海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

【図解】日本人出国者数、6月は99.3%減の1万人、上半期合計は約300万人 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、6月は99.3%減の1万人、上半期合計は約300万人 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局が2020年6月の日本人出国者数を発表。前年の152万993人から大幅に減少し、前年比99.3%減の1万700人に。
ドイツ観光局、今年の欧州域外からのインバウンド宿泊数は64%減と予測、需要回復は近隣5カ国から

ドイツ観光局、今年の欧州域外からのインバウンド宿泊数は64%減と予測、需要回復は近隣5カ国から

ドイツ観光局(DZT)は、今年のインバウンド旅行者の宿泊数について、ヨーロッパ域内からは前年比45%減、その他海外からは同64%減になるとの予測。
日本旅行業協会、海外旅行の復興へBtoBオンライン商談会開催、大手旅行3社トップのパネルディスカッションも

日本旅行業協会、海外旅行の復興へBtoBオンライン商談会開催、大手旅行3社トップのパネルディスカッションも

JATAは 7月末から9月頭にかけ、アウトバウンド向けのオンライン商談会「JATA Online Travel Mart」を開催する。商談の機会を創出するとともに海外サプライヤーとの情報交換を図る。
フィンランド、日本からのビジネス渡航者の受入れ再開、7月13日から

フィンランド、日本からのビジネス渡航者の受入れ再開、7月13日から

フィンランド政府は7月13日から、日本からのビジネス渡航受け入れを再開する。新型コロナのPCR検査などの検疫は不要。日本のほか、韓国、中国、タイなどからも商用目的を受け入れる。
アリタリア航空、8月中旬から日本線再開、羽田/ローマ線就航へ

アリタリア航空、8月中旬から日本線再開、羽田/ローマ線就航へ

アリタリア航空が新型コロナの影響で延期していた羽田/ローマ線の就航を、イタリア発8月17日、日本発折り返し便8月19日で開設する。当面、週3便の運航。
シンガポール政府観光局、現地在住日本人と「食」でライブ動画配信、人気料理を食べ比べ

シンガポール政府観光局、現地在住日本人と「食」でライブ動画配信、人気料理を食べ比べ

シンガポール政府観光局(STB)は、オンラインキャンペーンの第一弾として「食」をテーマとしたライブ動画配信企画を7月9日から4回シリーズで配信する。現地在住日本人ユーチューバーが案内役に。
タイ国政府観光庁、居酒屋やカフェでタイ料理フェア、女性ターゲットに「次の旅行先はタイへ」

タイ国政府観光庁、居酒屋やカフェでタイ料理フェア、女性ターゲットに「次の旅行先はタイへ」

タイ国政府観光庁は7月6日~9月6日、居酒屋「土間土間」全店でタイフェアを開催する。フェアを実施しタイ料理を通じて夏休みの旅行気分を満喫してもらう目的。
外国人観光客受け入れを再開したドバイ、入国からホテルの対策まで、ドバイ政府観光・商務局が現地最新情報を発信

外国人観光客受け入れを再開したドバイ、入国からホテルの対策まで、ドバイ政府観光・商務局が現地最新情報を発信

世界に先駆け、7月7日から外国人観光客の受け入れを再開したドバイ。入国、ドバイ政府観光・商務局による7月10日現在の現地最新情報をまとめた。
タヒチ、海外旅行者の予約キャンセル料を無料に、コロナ禍で特例措置、2021年6月末まで

タヒチ、海外旅行者の予約キャンセル料を無料に、コロナ禍で特例措置、2021年6月末まで

エア タヒチ ヌイ、タヒチの国内線航空会社エアタヒチ、主要ホテルおよび現地観光事業者は、旅行者に対して、一定の条件で来年6月まで予約変更手数料とキャンセル料を無料にする特例措置を適用する。
米・旅行有力誌の観光都市ランキング2020、京都が6位、東京は15位、世界の首位はメキシコ・オアハカ ―Travel+Leisure誌

