ニュース

アジア10か国で検索される日本の観光地トップ5、東京と北海道の人気根強く

アジア10か国で検索される日本の観光地トップ5、東京と北海道の人気根強く

アウンコンサルティングは、アジア10か国における日本の観光地の年間月別検索数ランキングを発表。市場別で最も1位が多かったのは東京、2番目は北海道との結果となった。
今後行きたい日本の世界遺産1位は「屋久島」、満足度が高いのは「小笠原諸島」 -楽天リサーチ

今後行きたい日本の世界遺産1位は「屋久島」、満足度が高いのは「小笠原諸島」 -楽天リサーチ

楽天リサーチが実施した「日本の世界遺産に関する調査」で、今後行ってみたい遺産は屋久島、富士山、厳島神社の順。満足度の高い遺跡は小笠原や屋久島、知床、白神山地など自然系が上位となった。
現役パイロットが選ぶ、上空からの絶景10選に日本「富士山」がランクイン -ブリティッシュ・エアウェイズ

現役パイロットが選ぶ、上空からの絶景10選に日本「富士山」がランクイン -ブリティッシュ・エアウェイズ

ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は、同社180名以上のパイロットが選んだ上空からの絶景トップ10を発表。首位は北米のオーロラ、日本からは富士山が10位にランクイン。
JAL、旅客サービスシステム刷新でアマデウス「アルテア」導入、国際線・国内線でIT基盤強化

JAL、旅客サービスシステム刷新でアマデウス「アルテア」導入、国際線・国内線でIT基盤強化

日本航空/JAL(JL)は、 アマデウスのITソリューション「アルテアスイート」を導入し、1969年に稼働開始した既存の旅客サービスシステムを刷新する。
ANA、ミャンマー航空会社への出資取り止め、新旧エアラインの競争激化で

ANA、ミャンマー航空会社への出資取り止め、新旧エアラインの競争激化で

ANAホールディングスは、取締役会においてミャンマーの航空会社Asian Wings Airways Limited(AWA)への出資を取り止めることを決議した。外部環境の変化のため。
国内LCC3社の利用率4ポイント増の15%、ひとり旅の利用31% -JTB総研

国内LCC3社の利用率4ポイント増の15%、ひとり旅の利用31% -JTB総研

JTB総合研究所の「国内線LCC利用者の意識と行動調査2014」で、国内線LCCの利用率は15.8%となり、前回調査よりも増加。利用理由は「安い」が最多だが、「最近高くなってきた」のイメージも。
人生の節目旅「転職旅行」の経験率は35%、市場規模は「卒業旅行」超え -トリップアドバイザー調査

人生の節目旅「転職旅行」の経験率は35%、市場規模は「卒業旅行」超え -トリップアドバイザー調査

トリップアドバイザーの調査で、転職経験者の35%が「転職旅行」を経験したことが判明。平均旅行費用は12.2万円で、ハネムーンに次ぐ人生の節目旅市場として定着しつつある。
比較グラフで見る旅行会社トップ5社の取扱額、直近12ヶ月の推移を比べてみた(2014年5月)

比較グラフで見る旅行会社トップ5社の取扱額、直近12ヶ月の推移を比べてみた(2014年5月)

観光庁がとりまとめた2014年4月の旅行取扱状況年度総計(速報)によると、主要50社の総取扱額は、前年比3.4%増の5249億円。海外・国内とも1か月でプラス転化となった。
MICE&カジノの統合型リゾートIRで「大阪」に大型投資の可能性、米・ラスベガス・サンズが意思表明

MICE&カジノの統合型リゾートIRで「大阪」に大型投資の可能性、米・ラスベガス・サンズが意思表明

マリーナ・ベイ・サンズ(シンガポール)などを運営する米ラスベガス・サンズは、日本での統合型リゾート(IR)設立の法的枠組みが整い次第、大阪に投資する意思表明。アジア主要都市に近く魅力的な立地との認識から。
HIS、額面総額200億円の社債発行、旅行予約システム拡充や新複合施設の資金調達で

HIS、額面総額200億円の社債発行、旅行予約システム拡充や新複合施設の資金調達で

HISは、額面総額200億円の資金調達を、ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行で行なうことを決定。旅行事業とテーマパーク、運輸、宿泊など周辺事業の資金とし、商材の内製化を強化する。
訪日外国人にSIMカードを無料配布、JCBとBIGLOBEのキャンペーンで先着600名

