検索キーワード "9"
全19407件中 13701 - 13720件 表示していますEU離脱でも「イギリスに対するイメージは変わらない」が6割 - 楽天リサーチ
イギリスのEU離脱に対する日本人の反応を調査したところ、約6割が「イギリスに対するイメージは変わらない」と回答。「海外旅行を検討しようと思った」のは約1割にとどまる結果に。
オーストラリアへの日本人旅行者数、4月は5割増、5月は2割増と好調続く ―オーストラリア政府統計局
オーストラリア政府統計局によると、2016年4月の日本人渡航者数は前年比47.1%増、5月は21.7%増で引き続き好調。
日本人のネット動画利用2016、視聴者数1位はYoutube提供のグーグル、17歳以下は「ツイッター」が人気 ―コムスコア
日本の動画サイト利用動向(2016年4月版)によると、閲覧者数がもっとも多いサービスは、「Youtube」を傘下におく「グーグル」、2位は「GYAO!」を含む「ヤフー」。年齢別の傾向も明らかに。コムスコア調べ。
KNT-CT、総取扱額は12.7%減で海外・国内とも2ケタ減、クラブツーリズムも低調 ―2016年5月
KNT-CTホールディングスの2016年5月の総取扱実績が、前年比12.7%減の401億7254万円。外国人旅行は約3割増となったもの、国内・海外は2ケタ減に。
ANA、国際線旅客数が10.5%増、欧州は3.9%減 -2016年5月実績
全日空の2016年5月の国際線の旅客数は前年比10.5%増の70万5959人で、利用率は71.6%。北米/ホノルル線が2ケタ増と好調を維持したほか、アジア/オセアニア方面も8.1%増に。
AI(人工知能)で宿泊料金を最適化表示、ホテル向けサービスでスタートアップ企業が資金調達
AI(人工知能)を使って宿泊施設向けに最適料金を提供するサービス「MagicPrice」を運営する株式会社空(SORA)が、500 Startups Japanなどから資金調達を実施。
楽天・三木谷氏が語るトラベル新戦略、「AI(人工知能)活用のサービスを本格化」、新体制から新サービスも発表 -楽天トラベルEXPO2016
楽天は、AI(人工知能)を活用した新たなサービスの展開に注力する。楽天会長の三木谷浩史氏は「トラベル領域でもAI活用の事業が本格化する」として自信をみせた。新体制から新サービスまで戦略発表。
スマホ経由のECサービス、国内利用者は15%増の4857万人、7割以上が「Amazon」「楽天市場」を併用 -ニールセン
ニールセンの調査で、スマートフォンによるEコマース利用者は前年比15%増の4857万人に。利用者が多いサービスTOP3は、アマゾン、楽天、ヤフー。
九州のホテル稼働率が7.1%減に、京都のシティホテル稼働率が9割超えに ―観光庁(2016年4月)
観光庁の宿泊旅行統計によると、九州のホテル稼働率が7.1%減。全体では2016年4月ののべ宿泊者数合計1.7%増の3850万人泊で4月として最高記録。5月ののべ宿泊者数合計は、前年比5.6%減の4052万人泊。
京都府、MICE支援制度を開始、「オール京都」で取り組みを強化
京都府は2016年6月27日から、府内で開催されるMICEに新支援制度を開始。京都市とあわせ、オール京都でMICE誘致・開催の取り込みを図る。
東京・港区「ザ・プリンス パークタワー東京」が改装へ、MICE・ビジネス客・レジャーなどフロア毎の機能を明確化
プリンスホテルが港区芝公園エリアの「ザ・プリンス パークタワー東京」の改装計画を発表。2018年春にかけて、1階ロビーや3階以上の客室、上層階のプレミアムクラブラウンジなどをリニューアル。
旅行・宿泊業の倒産件数、2016年上半期は旅行14件・宿泊40件で合計54件に ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2016年上半期(1~6月)の旅行業の倒産件数は14件で負債総額は24億6900万。宿泊業の倒産件数は合計40件で負債総額は262億4100万円。
観光庁で「情報流出検討会」、JTBの対策を評価、「九州ふっこう割」オンライン販売開始は近々結論へ
観光庁i.JTBと札幌通運での情報漏洩事案を受け、有識者による検討会を開催。両社の対応を現時点で評価。JTBの「九州ふっこう割」ネット販売も早々に判断へ。
世界の観光都市ランキング2016、京都は6位で3連覇ならず、米チャールストンがトップに ―米誌「Travel + Leisure」
米国の旅行雑誌「Travel + Leisure(トラベル・アンド・レジャー)」の読者投票「ワールドベストアワード2016」で、米サウスカロライナのチャールストンが1位を獲得。2年連続で人気都市1位だった京都は6位に。
20代未婚男女の夏レジャー予算は1日1.7万円、昨年より3500円減少に -東京サマーランド
東京サマーランドの調査で、20代未婚男女が想定する今夏のレジャー1日の平均予算は昨年よりも3500円少ない1万7300円。行きたい施設ランキングも。
長崎・佐世保の九十九(くじゅうく)島の観光施設、テレビCMにジャパネットたかたの前社長を起用 【動画】
長崎・佐世保市のリゾート施設「九十九島(くじゅうくしま)パールシーリゾート」のテレビCMに、ジャパネットたかたの前社長・髙田明氏が登場。地元の観光を盛り上げるため、引退後初となるCM出演オファーを快諾。
旅好きが選んだ夏の絶景、人気1位は与論島「百合ヶ浜」、2位は石垣島「川平湾」 ―HIS
エイチ・アイ・エスがSNSを通じた投票をもとに「国内の夏の絶景ランキング」を発表。1位は与論島の百合ヶ浜、2位は石垣島、3位は山口県の角島に。
ヤフー、花火&夏祭り特集を開始、花火大会の検索数ランキング1位は「隅田川花火大会」
ヤフーが「花火大会&夏祭り特集2016」で検索数ランキングを発表。1位は隅田川花火大会に。その他、人気の屋台グルメレポートや有名花火師が厳選する花火大会の情報も。
【人事】 アマデウス・ジャパン、新社長に竹村章美氏が就任
アマデウス・ジャパンが、7月1日付で竹村章美(たけむら あきみ)氏が代表取締役社長に就任したことを発表。
出張時のホテル予約は「自分でインターネットで」が約8割、OTA経由は4割に -Aカード調査
独立系ホテルのキャッシュバックポイントカード「Aカード」は、会員の中心客層である出張ビジネスマンを対象に調査を実施。自分でネットで予約が約8割で、OTA利用は4割に。