ニュース

グアム政府が観光客の安全を守るプログラム導入、防犯・緊急医療から迷子ケアまで

グアム政府が観光客の安全を守るプログラム導入、防犯・緊急医療から迷子ケアまで

グアム政府はグアム政観、警備保障会社と共同で、「Visitor Safety Officer」プログラムを開始。タモンエリアのパトロールや交通整理のほか、メディカルケアや苦情対応、簡単なガイドなども行なう。
タイ・バンコク拠点のLCCノックスクート、機体デザインとユニフォームを公開

タイ・バンコク拠点のLCCノックスクート、機体デザインとユニフォームを公開

タイ・バンコクが拠点の最新LCCノックスクートは、このほど機体のデザインと客室乗務員のユニフォームを公開した。明るさと親しみやすさを表現した黄色と白のデザイン。記事中に画像あり。
JAL、最新鋭B787‐7型機で大気観測実験に参加、気候変動研究に活かす

JAL、最新鋭B787‐7型機で大気観測実験に参加、気候変動研究に活かす

JALや国立環境研究所などが実施中の大気観測活動「コントレイル・プロジェクト(CONTRAIL Project)」では、ボーイング社の実証実験に参加、運航テストを実施することになった。二酸化炭素や温室効果ガスなどを採取する予定。
近畿日本ツーリスト「e宿」、宿泊施設の予約管理システム「らく通」との連携開始

近畿日本ツーリスト「e宿」、宿泊施設の予約管理システム「らく通」との連携開始

KNT個人旅行が、オンライン宿泊予約サービス「e宿(いーやど)」とJRシステム社の宿泊予約管理システム「らく通PLUS」との連携を開始。同管理システムを導入済みの宿泊施設における集客向上や販売拡大に貢献したいとしている。
日本旅行が本社移転、新橋から日本橋へ

日本旅行が本社移転、新橋から日本橋へ

日本旅行は本社を新橋から日本橋に移転する。移転先での業務開始は2015年1月5日だが、一部の部署では12月22日からとなる。
2015年の消費者トレンドを読み解く4つのキーワード -電通総研

2015年の消費者トレンドを読み解く4つのキーワード -電通総研

電通総研は、「消費者が選ぶ2014年の話題・注目商品ランキング」と「消費者が選ぶ 2015年の有望商品ランキング」を発表。2015年はポジティブ発想による消費が進むといい、その特徴的なトレンドを分析。
近畿日本ツーリスト、次世代型旅行「スマートツーリズム」に参入、スマートグラスで歴史再現など

近畿日本ツーリスト、次世代型旅行「スマートツーリズム」に参入、スマートグラスで歴史再現など

近畿日本ツーリスト(KNT)はウェアラブル端末ビジネスに参入し、スマートツーリズムを推進する。歴史的町並みなどバーチャルで再現する取り組みへ。第1弾はスマートグラス利用の江戸城天守閣と日本橋の復元3Dツアー発売。
ロボットが接客するホテル登場、顔認証チェックインも可能なスマートホテル開業へ -ハウステンボス

ロボットが接客するホテル登場、顔認証チェックインも可能なスマートホテル開業へ -ハウステンボス

ハウステンボス代表取締役社長の澤田秀雄氏が、世界展開を見据えた新ホテル事業を説明。ロボットが接客、顔認証チェックインも可能な低価格ホテルが2015年7月15日開業予定。予約は2015年2月から。
ハウステンボス澤田代表、「医療観光を推進する」 ― 外国人旅行者の誘客で

ハウステンボス澤田代表、「医療観光を推進する」 ― 外国人旅行者の誘客で

ハウステンボスは外国人旅行者を狙いイベントテーマに「健康」を新設。代表取締役の澤田秀雄氏は、決算会見で全国的な2~3割の増加と同程度の外国人旅行者を「医療観光を取りこむことで増やしていきたい」と意欲。
訪日外国人客向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を延長 -国交省自動車局

訪日外国人客向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を延長 -国交省自動車局

国土交通省自動車局旅客課は、訪日外国人向けの貸切バスに対する臨時営業区域の期間を、当初の11月末から2015年3月末まで延長。訪日外国人の旺盛な需要増加に対応する。
ANA、旅客数は国際線58万1231人・国内線358万6902人で好調続く、利用率は低下 -2014年10月実績

