ニュース
JAL/日本航空、2013年度連結決算は営業費用増加、増収減益
JAL/日本航空(JL)は2012年度3月期の連結業績を発表。売上高は前期比2.8%増の1兆2388億円と増収となったものの、営業費用が同4.4%増の1兆435億円となり減益となった。
スカイマーク、石垣へ3路線就航、乗継便で羽田/宮古線、石垣線も設定
スカイマーク(BC)は2013年7月10日~、沖縄・石垣島/那覇線、成田線、神戸線を就航。那覇で乗り継ぎができる運航便として羽田/宮古線、羽田/石垣線を設定する。
ロサンゼルス観光局、LA旅行プレゼントキャンペーン、サイトリニューアル記念で
ロサンゼルス観光局は公式ウェブサイトのリニューアル・オープンを記念し、クイズキャンペーンを実施する。サイト上の動画コンテンツを見てクイズに答えるもので、賞品はロサンゼルス旅行を用意。
北京で1万人規模の自動車技術会議・展示会が開催 -2013年11月に
SAE-China(中国自動車工程学会)とニュルンベルグメッセChinaは11月26日~28日まで、北京で「2013SAECC/CAEMEX」(自動車技術会議・展示会)を開催。会議には1000人以上、展示会には1万人以上の入場が見込まれている。
JAL/日本航空、ローリングプラン2013を発表、中期経営計画の変更なし
JAL/日本航空(JL)はJALグループ中期経営計画ローリングプラン2013を発表。「2012〜2016年度JALグループ中期経営計画」の経営目標を変更しないことを確認。
シンガポール航空、「ホップオンバス」を増便、チケット有効期限も延長
シンガポール航空(SQ)は2013年4月から、「SIAホップオンバス」のサービスを拡充。運行便数を1時間3便に増便し、チケットの有効期限を購入時から24時間に延長した。
個人消費、2013年3月の百貨店売上は大幅回復 -3か月連続で増加
第一生命経済研究所の発表によると、2013年3月の百貨店売上高は3カ月連続で増加、回復傾向が続いている。また増加幅も非常に大きく、消費者マインドの改善を背景に、増加傾向が続いた
グアム・ココハーフマラソン、佐渡トキマラソンと姉妹レース協定
「グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー」と「佐渡トキマラソン」が、姉妹レース協定を締結。それぞれの大会の名前に鳥の名前が付けられていることを縁に、双方の大会の参加者増加と観光交流の促進を図る。
OECD、「観光統計グローバルフォーラム」を奈良で開催 -アジアで初の開催
OECDとEU統計局は、「第13回観光統計グローバルフォーラム」を奈良で開催することを決定。アジアでの開催は初めて。観光分野の成長市場であるアジア・太平洋地域からの参加を促す。
チャイナエアライン、ビジネスクラス利用でタクシー送迎、羽田朝便で
チャイナエアライン(CI)は6月30日まで、タクシーサービスキャンペーンを実施。期間中、条件を満たす羽田発CI223便のビジネスクラス往復航空券利用者に、対象地点から羽田空港へのタクシークーポンを提供する。
ANA/全日空、国際手荷物ルール改定、パートナーと統一でサイズは縮小
全日本空輸(NH)は2013年6月1日発券分から、国際線の手荷物ルールを改定する。航空業界の競争環境がアライアンス間の競争に変化しているのに対応し、パートナーとのルール統一を図る
HIS、新宿に4店舗目をオープン、夏先取りキャンペーンも
エイチ・アイ・エス(HIS)は4月24日、新宿三丁目本店をオープンした。これを記念し、「夏先取りキャンペーン」として4月28日と29日に特別商品を販売。また、東日本で三浦翔平さんと泉ピン子さん起用のCMも放映する。
関空、2012年度国際線の発着数が過去最高、旅客数全体でも2年ぶり増加
2012年度の関西国際空港の旅客便の発着回数は、国際線が開港以来最高を記録。国内線もLCCの新規就航で増加し、内際合計でも開港以来3番目に多い結果となった。全体の国際線旅客数も2年ぶりに前年プラスに。
中国・浙江省、寧波市で第12回中国国際消費財フェア開催
2013年6月8日から11日、中国東南部浙江省の港湾都市、寧波市で第12回中国国際消費財フェア(China International Consumer Goods Fair 、CICGF、)が開催される。このイベントは中華人民共和国商務省と浙江省人民政府が共催する中国4大輸出入博覧会のひとつ
デルタ航空、2013年第1四半期は過去10年で最高の業績
デルタ航空(DL)は2013年第1四半期の業績で、8500万米ドルの純利益を計上。運航面および財政面の両面で、第1四半期として過去10年間で最高の業績となった。
シニアひとり旅、50代のデビューが最多 -クラブツーリズム調査
クラブツーリズムが「おひとり参加限定の旅」ツアーの参加者を対象に実施した調査によると、初めて一人旅をした年齢は50代が最多。50代を過ぎてからの参加者は67%にのぼる。
富士山、6月にも世界文化遺産へ、イコモスが勧告
文化庁によると、世界文化遺産として推薦中の「富士山」「鎌倉」についてICOMOSが「富士山」は「記載」、「鎌倉」は「不記載」と勧告。6月13日からの世界遺産委員会で、最終決定が行なわれる
ANAセールス、家族向け夏休み海外・国内旅行を発売-3世代対応の商品も
ANAセールスはANAハローツアーとANAスカイホリデーで、夏の家族向けツアーを設定。家族3世代に対応したのが特徴で、例えばANAハローツアーはシニア割引や8名までのコネクティングルームなどを用意。
JAL/日本航空、B787の運航再開で新たな路線計画発表
JAL/日本航空(JL)は、787-8型機の運航再開に伴い、6月1日以降の国際線路線便数計画を発表。延期していた成田/ヘルシンキ線も7月1日からデイリー運航で開設する。
成田空港、無料Wi-Fiサービスを開始、旅客ターミナル全域で
成田空港は4月26日から無料Wi-Fiサービスエリアを拡大、旅客ターミナル全域で利用できるようにした。