ニュース

今秋の人気旅行先、海外は「タイ」、国内は「東京」が首位に -JATA旅行動向調査

今秋の人気旅行先、海外は「タイ」、国内は「東京」が首位に -JATA旅行動向調査

日本旅行業協会(JATA)が会員旅行会社の社員を対象に行った9~10月の秋旅行における人気の方面調査で、海外はタイ、国内は東京がトップとなった。国内・海外ともに20~30代の女子旅が好調で、シニア層も活発
全日空、B747‐400「ジャンボ」の退役記念プロモーションを実施

全日空、B747‐400「ジャンボ」の退役記念プロモーションを実施

ANAが2013年9月からボーイング747-400型機(通称:ジャンボ)の退役記念プロモーション「THANKS JUMBO!キャンペ-ン」を実施すると発表。同社は現在、同機を4機保有しているが、今後順次退役を開始し、2014年3月末日に4機全機を退役させる予定。
オズモール、女子旅EXPO開催 -オリジナルの女子旅ツアーも発売

オズモール、女子旅EXPO開催 -オリジナルの女子旅ツアーも発売

スターツ出版は「OZmall」の大型企画として、女子旅EXPOを開催。第1回の今年は、食をテーマとした新しい女子旅を提案する。募集人員は1000名、参加料金は1名2500円。
関空、初のA380定期便が就航 -タイ国際航空が12月から

関空、初のA380定期便が就航 -タイ国際航空が12月から

関西国際空港にとって初のエアバスA380型機の定期便が就航する。タイ国際航空(TG)の関空/バンコク線のTG623便とTG622便で、2013年12月1日から運航開始。週7便で、座席数は計507席。
JTB、年末に福岡/バンコク間で2ウェイチャーター 、JATAとTTAAの覚書受け

JTB、年末に福岡/バンコク間で2ウェイチャーター 、JATAとTTAAの覚書受け

JTB九州はタイ国際航空と2013年年末に福岡/バンコク間の2ウェイチャーターを実施。タイ国内ではタイ国旅行業協会の800社が参加者を募集し、福岡着後はJTB九州が受入れを担当。福岡発便はルックJTBと旅物語で送客。
ハイアット、顧客プログラム「Hyatt Gold Passport」でグローバル プロモーション開始

ハイアット、顧客プログラム「Hyatt Gold Passport」でグローバル プロモーション開始

ハイアット ホテルズ アンド リゾーツがゲストプログラム「Hyatt Gold Passport」で、9月9日から11月30日まで2013年秋のプロモーション「ニュー ポッシビリティーズ」を実施。期間中にハイアットに宿泊するとボーナスポイントを獲得、無料宿泊やアップグレードなどの特典
消費増税前に購入したいもの、3位に国内旅行 -20代・60代は首位に

消費増税前に購入したいもの、3位に国内旅行 -20代・60代は首位に

オリックス銀行の調査で、消費増税前の購入を希望するものとして国内旅行が3位に入った。年代別では60代と20代で1位に。20代は3位に海外旅行も入っており、若者の方が消費増税の影響を受けそうだ。
コロプラ、スマートフォン向けアプリが累計4,000万ダウンロードを突破

コロプラ、スマートフォン向けアプリが累計4,000万ダウンロードを突破

コロプラが、同社のスマートフォン向けアプリが8月25日(日)時点で累計4,000万ダウンロードを突破。同社は「Entertainment in Real Life」をミッションに掲げ、今後もジャンルにとらわれない多種多様なゲームを提供する

チャイナ、燃油サーチャージを日本/台湾線で据え置き、ホノルル線は値上げ(10月以降)

チャイナエアライン(CI)は、2013年10月1日発券分からの燃油サーチャージをホノルル線以外は据え置く。東京(成田・羽田)、札幌、富山などの空港からの片道一区間5500円、ホノルル線は13500円に。
日本旅行、2013年上半期は増収減益 -取扱拡大への取組み強化策を実施

日本旅行、2013年上半期は増収減益 -取扱拡大への取組み強化策を実施

日本旅行の2013年の中間連結業績は、営業収益は6.4%増となったものの、営業損失、経常損失は赤字幅が拡大。新中期経営計画で積極的な取扱拡大策を行ない、営業費用が増加したほか、3.6億の為替差損も発生。
JATA、旅博の公式テーマソング設定 -GILLEの「Place To Go」