訪日外国人にSIMカードを無料配布、JCBとBIGLOBEのキャンペーンで先着600名

JCBとBIGLOBEは7月23日~、訪日外国人に高速データ通信サービスを5日間無料とするSIMカードを無料配布。先着600名限定で利用者アンケートを検証し、SIMカード販売の本格展開に備える。
成田空港、訪日外国人滞在中の「困った!」に役立つアプリ提供、オフラインでも利用可能に

成田空港、訪日外国人滞在中の「困った!」に役立つアプリ提供、オフラインでも利用可能に

成田国際空港は、訪日外国人が日本滞在中に利用できるアプリの提供を開始する。国内の無料インターネット環境が限定的であることから、オフラインでも利用できる機能を多数搭載。
関東6県の観光局「JTB関東交流文化誘致協議会」発足、ユニークベニュー開発や情報サイト開設など

関東6県の観光局「JTB関東交流文化誘致協議会」発足、ユニークベニュー開発や情報サイト開設など

JTB関東は7月1日付で、エリア内6県の観光局的機能を担う協議会を、宿泊施設や土産・飲食店、交通機関、自治体などと設立。ユニークベニューの開発なども行ない、流入人口増加と地域活性化を図る。
アマデウス、旅行会社の日常業務で「あるある」大募集、航空券の見積もりや予約業務で

アマデウス、旅行会社の日常業務で「あるある」大募集、航空券の見積もりや予約業務で

アマデウス・ジャパンは、Super Agentキャンペーン第2弾の一環として、日常業務での「あるある」を募集。応募者の中から抽選で特製モバイルバッテリーをプレゼントする。
米・ダラス・フォートワース空港にターミナル隣接駅オープン、市内へ56分でアクセス

米・ダラス・フォートワース空港にターミナル隣接駅オープン、市内へ56分でアクセス

テキサス州政府観光局によると、ダラス・フォートワース空港にダラス高速運輸公社(DART)の空港駅が8月18日にオープン。ダウンタウンへ約56分でアクセス可能となる。
ユニークベニューを仲介する新しいMICEビジネス、重松CEO「平日の結婚式場はガラガラ」

ユニークベニューを仲介する新しいMICEビジネス、重松CEO「平日の結婚式場はガラガラ」

ユニークなスペースの貸し借りをマッチングさせる「スペースマーケット」。国内や訪日のMICE市場にもつながるビジネスが見据える将来をCEO重松大輔氏に聞いた。
旅行アプリの使用率は30%、スマホの不便な点トップは「文字入力のしにくさ」53%

旅行アプリの使用率は30%、スマホの不便な点トップは「文字入力のしにくさ」53%

楽天リサーチの調査で、スマートフォンの利用傾向が50代を境に大きく異なることが判明。旅行関係のアプリやサイトは、ニュースや交通情報と同様に世代格差なく利用されている。
カジノ&MICEの統合型リゾートIRの消費額推計は13.5兆円、東京・沖縄・大阪が人気 -博報堂調査

カジノ&MICEの統合型リゾートIRの消費額推計は13.5兆円、東京・沖縄・大阪が人気 -博報堂調査

博報堂は、カジノを含む統合型リゾート(IR/MICE)に関する全国調査で、潜在的な消費総額全国計で13.5兆円になると推計。人気1位のお台場には年間約2400万人の国内在住者の来場を試算。
ヤフートラベル、Tポイント15%追加付与のキャンペーン、宿泊施設の手数料無料化で

ヤフートラベル、Tポイント15%追加付与のキャンペーン、宿泊施設の手数料無料化で

Yahoo!トラベルは8月20日のリニューアルにあわせ、オープニングキャンペーンを実施。Yahoo!トラベル原資でTポイント15%を追加し、宿泊施設の原資分とあわせ、20%~29%のTポイントを加算。
ラグジュアリー船で初めての北西航路横断「北極圏クルーズ」、クリスタル・クルーズが実施

ラグジュアリー船で初めての北西航路横断「北極圏クルーズ」、クリスタル・クルーズが実施

クリスタル・クルーズは2016年8月、クリスタル・セレニティで北極圏クルーズを実施する。ラグジュアリーシップが北西航路を横断する北極圏クルーズを実施するのは初めてのこと。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…