ニュース

観光庁、インバウンド受入れで宿泊施設向け補助制度、第3回公募を開始

観光庁、インバウンド受入れで宿泊施設向け補助制度、第3回公募を開始

観光庁が宿泊施設がインバウンド対応で必要な経費の一部を補助する「宿泊施設インバウンド対応支援事業」の第三回公募を開始。締め切りは2月17日。
観光庁、「歴史的資源を活用した観光まちづくり」支援で専用窓口設置へ

観光庁、「歴史的資源を活用した観光まちづくり」支援で専用窓口設置へ

観光庁が「歴史的資源を活用した観光まちづくり」に関する相談窓口を開設。特設サイトとともに連絡先を公開。
国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省、訪日外国人向けの高速バス情報サイト開設、予約サイトや事業者の紹介など4言語で

国交省が訪日外国人向けの高速バス情報サイトを開設。外国人にとって分かりにくい課題に対応し、外国語での高速バス予約サイトのほか基本的な利用方法も紹介。
鉄旅オブザイヤー2016、グランプリは日本旅行の「観光列車・ながまれ海峡号に乗ろう」

鉄旅オブザイヤー2016、グランプリは日本旅行の「観光列車・ながまれ海峡号に乗ろう」

優れた鉄道旅行商品を称える2016年度「鉄旅オブザイヤー」で、日本旅行による赤い風船「観光列車・ながまれ海峡号に乗ろう」がグランプリを獲得
佐賀空港がリムジンタクシーで新路線、Jリーグ「サガン鳥栖」のホームタウンなどへ運行開始

佐賀空港がリムジンタクシーで新路線、Jリーグ「サガン鳥栖」のホームタウンなどへ運行開始

佐賀空港が乗合のリムジンタクシーで新路線を開始。東部の鳥栖市など3路線で、Jリーグ観戦やアウトレットショッピングなどの観光が便利に。
【図解】旅行会社トップ5社の2016年11月(速報)、海外旅行で日本旅行が4位に躍進、訪日はJTBが2ケタ減 ―観光庁

【図解】旅行会社トップ5社の2016年11月(速報)、海外旅行で日本旅行が4位に躍進、訪日はJTBが2ケタ減 ―観光庁

観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2016年11月の総取扱額合計は前年比1.7%減の4837億7728万円。外国人旅行は4ヵ月ぶりでマイナス遷移。
観光庁、2017年度当初予算とりまとめ、文化財活用やWiFi環境整備などで大幅増額に

観光庁、2017年度当初予算とりまとめ、文化財活用やWiFi環境整備などで大幅増額に

観光庁が2017年度(平成29年度)の観光ビジョン関連当初予算などをとりまとめ。主要項目は文化財の活用や国立公園のナショナルパーク化、インバウンド受け入れ環境整備など。
地元住民と旅行者が持つ都道府県イメージに大きなギャップ、「おいしさ自慢」1位は石川県、「グルメを食べに行きたい地域」トップは?

地元住民と旅行者が持つ都道府県イメージに大きなギャップ、「おいしさ自慢」1位は石川県、「グルメを食べに行きたい地域」トップは?

ソニー生命保険がこのほど発表した「47都道府県別 生活意識調査 2016」によると、日本人が最も旅行に行きたい地域は「北海道」。地元在住者と非在住者では異なるイメージも。
Yahoo!トラベル、プレミアム会員の利用促進でポイント上乗せキャンペーン、新規会員の獲得施策も

Yahoo!トラベル、プレミアム会員の利用促進でポイント上乗せキャンペーン、新規会員の獲得施策も

ヤフーがプレミアム会員向けのキャンペーンを開始。ヤフープランの予約・宿泊で5%以上のTポイントを還元。プレミアム会員の新規獲得キャンペーンも実施。
今年も世界中で「消灯リレー」、2017年のアースアワーは3月25日、日本では60匹のパンダが旅する企画も ―WWF

今年も世界中で「消灯リレー」、2017年のアースアワーは3月25日、日本では60匹のパンダが旅する企画も ―WWF

WWFジャパンによると、毎年世界で開催される"ライトダウン"イベント「アースアワー」が2017年3月25日に決定。国内ではパンダのぬいぐるみが登場するSNS投稿企画も。
富士急行、さがみ湖施設に新アトラクションを誘致、標高370メートルの「崖に向かって伸びる橋」や「空飛ぶ自転車」など

