検索タグ "OTA"
DeNAトラベル新社長に今後の戦略と業界展望を聞いてきた、「主戦場はアプリ」、5年で「国民的サービス」に
旅行取扱高625億円、従業員数260名のOTA・DeNAトラベル。昨年9月、親会社のDeNAから旅行業未経験・29歳の若さで社長に就任した大見氏が見るオンライン旅行業界とは?
現地体験予約サイト「MAPPLE アクティビティ」にアジアとヨーロッパが追加、計27カ国/地域に拡大
昭⽂社の現地オプショナルツアー・アクティビティの予約・販売代⾏サービス「MAPPLE アクティビティ」にアジア・ヨーロッパが追加。取り扱いエリアは27カ国/地域53都市に拡⼤。
外資系旅行サイトの比較分析、月間訪問者数は「ブッキング・ドットコム」が最多、滞在時間ではエクスペディアが最長 -シミラーウェブ
シミラーウェブが日本における外資系旅行サイトの分析レポートを発表。ブッキング・ドットコム、エクスペディア、ホテルズドットコム、アゴダに関するトラフィックを競合サイト比較ツールで比較。
エクスペディア傘下「オービッツ」、個人情報88万件が不正流出の疑い、旧サイトの過去購入履歴で
オービッツがの旧ウェブサイトがハッキング被害に遭ったことを発表。2016年1月1日から2017年12月22日の購入履歴から個人データ流出の可能性を明らかにした。AP通信が報じたもの。
高級宿泊予約サービス「Relux」、無断キャンセルの損害支援サービスを延長、1回1組1万円を来年3月31日まで
「Relux(リラックス)」は、Relux契約施設が予約者の無連絡キャンセルによって損失を被った場合に一定の支給金を給付するサービスの延長を決定。2019年3月31日のチェックアウトまで。
米エクスペディアが社名変更、新ロゴも発表で「エクスペディア・グループ」に
エクスペディアが企業名を「エクスペディアグループ」に変更。グループ全体のアイデンティティを通じ、グローバルなビジネスをリードする企業の姿勢を表現。
台湾の大手ECサイトに「日本旅館」カテゴリ、日本の宿泊施設1000軒を掲載へ、高級宿泊予約「Relux(リラックス)」提携で
高級宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」と台湾最大級のECサイト「GOMAJI」が業務提携。Reluxで紹介されている約1000の宿泊施設をGOMAJIの「日本旅宿」に掲載。
オンライン旅行の国際会議「WIT Japan 2018」、今年の開催は6月28日・29日、早期割引は3月31日まで
オンライン旅行業界の国際会議イベント「WIT(Web In Travel)JAPAN & NORTH ASIA」の今年の開催日が6月28日・29日に決定
世界で「シェア」された旅行テーマのトップ10発表、 AI(人工知能)で500万データを分析、旅行者のSNSの平均使用時間は1日66分
ホテルズ・ドットコムが世界の旅行者がシェアした体験のテーマランキングを発表。東京と京都では富士山が1位。伝統やオリンピックも。
ブッキング(旧プライスライン)グループ決算2017、純益は1割増で成長伸びに一服感、マーケティング支出を3割増に
ブッキング・ホールディングス(旧プライスライン・グループ)が2017年第4四半期および通年決算を発表。
世界2大OTA「プライスライン」が社名変更、「ブッキング・ホールディングス」に、中核事業を全面に打ち出し
プライスライン・グループが社名を変更。中核事業のBooking.comを冠として「ブッキング・ホールディングス」に。
米エクスペディア、北米でスポーツ観戦など「イベント券の予約」を開始、航空券などと同時予約の利便性を強みに
エクスペディア・ドットコムが各種イベントのチケット取扱いを開始。コンサートや劇場公演、スポーツ観戦など、計9万5000件以上のチケットを予約可能に。
エクスペディア、2017年は売上100億ドル突破、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」の好調ぶり続く
エクスペディア・グループが2017年第4四半期(2017年10月~12月)および2017年通年の決算を発表。通年売上は100億米ドル越えとなった。
エボラブルアジア、中東・北米の旅行比較大手「Wego」とシステム連携、海外航空券で広域市場にサービス拡充へ
エボラブルアジアはこのほど、同社の海外航空券検索サービス「エアトリ」で中東や北米における旅行検索・比較サービス大手「Wego」と連携を開始。
リクルート「じゃらん」が新テレビCM、SNSで人気の「柴犬まる」が登場、公式キャラクター「にゃらん」と温泉入浴など
リクルートライフスタイルの旅行情報メディア「じゃらん」が、2018年2月15日からテレビCMを放送開始。公式キャラクター「にゃらん」とSNSで人気の「柴犬まる」がツーショットで登場。
急拡大の秘訣は「独自路線」、宿泊予約サービスReluxのビジョンと成長戦略 -Reluxカンファレンス2018(PR)
サービス開始から5年、その間、独自路線を歩み成長を続ける宿泊予約サービス「Relux」。このほど開催されたカンファレンスで発表された同サイトの現状と今後の方針をまとめた。
旅行分野で続伸するグーグルやフェイスブックにどう対処するのか? 航空会社がすべき顧客との関係づくりを考えた【外電コラム】
旅行関連プロダクトを続々と開発するグーグルやフェイスブック。その状況が、パートナーである航空会社に与える影響は?世界的な観光産業ニュースメディア「トヌーズ(tnooz)」のトレンド考察記事を翻訳して紹介。
楽天トラベルの事業・開発の両トップが語る次世代OTAへの進化 ―初のサイト全面刷新を決めた理由とは?(PR)
楽天トラベルが先ごろ、創業以来初となる予約サイトの全面リニューアルを発表。トラベル事業長の髙野芳行氏と、ライフ&レジャーカンパニーCTOの星野俊介氏にその背景や展望を聞いた。
高級宿泊予約「Relux(リラックス)」、韓国の通信大手ユーザーに宿泊プランを特別価格で提供、SKテレコムと提携
高級宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が韓国通信企業最大手のSKテレコムと業務提携。2400万人以上の現地ユーザー向けに宿泊プランを紹介。
せとうちDMO、体験予約サービスを強化、楽天傘下「ボヤジン」やリクルート「じゃらんnet」と連携へ
せとうちDMOが、着地型体験事業を強化。楽天傘下の体験予約サービス「Voyagin(ボヤジン)」やリクルート「じゃらんnet 『遊び・体験予約』」と連携。