JATA、旅博の公式テーマソング設定 -GILLEの「Place To Go」

日本旅行業協会(JATA)はJATA旅博2013の公式テーマソングを、女性シンガーGILLEの楽曲に決定。複数年にわたり、告知キャンペーン等で活用する予定で、第1弾として無料ダウンロードキャンペーンを実施する。
JAL、国際線でジャン=ポール・エヴァンとのコラボレーションデザートを提供開始

JAL、国際線でジャン=ポール・エヴァンとのコラボレーションデザートを提供開始

日本航空がパリのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」と共同で9月1日からオリジナルデザートの提供を開始。メニューは「日本料理 龍吟」の山本 征治氏と創作料理「山田チカラ」のオーナーシェフ、山田チカラ氏が作成。
スマホの国内普及率は28.2%、流通マネーは4兆円に -日経BPコンサルティング調査

スマホの国内普及率は28.2%、流通マネーは4兆円に -日経BPコンサルティング調査

日経BPコンサルティングの調査で、国内のスマートフォンの利用率は39.4%に拡大し、普及率は28.5%と約1割増加したと推計。従来の携帯電話の所有者は12.7ポイント減の58.9%。スマートフォン利用者は特に30歳以下で増加。
メキシコ、日本人渡航者が好調、10万人突破に期待

メキシコ、日本人渡航者が好調、10万人突破に期待

2013年のメキシコへの日本人渡航者数推移が好調。メキシコ観光局の駐日代表ギジェルモ・エギアルテ氏は「10万人を超える可能性が高い」と自信
アエロメヒコ航空、来期夏スケジュールから日本線を増便、座席供給は倍増

アエロメヒコ航空、来期夏スケジュールから日本線を増便、座席供給は倍増

アエロメヒコ航空(AM)は、2014年4月を目途に増便する。現在運航している月・水・土から月・水・土・日に変更して週4便へ。増便と2013年10月のB787導入で「座席供給量が倍になる」
韓国、団体旅行の誘致へ特別支援、MICE・一般で訪韓促進

韓国、団体旅行の誘致へ特別支援、MICE・一般で訪韓促進

韓国観光公社は、停滞する日本人の訪韓旅行を活性化させるため団体旅行の特別支援を行う。対象は、年内までに日本から韓国を訪れる10人以上の一般・MICE団体。日本の旅行会社がランドオペレーターを通して企画手配するものが条件。
観光庁、2014年度予算要求額は19%増の114.4億円、東南アジアとビジネス創出に重点

観光庁、2014年度予算要求額は19%増の114.4億円、東南アジアとビジネス創出に重点

2014年度の観光庁関係予算要求額は19%増の114.4億円。東南アジアの訪日促進など「戦略的訪日拡大プラン」と、地域の自立的経営を目指す「観光地ビジネス創出の総合支援」を新規設定し、「住んでよし、訪れてよしの国づくり」に重点を置く。
トップツアー、新社長は東武鉄道の坂巻伸明氏、石川氏はCOOに

トップツアー、新社長は東武鉄道の坂巻伸明氏、石川氏はCOOに

トップツアーの新役員体制が発表され、社長には東武鉄道取締役の坂巻伸明氏が就任。石川邦大氏は取締役最高執行責任者となった。坂巻氏は東武鉄道の取締役を兼任する。
アマデウス、ユーザーサポート機能に新機能を追加、オンラインで疑問を解決

アマデウス、ユーザーサポート機能に新機能を追加、オンラインで疑問を解決

アマデウス・ジャパンは、このほど2013年4月から運用開始している「Amadeus e-Support Centre」 に、新機能「ケースの登録」を追加した。これはユーザーサポートの利便性を高めるもので、オンライン上でヘルプデスクとの質問や問合せのやり取りができるようになるもの。
JAL、国際線機内で「こだわりの焼酎」新ラインナップの提供を開始

JAL、国際線機内で「こだわりの焼酎」新ラインナップの提供を開始

日本航空が国際線ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーで2013年9月1日から「こだわりの焼酎」の新ラインナップの提供を開始。新銘柄は国際線ファーストクラスが麦焼酎「百年の孤独」、ビジネスクラスは芋焼酎「富乃宝山」と麦焼酎「中々」、プレミアムエコノミーは「富乃宝山」。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…