ニュース

成田空港、8月の運用実績は過去最高 -国際線発着回数は5年ぶり

成田空港、8月の運用実績は過去最高 -国際線発着回数は5年ぶり

成田国際空港の8月の運用実績は、発着回数・旅客数が過去最高を記録。国際線の発着回数は5年ぶりのこと。日本人の国際線旅客数は1%減で、外国人客が19%増と伸びを牽引。
関空、外国人旅客が18か月連続増加、8月として過去最高 ‐2013年8月実績

関空、外国人旅客が18か月連続増加、8月として過去最高 ‐2013年8月実績

2013年8月の関西国際空港の運用実績(速報値)によると、外国人旅客数は同17%増の41万5770人と引き続き好調で、18ヶ月連続で前年を上回り、8月としては過去最高の実績となった。
広告会社のオリコムが第2種旅行業登録、MICE事業拡大へ

広告会社のオリコムが第2種旅行業登録、MICE事業拡大へ

株式会社オリコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:正盛和彦)は、2013年8月29日付で第2種旅行業登録(東京都知事登録旅行業第2-6696号)を行った。これにより、MICE事業における業務領域を拡大し、ワンストップでのソリューション提供を行う。
KLMオランダ航空、燃油サーチャージを値上げ -2013年10月1日発券分以降

KLMオランダ航空、燃油サーチャージを値上げ -2013年10月1日発券分以降

KLMオランダ航空(KL)は、2013年10月1日発券以降の燃油特別付加運賃(燃油サ-チャ-ジ)を発表。日本発着国際線1区間当り現行の16500円から19500円へ値上げ、アムステルダム以遠の中距離線は、現行の1区間当り4200円から2200円に値下げ
トラベル世界、破産手続き開始決定、債権者527名、負債額2億9800万円

トラベル世界、破産手続き開始決定、債権者527名、負債額2億9800万円

帝国データバンクにょると、トラベル世界は2013年8月30日に東京地裁に自己破産を申請し、9月19日に破産手続き開始決定を受けた。負債額は約2億9800万円、債権者数は527名。
エミレーツ航空、来春ボストンに就航、8番目の米国路線に

エミレーツ航空、来春ボストンに就航、8番目の米国路線に

エミレーツ航空(EK)は、2014年3月10日からドバイ/ボストン線にデイリー運航で就航し、大西洋路線をさらに拡充する。
スカイマーク、今年12月に米子発着便を就航、成田、神戸、茨城線で

スカイマーク、今年12月に米子発着便を就航、成田、神戸、茨城線で

スカイマーク・エアラインズ(BC)は、今年12月20日から米子/成田線、米子/神戸線、米子/茨城線に就航する計画を発表。米子/成田線が1日2往復、米子/神戸線が1日2往復、米子/茨城線は神戸経由での運航を予定しており1日1往復
デルタ航空、DFSの新ブランド「Tギャラリア」と共同キャンペーン

デルタ航空、DFSの新ブランド「Tギャラリア」と共同キャンペーン

デルタ航空 (DL) は、DFSグループの新ブランド「Tギャラリア」の発足を記念して、ハワイ・ホノルル行きのフライトで共同キャンペーンを実施。日本発の各直行便で機内食トレイにキャンペーンカードを添え、旅客がTギャラリアに持参するとゴディバ・チョコレートを進呈
JTB、クチコミ情報でフォートラベルと連携、サイトの新コンテンツとして

JTB、クチコミ情報でフォートラベルと連携、サイトの新コンテンツとして

JTBは、同社サイト新コンテンツとして海外観光ガイドページを新設。クチコミ情報の掲載にはフォートラベルと連携し、同社のクチコミ約76万件(2013年8月現在)を掲載
アリタリア航空、来年4月に成田/ヴェネツィア線に就航、成田/ミラノ線も増便

アリタリア航空、来年4月に成田/ヴェネツィア線に就航、成田/ミラノ線も増便

アリタリア-イタリア航空(AZ)は、2014年4月から定期便としてはアジア初となる成田/ヴェネツィア線に就航する。さらに、成田/ミラノ線も日曜日発を加え週5便に増便する。
エールフランス航空、燃油サーチャージを発表 -2013年10月1日発券分以降

