検索キーワード "9"

19413件中 14561 - 14580件 表示しています
外務省、インドネシア・バリ島でのテロ予告の流布で注意喚起

外務省、インドネシア・バリ島でのテロ予告の流布で注意喚起

外務省は、インドネシア・バリ島の渡航・滞在に対して注意喚起のスポット情報を発出。バリ島デンパサール市などでの爆弾テロを予告する怪文書が、ソーシャルメディアなどで流布しているという。
訪日外国人の消費総額2015、過去最高の3.5兆円に拡大、中国の「買い物代」は8000億円超 ―観光庁

訪日外国人の消費総額2015、過去最高の3.5兆円に拡大、中国の「買い物代」は8000億円超 ―観光庁

観光庁が訪日外国人消費動向調査の2015年1月~12月・年間値速報を発表。2015年1年間の訪日外国人消費総額は前年比71.5%増の3兆4771億円。一人当たりの旅行消費額は、前年比16.5%増の17万6168円。
【図解】2015年の訪日外国人数は1973万人、中国・韓国などアジア4市場が7割超に -直近10年の推移グラフ

【図解】2015年の訪日外国人数は1973万人、中国・韓国などアジア4市場が7割超に -直近10年の推移グラフ

2015年の1年間に日本を訪れた訪日外国人の人数が47.1%増の1973万7000人に。これまで過去最高だった2014年の1341万3000人を600万人上回る結果。【図解】直近10年の推移グラフも。
長野スキーバス事故を受けて緊急監査、旅行会社にも抜き打ちで -国交省

長野スキーバス事故を受けて緊急監査、旅行会社にも抜き打ちで -国交省

石井国交相は1月19日の閣議後の会見で、軽井沢のスキーバス事故を受け、貸切バスに関する緊急監査を実施すると明言。旅行会社にも抜き打ちの立ち入り検査を行なう考えを示した。
エクスペディアが訪日外国人の予約データを公開、伸び率1位は香港、アジア4か国で日本が人気1位に

エクスペディアが訪日外国人の予約データを公開、伸び率1位は香港、アジア4か国で日本が人気1位に

エクスペディアの2015年の年間インバウンドデータ分析によると、訪日外国人は前年対比で175%、アジアだけに限ると同209%になったことが分かった。訪日外国人の伸び率では、熊本がトップで同359%。
米国からの訪日人数が100万人超に、JAL・ANAと日本政府観光局が米国向けに感謝キャンペーン

米国からの訪日人数が100万人超に、JAL・ANAと日本政府観光局が米国向けに感謝キャンペーン

日本政府観光局(JNTO)は2016年2月より、JALやANAとの連携キャンペーン「訪日 100 万人達成!感謝キャンペーン」を展開。2015年の訪日米国人数が100万人超えとなったことを記念した取り組み。
【図解】日本人出国者数、直近10年間を比較グラフ化してみた(2015年)

【図解】日本人出国者数、直近10年間を比較グラフ化してみた(2015年)

2015年の年間での日本人出国者数は前年比4.1%減の1621万2100人に(推計値)。2014年12月の単月では、134万6500人で3.7%減。厳しい状況が続く海外旅行の結果を示す数値となった。
ソフトバンクが法人向け動画SNS、月額10万円で1000人・50GBまで利用可能に

ソフトバンクが法人向け動画SNS、月額10万円で1000人・50GBまで利用可能に

ソフトバンクは2016年1月、法人向け動画共有サービス「ビジュアモール ムービーライブラリ」を開始。マルチデバイスでの動画撮影・投稿・編集・共有などが可能に。
HIS、聴覚障がい者向け旅行講座を2月9日に開催、手話付きで空港見学やチェックインカウンターの疑似体験など

HIS、聴覚障がい者向け旅行講座を2月9日に開催、手話付きで空港見学やチェックインカウンターの疑似体験など

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は成田空港と共同で、2016年2月9日、バリアフリー旅行支援の一環で手話を通じた空港見学講座を開催。空港カウンターから出国ゲートまで、海外旅行時の一連の流れを体験できるもの。
日本のコンビニで外国発行クレジットカードの現金引き出し件数が過去最高に、中国銀聯(ぎんれん)など7種類の取引件数から -セブン銀行