富士急行、さがみ湖施設に新アトラクションを誘致、標高370メートルの「崖に向かって伸びる橋」や「空飛ぶ自転車」など

富士急行が運営するレジャー施設「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」に2017年3月、新体験エリア「マッスルモンスター」が登場。標高370mにある崖を活用し、絶景・絶叫・爽快感を体験できる。
ユナイテッド航空、13年連続で「最優秀マイレージプログラム」を受賞 ―米旅行メディア読者が選定

ユナイテッド航空、13年連続で「最優秀マイレージプログラム」を受賞 ―米旅行メディア読者が選定

米国のビジネス旅行メディア「グローバルトラベラー」が主催する読者投票で、ユナイテッド航空の「マイレージプラス」が13年連続で最優秀マイレージプログラム賞を獲得。
ANA、ドローンを航空機の整備点検作業に活用へ、被雷時の目視点検で実現に向けた検証開始

ANA、ドローンを航空機の整備点検作業に活用へ、被雷時の目視点検で実現に向けた検証開始

ANAが機体整備の点検作業にドローン活用を検証。人の目視で行なっていた機体の不具合の有無の確認作業にドローンを活用することで、運航便の遅延や欠航の最小化に繋げる。
エミレーツ航空、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入、3月末から

エミレーツ航空、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入、3月末から

エミレーツ航空が2017年3月26日より、ドバイ/サンパウロ線にエアバスA380型機を導入。
英国人・米国人・カナダ人は、どのようにして旅行先を決定しているのか? 旅行マーケティングの仕掛けかたを考察してみた【外電】

英国人・米国人・カナダ人は、どのようにして旅行先を決定しているのか? 旅行マーケティングの仕掛けかたを考察してみた【外電】

オンライン上で旅行の手配や予約をする人はどのように行き先を決定しているのか。マーケティングを仕掛ける側が意識しておくべきことはなにか。海外ユーザーの検証結果から考察。
情報セキュリティの10大脅威、1位は旅行業界が対策に追われた「標的型攻撃による情報流出」 -情報処理推進機構

情報セキュリティの10大脅威、1位は旅行業界が対策に追われた「標的型攻撃による情報流出」 -情報処理推進機構

2016年に発生した社会的影響の大きい情報セキュリティ事案のトップ10が発表。組織を対象にしたものの1位は、旅行業界も対策に追われた「標的型攻撃による情報流出」に。
東京都が日本各地と連携した観光振興プランを発表、玄関口から地方に送客、MICEでも「周遊型」で誘致へ

東京都が日本各地と連携した観光振興プランを発表、玄関口から地方に送客、MICEでも「周遊型」で誘致へ

東京都が、新たに発表した観光産業振興計画のなかで、日本各地との連携強化を基本戦略のひとつに提示。MICE強化では「周遊型報奨旅行」も検討。
関西圏で「ギネス世界記録」の挑戦が活発化、専門コンサル企業がサポート事業強化へ

関西圏で「ギネス世界記録」の挑戦が活発化、専門コンサル企業がサポート事業強化へ

ギネス世界記録のコンサルティングをおこなうギネスワールドレコーズジャパンが関西圏で事業強化。大阪等からの問合せ急増を受け、専任コンサルタントを配属。
地図作成アプリに「スタンプラリー」機能が登場、法人向けに提供開始 ―ディグランド社

地図作成アプリに「スタンプラリー」機能が登場、法人向けに提供開始 ―ディグランド社

ディグランド社が、自分だけのオリジナル地図を作成・共有できるアプリ「Diground」で、スタンプラリーMAPやクイズMAP作成機能を発表。
360度パノラマ映像を自社サイトで配信可能に、自治体観光サービスなどに提供開始 ―凸版印刷

360度パノラマ映像を自社サイトで配信可能に、自治体観光サービスなどに提供開始 ―凸版印刷

凸版印刷が、アプリやウェブサイトで360度のパノラマVR映像を簡単に掲載できる新サービス「dougaVR」を提供開始。観光サービスや企業の製品紹介などでの利用を想定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…