エールフランス航空、燃油サーチャージを発表 -2013年10月1日発券分以降

エールフランス航空(AF)は、2013年10月1日発券分以降の燃油特別付加運賃を発表した。それによると、日本/パリ線は片道・1区間毎に20800円、ヨーロッパ内は2500円。
国交省、観光庁と国際拠点空港、日本酒のPRキャンペーンを展開

国交省、観光庁と国際拠点空港、日本酒のPRキャンペーンを展開

国交省、観光庁と国内の国際拠点空港(成田、羽田、関西、中部)は、酒造業界が連携して訪日外国人旅行者を対象にした日本酒、焼酎をPR するキャンペーンを行う出国審査後エリアにブースを設置、試飲を行うもので2013年10月1日~2014年3月31日
ハワイ州観光局、「アロハプログラム」サイトをリニューアル

ハワイ州観光局、「アロハプログラム」サイトをリニューアル

ハワイ州観光局(HTJ)は、公式プログラム「アロハプログラム」のウェブサイトをリニューアル。基本情報、歴史、文化、自然、観光スポット、イベントの6つのカテゴリーでハワイをよりわかりやすく学べるように
JATA、海外卒業旅行企画コンテストの結果発表、グランプリは明治大学

JATA、海外卒業旅行企画コンテストの結果発表、グランプリは明治大学

日本旅行業協会(JATA)が実施した「海外卒業旅行企画コンテスト」で、明治大学国際日本学部 「目指せLadies & Gentlemen! In フランス」がグランプリに選ばれた。
ダイヤモンド・プリンセス、日本式の大浴場や寿司レストラン新設、日本発着クルーズに向けて

ダイヤモンド・プリンセス、日本式の大浴場や寿司レストラン新設、日本発着クルーズに向けて

 プリンセス・クルーズは、2014年4月から日本発着クルーズを実施する「ダイヤモンド・プリンセス」(11万6,000総トン、乗客定員2670人)に大改装を行い、新たにクルーズ客船としては最大級となる日本式の大浴場と寿司レストランを設ける。日本マーケットの取り込みを強化する
海外勤務の希望者が増加、人気は東南アジアに集中 -エン・ジャパン調査

海外勤務の希望者が増加、人気は東南アジアに集中 -エン・ジャパン調査

エン・ジャパンによる「海外での勤務」についてアンケート結果によると、東南アジアが転職希望者の海外で働きたい地域第1位となり、海外勤務の意向をもつ人が増加している傾向などが明らかになった。
KNT、グローバル人材育成の「日本を代表する文化体験プログラム」開発

KNT、グローバル人材育成の「日本を代表する文化体験プログラム」開発

近畿日本ツーリスト(KNT)は、グローバル人材育成のための「日本を代表する文化体験プログラム」を開発、2013年10月から販売を開始する。海外留学を希望する学生やグローバル企業の社員を対象に、日本の「おもてなし」の心を世界へ発信
日本人の海外トラブル、トップは「窃盗被害」  ‐2012年海外邦人援護統計

日本人の海外トラブル、トップは「窃盗被害」  ‐2012年海外邦人援護統計

外務省領事局海外邦人安全課は2012年「海外邦人援護統計」を発表。2012年の海外における事件・事故の総援護件数は1万8219件で前年比6.59%増、総援護対象者数2万378人で同4.33%増だった。トップの要件は「犯罪被害」で5457件、そのうち「窃盗被害」が4456件、4761人
デルタとヴァージンアトランティック、ニューヨーク/ロンドン線は来年3月運航開始、1日7便で

デルタとヴァージンアトランティック、ニューヨーク/ロンドン線は来年3月運航開始、1日7便で

デルタ航空(DL)とヴァージン アトランティック航空(VS)は、ATI承認を受けてニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港(JFK)とロンドンのヒースロー国際空港(LHR)を結ぶ路線の新スケジュールを発表。2014年3月30日からJFKとLHRを結ぶ直行便を1日7便、発売開始は2013年10月5日
デルタとヴァージンアトランティック、大西洋路線の共同事業でATI承認を獲得

デルタとヴァージンアトランティック、大西洋路線の共同事業でATI承認を獲得

デルタ航空(DL)とヴァージン アトランティック航空(VS)は、米国運輸省が独占禁止法適用除外(ATI)を認め、両社の共同事業(ジョイント・ベンチャー)を承認する決定を下したことに歓迎のコメントを発表。両社は米英間のビジネス渡航ニーズに対応したフライトスケジュールを共同構築できるものとしている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…