ANA、旅客数は国際線58万1231人・国内線358万6902人で好調続く、利用率は低下 -2014年10月実績

ANA(NH)が発表した2014年10月の旅客輸送実績によると、国際線旅客数は前年比8.3%増の58万1231人となり、引き続き好調に推移したが、利用率は前月の72.9%から68.4%に低下した。
JAL、国内・国際線ともに旅客数微減、太平洋線や中国線が前年プラスに ー2014年10月実績

JAL、国内・国際線ともに旅客数微減、太平洋線や中国線が前年プラスに ー2014年10月実績

日本航空(JL)の2014年10月の国際線輸送実績は、旅客数が前年同月比1.6%減の65万2400人。韓国線は同2.8%減と引き続き前年割れが続いているが、減少幅は大幅に縮小した。
年末年始の海外ツアー、エイビーロード問合せ数は2ケタ減、羽田発はプラスで好調

年末年始の海外ツアー、エイビーロード問合せ数は2ケタ減、羽田発はプラスで好調

エイビーロードの2014年年末年始の海外ツアーの新規問合せ数は、前年比20%減で推移している。羽田の9%増以外はマイナスで、問合せ時期も為替の影響もあり、途中経過が少なくなったという。
旅行比較サイトの検索データからみる年末年始の海外旅行2014、長距離方面と国内が増加 -スカイスキャナー

旅行比較サイトの検索データからみる年末年始の海外旅行2014、長距離方面と国内が増加 -スカイスキャナー

旅行比較サイト「スカイスキャナー」の日本人の検索データ調査で、2014年年末年始の予定渡航先は長距離方面や国内の人気が増加。上位30位以内にフランスやメキシコなど10の国・地域がランクイン。
Airbnb(エアビーアンドビー)、日本向けにPRビデオを公開、メイキング映像も【動画】

Airbnb(エアビーアンドビー)、日本向けにPRビデオを公開、メイキング映像も【動画】

Airbnb(エアビーアンドビー)は、日本向けにプロモーションビデオを公開。手作り感あふれる撮影現場のメイキングビデオも同時公開している。記事に動画あり。
京都市が訪日外国人誘致に見せる本気、世界に勝つインバウンド戦略を聞く

京都市が訪日外国人誘致に見せる本気、世界に勝つインバウンド戦略を聞く

【インタビュー】京都市が訪日外国人誘致に見せる本気。千年の都・京都のインバウンド戦略とはーー?京都文化交流コンベンションビューロー赤星周平氏背景を聞く。
アマゾン、旅行事業に新規参入の可能性 ―米紙が報道

アマゾン、旅行事業に新規参入の可能性 ―米紙が報道

米国サイト「スキフト(skift)」は、米アマゾンが2015年1月にも旅行サービス事業に参入すると報道。主要都市でオンライン予約開始に向けて。
2014年ヒット商品ランキング、総合トップは「特別列車旅行」、60代女性は「おひとりさま旅行」 ―博報堂

2014年ヒット商品ランキング、総合トップは「特別列車旅行」、60代女性は「おひとりさま旅行」 ―博報堂

2014年ヒット商品ランキングの総合トップは「特別列車旅行」、60代女性は「おひとりさま旅行」に。博報堂博報堂生活総合研究所が「"ときめき"ランキング」にまとめ。
国内ホテルの満足度ランキング2014、価格別首位にリッツ・カールトンやスーパーホテル、大きく影響する「スタッフとの接点」

国内ホテルの満足度ランキング2014、価格別首位にリッツ・カールトンやスーパーホテル、大きく影響する「スタッフとの接点」

「日本のホテル宿泊客満足度調査」では価格別に満足度をランキング。各部門1位は「ザ・リッツ・カールトン」、「スーパーホテル」など。J.D. パワー アジア・パシフィックが実施。
トリップアドバイザー、ユーザーの好みに応じた宿泊施設を提案する新機能を開始

トリップアドバイザー、ユーザーの好みに応じた宿泊施設を提案する新機能を開始

トリップアドバイザーは利用者の好みや嗜好にあわせた宿泊施設を表示する新機能「あなたにおすすめ」をリリース。「パーソナライズ」の世界的なトレンドにあわせて。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…