ニュース
JTB、「レゴランド・ジャパン」で特別ツアー、アトラクションの優先入場など
JTB国内旅行企画が2017年5月12日、「レゴランド・ジャパンへの旅」を発売開始。公式パートナーならではの特別プランを設定。
レゴランド、家族向け割引パスポートを発売、夏に向けて水筒の持ち込み可能に
レゴランドが年内入場分を対象に、家族向けの1日券を設定。事前販売で通常の最大25%割引に。1人用の1日券でも事前割引開始。
大阪で忍者船クルーズが開始、水路活用で外国人に人気の忍者体験、大人5500円から
船上で忍者体験をしながら大阪観光をするクルーズが誕生。忍者フックに観光体験のタビナカに進出するデザイン会社の新事業で。
成田空港、国際線の外国人旅客数が16%増で初の単月150万人超え -2017年4月実績
成田国際空港の発表によると、2017年4月の航空機発着回数は前年比5%増の2万636回で4月として過去最高。外国人旅客数は初の155万人超えに。
個人間で「宿泊の権利」を売買する新ビジネス、「キャンセル」社の取り組みを創業者に聞いてきた
宿泊の権利を個人間で売買する新ビジネス「キャンセル(Cansell)」。代表取締役の山下恭平氏にサービス開始までの経緯や今後の戦略、展望を聞いた。
新たな大型連休「キッズウィーク」導入に向け推進会議設置へ、安倍首相が休暇分散の効果に言及
政府が休暇分散化による大型連休「キッズウィーク」導入を目指し、推進会議の設置を表明。安倍首相が教育的効果に加え、観光需要の平準化や地域活性化に資する取り組みと言及。
シニア世代に聞いた「孫との旅行」、経験者は約4割、行きたい都道府県は沖縄県がトップ ―JTB調べ
シニアの旅行に関する調査によると、孫と一緒の旅行経験者は約4割。国内旅行先の人気1位は沖縄県。JTBメディアリテーリング調べ。
びゅうトラベル、新たな子供向けツアーブランドを発表、「カシオペアで行く民泊体験」など体験学習型ツアーで
JR東日本とびゅうトラベルサービスが、子供向け体験学習ツアーのブランドを展開。「カシオペア」や「とれいゆつばさ」などに乗車し、現地での自然や文化体験を家族と学ぶ。
JR東日本とJR西日本が会員組織で連携、シニア向け「大人の休日倶楽部」と「おとなび」でツアーや相互販売で
JR東日本とJR西日本が50歳以上の会員組織を連携。「大人の休日倶楽部」とJR西日本の「おとなび」のタイアップで、相互送客の活性化へ。
豪華寝台列車「四季島」の予約好調、インバウンド客が1割超、冬期の平均倍率は4.3倍
JR東日本は豪華寝台列車「トランスイート四季島」の申し込み状況を発表。12-3月期の倍率は4.3倍。訪日客が1割超に
HISが台湾ホテルチェーンの子会社化完了、16軒を管理運営を開始へ、「変なホテル」の展開も加速
HISのホテル事業会社が台湾大手ホテルチェーンの子会社化を完了。台北で16軒運営へ。
HISとエボラブルアジアが提携、キャンピングカーのレンタル事業で、ツアー販売も
HISとエボラブルアジアがキャンピングカー旅行で業務提携。HISサイトからの送客を開始。
トリップアドバイザー、アプリのデザインを全面刷新、貸別荘・航空券・飲食店なども比較しやすく
「トリップアドバイザー」がモバイルアプリの全面リニューアルを発表。宿泊施設だけでなく、航空券、レストラン、観光スポットなど複数の情報を統一されたデザインで比較可能に。
JTB、外国人向けに京都の料亭・割烹を紹介、予約決済代行サービスも
JTB西日本が訪日外国人向けに京都の料亭・割烹の予約決済代行サービスを開始。店舗を紹介するガイドブックと連動。
外務省、欧州のテロ等に注意喚起を発信、英国はマンチェスターの続報も
外務省が、夏にかけてイベントが増える欧州でのテロ等に対する注意を喚起。英国ではテロ事件を受けて警戒レベルを最高位に引上げ、警察がイベント開催の判断に加わることに。
観光産業で沸騰中の「DMO」とは? その起源から日本の現状までわかりやすく解説【コラム】
観光地経営の舵取り役として日本各地に拡がりつつある「DMO」の取り組み。旅行会社勤務経験を持つ高橋一夫教授が同分野の展開について解説するコラム。
中長距離クルマ移動の「相乗り」ライドシェア、一定条件で「道路運送法」の対象外に、経産省が道路運送法の事業照会に回答
ライドシェアサービスに対する道路運送法の扱いが明確化。実費範囲内の金銭収受の場合は、規制対象外で事業が可能との見解に。
国内の免税店が5年で10倍に、店舗数が4万件超え、石川県や福島県で高い増加率 ―観光庁
2017年4月1日現在の全国の消費税免税店数は合計4万532店。半年で4.9%増(1879店増)を記録。観光庁が発表。
東京から福島を結ぶ4都県の新たな観光ルート開発、訪日外国人対象の「ダイヤモンドルート」で福島県が公式アプリ開発
東京起点の新たな訪日観光ルートとして、福島県が栃木県、茨城県を含む「ダイヤモンドルート」を提案。ナビタイムジャパンとモデルコースの発信やナビゲーションを提供するアプリを共同開発。
2018年冬季五輪の観戦ツアー発売、フィギュア男子の販売は抽選で -KNT‐CT
KNT‐CTホールディングスの旅行会社2社が、2018年平昌オリンピックの観戦ツアーの発売を開始。フィギュアスケート男子とスキージャンプ女子の人気2種目から。