会が観光立国に向けて3つの提言、KPI設定で「2020年までにトップ3入り」など
経済同友会は2015年4月9日、「『真の観光立国』実現に向けた新たなKPIの設定を——正しい目標が、正しい政策、正しい行動を生む——」と題した提言書を発表。3つの提言にとりまとめた。
モバイル利用の通信データ量は45.5%の大幅増、時間帯では21時から23時に集中 ―総務省調査
総務省がとりまとめた統計で、スマートフォンや携帯電話といったモバイル(移動通信サービス)経由の総ダウンロードデータ量が前年比45.5%と大幅増。光ファイバーやCATVなど固定通信の伸びは4割増に。
神戸市が観光情報をオープンデータ化、外国人旅行者向け観光アプリ公開で多言語情報を一般開放
神戸市とナビタイムジャパンは2015年3月30日、訪日旅行者向けの観光アプリ「KOBE Official Travel Guide by NAVITIME」をリリース。オフラインでも利用できる機能を搭載。掲載情報はオープンデータ化されて、一般開放される。
フジテレビラボが日本在住外国人向けサービスに参入、2社買収で観光など多分野を視野に
フジ・メディア・ホールディングス傘下のフジテレビラボは、ジープラス・メディア(GPM)グループ2社を買収、在日外国人向けに特化したメディア事業と不動産事業へ参入。フジHDグループ全体で観光、MICEなども視野に置いた成長戦略も。
富山市が観光客誘致で積極展開、MICE補助金制度や路面電車無料券など、祖父母と孫の観光施設無料も継続
北陸新幹線の開業で注目が高まった富山市では、積極的な誘致策を展開。MICEや合宿などの大型団体に対する補助金制度を用意。2次交通の充実や、家族向けには祖父母と孫との訪問を促す施策を強化する。
沖縄で結婚イベントを実施したカップルが過去最高の年間1万2000組に、海外から4割 -沖縄リゾートウェディング協会
沖縄県観光振興課は、同県における2014年のリゾートウエディングについて年間結果を発表。実施組数は前年比11%増の1万2068組で、過去最高に。
エミレーツ航空、Apple Watch用アプリを開発、旅程確認やゲート変更などリアルタイム表示
エミレーツ航空(EK)は、中東・アフリカ地域の航空会社としては初めてApple Watch向けエミレーツ・アプリを開発した。このアプリは2015年4月24日のApple Wach 発売後から使用が可能となる。
シンガポール全島を舞台にした大規模体験型ゲーム開催、観光局の基金で日系企業が実施
シンガポール全島を舞台に謎解きをして楽しむ大規模な体験型イベント「リアル脱出ゲーム:陰謀からの脱出」が開催。シンガポール政府観光局による「キックスタート基金」を受けてVivid CreationsとSCRAPが実現。
ハワイ・オアフ島のイルカウォッチツアー、夏季キャンペーンで子供1名が無料に ―スターオブホノルル
スターオブホノルル・クルーズ&イベントは、ハワイ・オアフ島でのイルカウォッチングクルーズノ2015年夏季キャンペーン企画を発表。大人1名につき子供1名が無料に。
旅行の国際収支2015年2月、単月で過去最大の黒字額に、春節休暇の効果絶大 -財務省
財務省が発表した2015年2月中の国際収支状況(速報)で、旅行収支の黒字額が単月過去最大となったことが判明。5か月連続の黒字も達成した。
オーシャニア・クルーズ「ノーティカ」が東京初寄港、ラグジュアリー客船の船内をレポート
【クルーズ客船紹介】 オーシャニア・クルーズが運航する「ノーティカ」(総トン数3万277トン、乗客定員684人)が32015年3月、東京・晴海ふ頭に初入港。ラグジュアリー客船の船内の様子を写真と記事で紹介する。
トリッピース、観光局や自治体向けに記事投稿や企画作成の機能を公開
トリッピースは2015年3月31日、法人向けサービス「RETRIP×trippiece法人プログラム」を開始。同社によるキュレーションサービスとソーシャル旅行企画サービス機能の一部を法人向けに無償公開。
DeNA子会社のエアーリンク、出張に特化した旅行情報サイトを開設
DeNAの子会社のエアーリンクは出張に特化した旅行情報サイト「ビジタビ!」を開設。出張の多いビジネスマン向けに、便利グッズや顧客への手土産の紹介などの情報を週に1回更新していく。
赤プリ跡の「ザ・プリンスギャラリー紀尾井町」、客室タブレットのサポートデスクなどITサービス導入へ
プリンスホテルは、赤プリ跡地に開業するホテル「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」の施設概要を発表。芸術性の高い施設とIT活用のサービスで次代の顧客層の獲得を図る。
沖縄県、観光客数1000万人目指すロードマップ策定、3つの重点施策で観光収入2.2倍へ
沖縄県は観光収入1兆円、入域観光客数1000万人などの目標実現に向け、「沖縄観光推進ロードマップ」を策定。誘客目標数を市場別に段階的設定するなど、施策を体系化し、最適化を図っていく。
夏の国内旅行で「妖怪ウォッチ」スタンプラリー、エースJTBがタイアップでキャンペーン企画
JTBは2015年度のエースJTB夏商品で、妖怪ウォッチとのタイアップキャンペーンを実施。対象商品限定のスタンプラリーや参加者限定のラウンジなどの特典のほか、オリジナルグッズのプレゼントも用意する。
ゴールデンウィーク海外ツアーの問合せは3割増、羽田・名古屋発が好調 -エイビーロード2015
エイビーロードの2015年ゴールデンウィーク期間の海外ツアー問合せ実績は、前年比29%増と大幅に増加。発地別では羽田発と名古屋発が好調。遠距離が減り、アジアとビーチリゾートが人気。
JAL、Apple Watch向けアプリをIBMと共同開発、搭乗口での手続きも可能に
JAL(JL)は、Apple Watch向けのアプリケーション「JAL Countdown」を開発した。Apple Watch App Storeで4月24日から提供を開始する。IBMインタラクティブ・エクスペリエンスと共同開発した。