検索タグ "全日空(ANA)"
【人事】ANAセールス、社長交代で宮川純一郎氏を選任、組織改正と人事異動も発表 ―2018年4月1日付
ANAセールスは2018年4月1日付け人事異動を発表。代表取締役社長には宮川純一郎氏が選任された。組織再編では、東京本店と北海道支店の販売機能強化も。
ANA、世界的な格付け評価で6年連続「5つ星」認定、世界で10社が5スターに
SKYTRAX(スカイトラックス)のワールド・エアライン・スター・レーティングで、ANAが6年連続で「5スター」を獲得。日本の航空会社としては唯一。世界では10社が認定を受けた。
【人事】ANA、管理職者の人事異動を発表 ―4月1日付
ANAグループが2018年4月1日付の管理職者の人事異動を発表。
ANAとアリタリア航空が提携、欧州からのインバウンド需要狙いコードシェア、破綻後の財政支援は否定
ANAとアリタリア-イタリア航空は今冬ダイヤからコードシェアとマイレージ提携を行う。対象路線は、アリタリアの日本路線、イタリア国内6路線、日本国内5路線。イタリアからのインバウンド拡大を見込む。
ANAセールス、旅行に参加しない「VR同行者」と旅を楽しむ新サービス、360°カメラとVRゴーグルの貸出しで
ANAセールスは、旅行者と行かない人が同時に楽しめるVRの技術を活用した「ANA VIRTUAL TRIP」の提供を開始。ANA旅作、ANAスカイホリデーの国内旅行商品のオプショナルプランとして。
LCCピーチとバニラの統合を正式発表、ピーチを存続会社に、ANAら3社トップが明かした統合の背景とは?
ピーチとバニラが2019年度末を目途に統合。ピーチを存続会社として、アジアのリーディングLCCを目指す。統合の背景には本邦および外航LCCとの競争激化。訪日需要の取り込み強化に向けて中距離国際路線の進出も視野に。
ANAが空席連動型の新運賃を発表、「特割」「旅割」と3種類でシンプル運用、予約期間は「355日前から」
全日空(ANA)が2018年秋から国内運賃を改訂する。従来の「片道運賃」「往復運賃」を改訂し、空席連動型の運賃「ANAフレックス(ANA FLEX)」を新設するもの。
ANA、「LCCピーチとバニラ・エアの統合」報道を否定、公式コメントで「決定した事実はない」
ANAホールディングスは2018年3月19日、子会社であるLCC2社「ピーチ・アビエーション」「バニラ・エア」が統合するとの一部報道に対し、「決定した事実はない」とのコメントを公開。
日本アセアンセンター、メコン4か国の旅行商品を表彰、新設の富裕層向けではクラブツーリズムのリバークルーズ商品が受賞
日本アセアンセンターが、日本からメコン4か国への優良旅行商品を称える「メコン・ツーリズム・アワード2017」を発表。
ANA、瞬間移動の”旅行”へ前進、総額1000万米ドルの「ANA AVATAR XPRIZE」賞金レースがスタート
ANAは3月12日、XPRIZE財団が主催する国際賞金レース「ANA AVATAR XPRIZE」(賞金総額1,000万米ドル)の内容を発表し、4年間にわたるレースをスタート。瞬間移動手段(AVATAR)の実用化に向けた取り組みを加速させていく。
旅行比較サイト「スカイスキャナー」でANA公式サイト運賃を検索可能に、国際線航空券をリアルタイムで表示
旅行比較検索サービス「スカイスキャナー」が、国際線航空券検索で全日空(ANA)との直接連携を開始。ANA公式サイトで扱う航空券のリアルタイム検索が可能に。
JALとANA、2019年度の新卒採用計画を発表、JALは「数理・IT系」を新設
JALとANAの2019年度新卒採用計画。JALがIT系人材の採用を開始。
【人事】ANAホールディングス、4月1日以降の組織改正と役員体制を発表、「ビジネスジェット準備室」を新設
ANAホールディングスが4月1日付の役員体制を発表。組織改正も。
【人事】ANA、4月1日付の役員人事と組織改正を発表、社長直轄で「カイゼン推進室」を新設
全日空(ANA)が2018年4月1日付の役員人事と組織変更を発表。
羽田空港に自動運転バスを導入、ANAとソフトバンクが実証実験、新整備地区の公道2.3キロで
ANAとソフトバンクが自動運転で実証実験。2020年に羽田空港へ導入目指す。
スウェーデンと日本の「国交樹立150周年」でチャーター便、今夏にANAとスカンジナビア航空が運航へ
日本とスウェーデンの国交樹立150周年を記念して、2018年夏に両国の航空会社によるチャーター便と直行便を運航。ANAとスカンジナビア航空が計画。
ANA、自分のスマホで閲覧できる新たな地図サービス、機内のWi-Fi無料化にあわせて
ANAが4月1日からの国内線Wi-Fi無料化に併せ、次世代型の地図機能「ANA Flight Path」を提供。グルメ情報や絶景情報配信も。
ANA、旅行データ解析「ADARA」と提携、旅行者の行動パターンやトレンド分析で協業へ
旅行データ解析の「ADARA」が全日空(ANA)と独占提携契約を締結。ADARAが展開中の旅行者の行動パターンや傾向分析を活かしたデジタルマーケティングにつなげる。
ANA、アドビのデジタルコンテンツ管理など本格導入、消費者発信のSNSコメント管理なども
全日空(ANA)はこのほど、アドビシステムズのデジタルマーケティングソリューション「Adobe Experience Cloud」を導入。公式サイトやSNSアカウントでの情報発信で活用。
記念撮影も空中からドローンで、沖縄の現地ツアーで動画の空撮サービスを開始、メモリアル映像として1分間に編集 ーANAセールス
ANAセールスは、オプショナルツアー「慶良間諸島シュノーケリング」を申し込んだ参加者に無料で「ドローン記念動画撮影」を行うサービスを開始。参加者はその日のうちにSNS投稿が可能。