米・旅行有力誌の観光都市ランキング2020、京都が6位、東京は15位、世界の首位はメキシコ・オアハカ ―Travel+Leisure誌

富裕層向けの米旅行雑誌の読者投票で、人気都市世界一はメキシコのオアハカに。日本は京都がランクアップする一方で、東京はトップ10圏外にダウン。大阪もアジアトップ10から去った。
高速バス「ウィラー」、混雑状況の見える化を開始、便や座席の変更にも対応、運行便数も拡大へ

高速バス「ウィラー」、混雑状況の見える化を開始、便や座席の変更にも対応、運行便数も拡大へ

高速バス・ウィラーがwithコロナにおける新サービスを開始。便変更や飛沫感染防止も。
航空連合ワンワールド、加盟13社の空港・機内の衛生管理の情報を一括提供、非接触チェックインやマスク着用など

航空連合ワンワールド、加盟13社の空港・機内の衛生管理の情報を一括提供、非接触チェックインやマスク着用など

ワンワールドは客の健康と衛生安全管理に関する情報ポータルサイトを立ちあげた。空港や航空機内で実施している施策をワンストップで提供し、旅行計画に役立ててもらう。
トラベルズー・ジャパンがMBO完了、日本単独で事業推進へ、米本社はアジアから撤退

トラベルズー・ジャパンがMBO完了、日本単独で事業推進へ、米本社はアジアから撤退

トラベルズー・ジャパンは、Travelzooが保有する同社の全株式を取得しMBOが完了した。トラベルズー・ジャパン単独で財務計画を推進できるようになり、積極的に投資していくという。
モルディブ、日本含む世界から観光客の受入れ再開、7月15日から、住民のいない島で滞在先1か所が条件

モルディブ、日本含む世界から観光客の受入れ再開、7月15日から、住民のいない島で滞在先1か所が条件

モルディブは7月15日から、日本を含む世界各国からの旅行者受け入れを再開する。空港到着時に有効期間30日の観光ビザを発給する。新型コロナの陰性証明不要。
トルコ、「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始、外国人旅行者向けに健康保険パッケージも

トルコ、「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始、外国人旅行者向けに健康保険パッケージも

トルコが 新型コロナウイルス感染防止策として「セーフ・ツーリズム認証」プログラムを開始。また、7月1日から外国人旅行者向けの健康保険パッケージも用意する。
日本旅行業協会、新体制下で「新しい旅のスタイルに対応」、新役員が今後を展望

日本旅行業協会、新体制下で「新しい旅のスタイルに対応」、新役員が今後を展望

日本旅行業協会の新会長、副会長の3名などが、コロナからの回復に向けた展望と方針を発表。
EU、日本含む14カ国からの渡航制限解除、米国・インドなど除外、対象国は14日ごとに見直し

EU、日本含む14カ国からの渡航制限解除、米国・インドなど除外、対象国は14日ごとに見直し

欧州連合(EU)は6月30日、7月1日から日本を含む14カ国からの渡航制限を解除することを決めた。中国は条件付き。アメリカ、インド、ブラジルなどは対象から除外された。
アエロメヒコ航空、民事再生を申請、運航は継続、日本線はすでに再開

アエロメヒコ航空、民事再生を申請、運航は継続、日本線はすでに再開

メキシコのアエロメヒコ航空は、米国で日本の民事再生法にあたるチャプター11の適用を申請した。新型コロナウイルスの影響に伴う旅客数の急減が響いた。
東京ディズニー、営業再開で感染防止対策の運営方法を動画でも公開、レストランメニューはスマホで確認など

東京ディズニー、営業再開で感染防止対策の運営方法を動画でも公開、レストランメニューはスマホで確認など

東京ディズニーリゾートは、感染防止対策を徹底したうえで、7月1日から東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを再開。アトラクションは座席間隔をあけて運営。
最新の世界の出入国規制を知る情報サイトを整理した、毎日更新の世界マップから在外日本大使館の現地発情報の一覧まで

最新の世界の出入国規制を知る情報サイトを整理した、毎日更新の世界マップから在外日本大使館の現地発情報の一覧まで

新型コロナウイルスに伴う日本と世界各国との出入国規制で、参考となる情報をまとめた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…