航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

アメリカン航空とUSエアウェイズ、米司法省等と和解、12月に合併完了へ

アメリカン航空とUSエアウェイズ、米司法省等と和解、12月に合併完了へ

アメリカン航空(AA)はUSエアウェイズと合併に反対する訴訟を起こした米司法省とフロリダなどの7州・特別区との和解を発表。これにより2013年12月中に合併完了する予定だ。
羽田、第1・2ターミナルの乗継施設を拡充-14年国際線増加にあわせ

羽田、第1・2ターミナルの乗継施設を拡充-14年国際線増加にあわせ

日本空港ビルデングは羽田空港の乗継利便の向上を目的に、施設の拡充・整備工事を実施する。2014年夏に発着回数が年3万回増加する国際線の乗継旅客に対応するのが目的。
シンガーポール航空、受託手荷物の許容量を10キロ引き上げ、全クラスで

シンガーポール航空、受託手荷物の許容量を10キロ引き上げ、全クラスで

シンガポール航空(SQ)は、2013年11月15日から受託手荷物の許容量を全クラスで10キログラム引き上げ。すべての座席クラスに適用され、11月15日から。
成田空港、中間決算は新規就航や増便で増収増益、業績予想を上方修正へ

成田空港、中間決算は新規就航や増便で増収増益、業績予想を上方修正へ

成田国際空港の2014年3月期の中間連結決算は増収増益。着陸料の引下げ等で空港使用料収入は減少も、料金施策や航空自由化による新規就航や増便、国内LCC就航で好結果に。
JAL、フィリピン台風被害で支援、支援者渡航の協力やマイル寄付など

JAL、フィリピン台風被害で支援、支援者渡航の協力やマイル寄付など

日本航空、フィリピンを直撃した台風30号の被害に対し、支援金の寄付・救援物資輸送・支援者渡航への協力を発表。同時にマイル寄付も呼びかけ
デルタ航空、アメリカンモーターフェアに協賛、ビジネスクラスのサービスなど紹介

デルタ航空、アメリカンモーターフェアに協賛、ビジネスクラスのサービスなど紹介

デルタ航空(DL)は、2013年11月16日と17日の両日、お台場メガウェブにて開催される「アメリカンモーターフェア」に協賛。イベントでは、デルタ航空のブースでアメリカ各都市の紹介や機内サービスの上映も。
フィンランド航空、労働組合がストライキを警告、11月15日~23日

フィンランド航空、労働組合がストライキを警告、11月15日~23日

フィンランド航空(AY)では2013年11月15日~23日のストライキを予定。現在、ストライキ回避のための交渉中、最新情報はホームページで発信している。
デルタ航空、日本語ツイッターアカウント開設、3人が専属で回答

デルタ航空、日本語ツイッターアカウント開設、3人が専属で回答

デルタ航空(DAL)はリアルタイムで顧客サポートを行うツイッターアカウント「デルタアシスト(@DeltaAssist_JP)」を開始。平日8~20時に3人の専任スタッフが質問や問い合わせに対応。
エミレーツ航空、年末年始のドバイ旅行誘致でオンラインキャンペーン

エミレーツ航空、年末年始のドバイ旅行誘致でオンラインキャンペーン

エミレーツ航空(EK)は、年末年始のドバイ旅行を訴求するオンラインキャンペーンを展開。YouTubeでドバイの魅力を動画でダイレクトに伝え、ドバイ行き航空券が当たる「ワンダー・ドバイ・クイズ」も。
マンダリン航空、関西/台中間に定期チャーター、週5便運航へ

マンダリン航空、関西/台中間に定期チャーター、週5便運航へ

マンダリン航空(AE)は2013年11月27日~、関西/台中線の定期チャーターを週5便で運航する。運航機材はエンブラエル190型機で、座席数はエコノミークラス104席。
エコノミー座席幅の1インチ差は快適性に大きく影響、長距離は18インチ推奨 ーエアバス

エコノミー座席幅の1インチ差は快適性に大きく影響、長距離は18インチ推奨 ーエアバス

エアバスは、長距離旅行の快適性を向上させるための座席幅は最小基準を18インチ(45.72センチ)であると発表。17インチ(43.18センチ)の座席と比較し、睡眠の質が53%改善したという。
JAL、イオンと「WAONジェット」就航へ、笑顔写真の募集を開始

JAL、イオンと「WAONジェット」就航へ、笑顔写真の募集を開始

JALはイオンと共同プロジェクトとして2014年2月に「WAONジェット」を就航。公募写真のモザイクアートとWAONキャラクターで機体をラッピングする。
香港エクスプレス航空、関空/香港線を週11便に、就航前に増便決定

香港エクスプレス航空、関空/香港線を週11便に、就航前に増便決定

香港エクスプレス航空(UO)は2013年11月21日の就航前に、関空/香港線の増便を決定。12月8日到着分から週4便を追加することを決定。これにより、同路線は週11便になる。
ユナイテッド航空、機内で携帯電子機器が使用可能に、米国内主要路線で

ユナイテッド航空、機内で携帯電子機器が使用可能に、米国内主要路線で

ユナイテッド航空(UA)の米国内主要路線全便で、携帯電子機器の使用が音声通話を除いて可能に。アメリカ国内線の機内で、地上走行中、離陸時、着陸時を含めた高度1万フィート以下で。
JAL、2014年初日の出フライトを運航、成田と羽田発着で2コース

JAL、2014年初日の出フライトを運航、成田と羽田発着で2コース

日本航空は、成田空港と羽田空港から、例年好評の「初日の出初富士フライト」を2014年元旦に実施する。企画、販売はジャルパックで
成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が28件に

成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が28件に

成田空港で現在実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~10月30日までの間で28件に。8月段階での発表は総数24件、今回の発表で「玉突きによる遅延」が4件増加。
スイス・インターナショナル、第3四半期は増収増益、北大西洋路線が好調

スイス・インターナショナル、第3四半期は増収増益、北大西洋路線が好調

スイス・インターナショナル・エアラインズ(LX)の2013年度第3四半期(7〜9月)の営業実績によると、営業収入は前年同期比2%増の13億8900万スイスフラン、営業利益は同10.5%増の1億3700万スイスフランに達し、増収増益。
デルタ航空、10月の太平洋線ロードファクターは1.3ポイント減の81.9%

デルタ航空、10月の太平洋線ロードファクターは1.3ポイント減の81.9%

デルタ航空(DL)が発表した10月の輸送実績によると、総輸送旅客数は前年同月比0.1%増の1407万6001人。日本発着路線を含む太平洋路線の座席利用率は1.3ポイント減の81.9%。
成田空港、発着回数が9月として過去最高、国内線旅客数は2割増に

成田空港、発着回数が9月として過去最高、国内線旅客数は2割増に

成田国際空港の2013年9月は、航空機発着回数1万8907回で前年同月比105%、9月として過去最高に。航空旅客数は国際線旅客数が264万2916人で同105%、国内線旅客数は44万7101人で同127%。
関空、上半期は発着回数が増加、外国人旅客数は過去最高

関空、上半期は発着回数が増加、外国人旅客数は過去最高

関西国際空の2013年上半期(4~9月)の実績によると、国際線・国内線合計65,647便で前年比102%。LCC就航などで国内線増加。また、外国人旅客数は開港来過去最高に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…