日本のコンビニで外国発行クレジットカードの現金引き出し件数が過去最高に、中国銀聯(ぎんれん)など7種類の取引件数から -セブン銀行

セブン銀行のATMで、海外で発行されたカードによる2015年の利用件数が過去最高の585万件(前年比162%)を達成。全国約2万2000台のATMが対象。
飲食店のBtoB団体予約マッチング、インバウンド利用で3か月間・1億円を突破 -平均予算は9.8万円

飲食店のBtoB団体予約マッチング、インバウンド利用で3か月間・1億円を突破 -平均予算は9.8万円

旅行会社専用の飲食店団体予約サービス「団タメ!エクスプレス」は、2015年10月1日の正式オープンから3か月で、依頼金額が1億円を突破。31か国からの団体を扱い、平均価格は9.8万円。
小田急グループが中国連休「春節」に向けキャンペーン、外国人限定の特典やイベントで歓迎

小田急グループが中国連休「春節」に向けキャンペーン、外国人限定の特典やイベントで歓迎

小田急グループは「春節」期間にあわせ、新宿、江の島・鎌倉、箱根、伊東の4エリアでキャンペーンを実施。限定特典のクーポンブックや日本文化体験イベントなどを開催。
東京ディズニーシー、開園15周年イベントを発表、キャラクターが全国15都市の祭りでパレード参加も

東京ディズニーシー、開園15周年イベントを発表、キャラクターが全国15都市の祭りでパレード参加も

東京ディズニーシーは開園15周年アニバーサリーイベントを発表。新規パレードやグリーティング、花火の上演やスペシャルグッズの販売などのほか、パークを飛び出し、全国の祭りでもパレードを行なう。
世界で最も高額なアクティビティは「宇宙旅行体験」で約250万円、現地ツアーの価格ランキング -ベルトラ

世界で最も高額なアクティビティは「宇宙旅行体験」で約250万円、現地ツアーの価格ランキング -ベルトラ

世界の現地ツアー予約サイト「ベルトラ」が高額なアクティビティのランキングを発表。1位はジェット戦闘機で成層圏から地球を眺める「成層圏ツアー」で250万円。
外務省、ジャカルタの爆弾テロ事件に伴う注意喚起を「広域情報」に拡大

外務省、ジャカルタの爆弾テロ事件に伴う注意喚起を「広域情報」に拡大

外務省はジャカルタでの爆弾テロ事件に伴い、広域情報でも注意喚起を発出。昨年8月のバンコク爆発事件以降、東南アジアなどでの事件発生や不穏な動きを状況を踏まえ注意を促している。
「星のや東京」の開業日が決定、公式サイトで予約受付を開始

「星のや東京」の開業日が決定、公式サイトで予約受付を開始

星野リゾートは東京・大手町に開業する「星のや東京」の開業日を、2016年7月20日に決定。公式サイトでの予約受付を開始した。開業日の宿泊料金は、大人1名1泊で3万7800円~。連泊や早期割引プランも。
インバウンド対応で直面する「言語の壁」、JTBが展開する人力翻訳ツールの活用法を聞いてきた【PR】

インバウンド対応で直面する「言語の壁」、JTBが展開する人力翻訳ツールの活用法を聞いてきた【PR】

【PR】 訪日外国人市場の急速な拡大に伴う悩みのタネのひとつが「言葉の壁」。JTBビジネスイノベーターズが宿泊施設向けの多言語翻訳ソリューション「gengo×JTB」を開発。そのメリットを聞いた。
宿泊施設の予約トレンドを読み解くコツは、「セグメント」「チャネル」「アカウント」

宿泊施設の予約トレンドを読み解くコツは、「セグメント」「チャネル」「アカウント」

宿泊業において自社の状況把握のために必要な分析視点にはなにがあるか。ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が解説するホテル経営改善コラム。
ANAとニュージーランド航空が初コラボ、周遊ツアーで片道ずつ担当、ルックJTBで実現

ANAとニュージーランド航空が初コラボ、周遊ツアーで片道ずつ担当、ルックJTBで実現

ルックJTBの2016年上期商品で、ANAとニュージーランド航空との共同企画を実施。往路と復路でそれぞれのフライトを利用する、ニュージーランド・オーストラリア周遊ツアーを初設定。
西武鉄道、近江鉄道を完全子会社化、全株式取得で2月末に

西武鉄道、近江鉄道を完全子会社化、全株式取得で2月末に

西武ホールディングスは、西武鉄道による近江鉄道の完全子会社化を発表した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…