検索タグ "OTA"

ホテル予約「ホテルズドットコム」、今年は国内旅行に注力へ、日本独自のサイト動線づくりや各種施策を計画

ホテル予約「ホテルズドットコム」、今年は国内旅行に注力へ、日本独自のサイト動線づくりや各種施策を計画

ホテルズドットコム(Hotels.com)が、日本人の国内旅行を強化へ。市場調査やモバイル重視のUI/UXの実現へ注力する方針を明らかにした。
予約サイトの顧客ロイヤリティ調査、ランキング1位は高級ホテル予約「Relux」、ブランドイメージは「一休」が高評価

予約サイトの顧客ロイヤリティ調査、ランキング1位は高級ホテル予約「Relux」、ブランドイメージは「一休」が高評価

オンライン旅行サービスの顧客ロイヤリティ調査で、高級宿泊予約Reluxが1位を獲得。その他OTAのロイヤリティ要素も明らかに。
楽天トラベルが初めてのサイト全面刷新、パーソナライズ化とシンプルUIで宿泊施設とのベストマッチングを実現へ -新春カンファレンス2018(PR)

楽天トラベルが初めてのサイト全面刷新、パーソナライズ化とシンプルUIで宿泊施設とのベストマッチングを実現へ -新春カンファレンス2018(PR)

楽天の宿泊施設向け「楽天トラベル新春カンファレンス2018」がスタート。「戦略共有会」では、2001年のサービス開始以来初めてとなるサイトの全面刷新が発表された(PR)。
メディア運営「じげん」社(東証マザーズ)が旅行業に本格参入、アップルワールド買収で旅行を主力事業のひとつに

メディア運営「じげん」社(東証マザーズ)が旅行業に本格参入、アップルワールド買収で旅行を主力事業のひとつに

メディアプラットフォーム事業のじげん社がアップルワールド・ホールディングスの発行済み株式を取得し、完全子会社化。旅行事業に本格参入。
JTB「るるぶ」国内ツアーがAmazonアカウントで購入可能に、決済で「Amazon Pay」を導入

JTB「るるぶ」国内ツアーがAmazonアカウントで購入可能に、決済で「Amazon Pay」を導入

JTBが国内旅行ダイナミックパッケージ「るるぶトラベルツアー」の決済に「Amazon Pay」を導入。アマゾンのアカウントに紐づくクレジットカード情報など利用可能に。
中国大手OTAシートリップ、飲食店予約「オープンテーブル」と提携、中国人旅行者に北米のレストラン情報を提供

中国大手OTAシートリップ、飲食店予約「オープンテーブル」と提携、中国人旅行者に北米のレストラン情報を提供

中国最大のOTA「シートリップ(Ctrip)」がレストラン予約大手「オープンテーブル」と提携。北米レストラン情報の提供や予約サービスで連携へ。
リクルートHD、東南アジアの旅行事業3社を譲渡、OTA市場の競争激化で

リクルートHD、東南アジアの旅行事業3社を譲渡、OTA市場の競争激化で

リクルートホールディングスが、フィリピン、インドネシア、ベトナム拠点の連結子会社3社の株式譲渡を発表。国内事業で得たノウハウの活用について「期待する有効性の検証ができた」と評価。
旅行サイト「ena(イーナ)」がビザ代行を開始、オンラインで基本情報など登録、最終申請は人が行うハイブリット型で

旅行サイト「ena(イーナ)」がビザ代行を開始、オンラインで基本情報など登録、最終申請は人が行うハイブリット型で

旅行サイト「ena」がビザ取得代行サービスも開始。添乗員派遣の旅行綜研と業務提携で、基本情報と決済はオンラインで対応。
航空・宿泊予約の不正購入防止組織にHISが加盟、じゃらん・楽天らが設立した「旅行業不正検知プラットフォーム」に

航空・宿泊予約の不正購入防止組織にHISが加盟、じゃらん・楽天らが設立した「旅行業不正検知プラットフォーム」に

オンライン旅行取引の不正防止に向け国内OTA3社が結成したコンソーシアムにHISが加盟。
【年頭所感】エクスぺディア・ジャパン代表取締役社長 石井恵三氏  ―テクノロジーの力で旅行に変革を

【年頭所感】エクスぺディア・ジャパン代表取締役社長 石井恵三氏  ―テクノロジーの力で旅行に変革を

エクスぺディア・ジャパン代表取締役社長の石井恵三氏が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。今年は「ローカルに合わせたグローバルサービス」など3つのキーワードを軸に、重点的に取り組む考えを示している。
旅行・観光市場のヒット予測2018、旅行系4社が発表した「人気の旅先」や「トレンド予測」を比べてみた

旅行・観光市場のヒット予測2018、旅行系4社が発表した「人気の旅先」や「トレンド予測」を比べてみた

旅行大手が予測する2018年の旅行・観光マーケット。人気となる旅行先から旅行トレンドまで、4社の発表を比較。
【年頭所感】エクスペディア・ホールディングス代表取締役 マイケル・ダイクス氏 ―宿泊施設とともに日本を世界一に

【年頭所感】エクスペディア・ホールディングス代表取締役 マイケル・ダイクス氏 ―宿泊施設とともに日本を世界一に

エクスペディアホールディングス 代表取締役のマイケル・ダイクス氏が、2018年の年頭所感を発表。宿泊施設とともに、日本を世界一の旅行デスティネーションにしていきたいとの想いを示した。
【年頭挨拶】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ―重要な「変革の年」、会員基盤とデータを最大活用へ

【年頭挨拶】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ―重要な「変革の年」、会員基盤とデータを最大活用へ

楽天のライフ&レジャーカンパニー トラベル事業事業長の髙野芳行氏が年頭所感を発表。同氏は2018年を「重要な変革の年」と表現。施策につながる3つのキーワードを示した。
【年頭挨拶】リクルートライフスタイル執行役員 宮本賢一郎氏 ―「じゃらんnet」を中核、春には宿泊施設向けに新サービスも

【年頭挨拶】リクルートライフスタイル執行役員 宮本賢一郎氏 ―「じゃらんnet」を中核、春には宿泊施設向けに新サービスも

リクルートライフスタイルの旅行領域担当執行役員・宮本賢一郎氏が2018年の年頭所感を発表。同社の基本方針「需要にこたえる」「需要を創る」「地域を共に創る」取り組み継続。今年はITとビッグデータ活用による新展開の計画も。
【年頭挨拶】Booking.com 日本統括ディレクター、アダム・ブラウンステイン氏 ―民泊に注力、新たに「決済」に柔軟性を

【年頭挨拶】Booking.com 日本統括ディレクター、アダム・ブラウンステイン氏 ―民泊に注力、新たに「決済」に柔軟性を

ブッキング・ドットコム・ジャパンの北アジア/日本地区統括 リージョナル・ディレクター、アダム・ブラウンステイン氏が2018年を迎えるにあたって年頭所感を発表。2018年は国内の民泊施設の掲載にも注力する考えを示している。
楽天トラベルの朝ごはんフェスティバル2017、今年の優勝は福岡県「ホテル イル・パラッツォ」

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバル2017、今年の優勝は福岡県「ホテル イル・パラッツォ」

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで、日本一の朝食に選ばれたのは福岡県の「ホテル イル・パラッツォ」。パティシエ開発のポテトサラダや、フレンチ技法でとった水炊きのスープが好評。
旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較サイト「トラベルコ」運営は、 中国大手オンライン旅行会社(OTA)のシートリップ(Ctrip)運営のOTA新ブランド「Trip.com」と連携開始。「Trip.com」は、シートリップが2017年11月に買収したOTA。
旅行予約で「比較疲れ」ユーザーの離脱を防止へ、旅行サイト向けにAI接客ツール、迷っている顧客をサポート

旅行予約で「比較疲れ」ユーザーの離脱を防止へ、旅行サイト向けにAI接客ツール、迷っている顧客をサポート

Emotion Intelligence(エモーションインテリジェンス)社が旅行・宿泊予約サイト向けの接客ツールパッケージを発表。ウェブ上で「予約に迷っている人」のみを対象にサービスを展開。
ブッキング・ドットコム、全世界でAIチャットボットの予約サポートへ、人力顧客サービスと融合で

ブッキング・ドットコム、全世界でAIチャットボットの予約サポートへ、人力顧客サービスと融合で

ブッキング・ドットコムが自社開発のチャットボットサービスをパイロット版で提供開始。問い合わせに自動対応。カスタマーサービスとハイブリットで提供。英語版の予約で。
じゃらん、年末年始の予約状況を発表、宿泊予約ピークは大晦日、増加率1位は岩手県

じゃらん、年末年始の予約状況を発表、宿泊予約ピークは大晦日、増加率1位は岩手県

リクルート「じゃらん」の年末年始・国内旅行予約で、岩手県、香川県の予約率が上昇。「SNS」映えがポイントに。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…