デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

訪日外国人向けプリペイドSIM、販売総数が110万枚超に、販売店舗はヤマダ電機など家電量販店が最多 ―総務省

訪日外国人向けプリペイドSIM、販売総数が110万枚超に、販売店舗はヤマダ電機など家電量販店が最多 ―総務省

総務省によると、2016年度時点の訪日外国人向けプリペイトSIMの発行枚数は110.9万枚。2020年度の目標値に対する進捗率は55.4%に。
東海道新幹線の車内放送で多言語化アプリの実証試験、日本語アナウンスをスマホ画面に8言語で表示

東海道新幹線の車内放送で多言語化アプリの実証試験、日本語アナウンスをスマホ画面に8言語で表示

ヤマハとJR東海は、ヤマハ「おもてなしガイド」を活用した多言語対応サービスの実証試験を一部の東海道新幹線車内で実施。利用者のスマートフォンなどに列車内の案内放送を任意の言語に翻訳表示させる。
KDDI、高速バスでキャリア決済を開始、携帯料金と同時に支払可能に

KDDI、高速バスでキャリア決済を開始、携帯料金と同時に支払可能に

KDDIは高速バス予約サイト「ウィラートラベル」で、高速バス代金のキャリア決済を開始。クレジットカードのない若年層の利便性を向上。
ペイパル、宿泊施設の請求書発行を簡単に、事前決済の促進でキャンセルリスクの軽減に

ペイパル、宿泊施設の請求書発行を簡単に、事前決済の促進でキャンセルリスクの軽減に

ペイパルとITソルーション会社コネクター・ジャパンがコネクター・ジャパンの新サービス「BILLIEF」でシステム連携。宿泊施設向けにペイパル請求書をこれまで以上に簡単に送信できるサービスを開始した。
東京・浅草で「AIサムライ」が対話型の観光ガイド、凸版印刷と東武鉄道が実証実験【動画】

東京・浅草で「AIサムライ」が対話型の観光ガイド、凸版印刷と東武鉄道が実証実験【動画】

凸版印刷と東武鉄道が東京・浅草駅でAI活用の観光ガイドで実証実験。インバウンド向けに「サムライ」のマネキンが日本語と英語で質問に回答。記念撮影スポットにも。
アパレル通販傘下のOTA「トラベルオンライン」、商号変更とチャット型接客サービスの提供を発表

アパレル通販傘下のOTA「トラベルオンライン」、商号変更とチャット型接客サービスの提供を発表

アパレル通販傘下「トラベルオンライン」は商号を『CROOZ TRAVELIST 株式会社』に変更。『airtown(エアータウン)』を『TRAVELIST by CROOZ』としてリニューアル、チャット型接客も開始。
東京でサイバーセキュリティの国際会議、天才ハッカーの登壇やIoTハッキング大会など

東京でサイバーセキュリティの国際会議、天才ハッカーの登壇やIoTハッキング大会など

2017年11月7日から4日間、東京・新宿にて日本発の情報セキュリティ国際会議「CODE BLUE(コードブルー)」を開催。
JTB、サイバーセキュリティ企業に出資、サイバー攻撃対策を徹底へ

JTB、サイバーセキュリティ企業に出資、サイバー攻撃対策を徹底へ

JTBが、ITセキュリティの最新技術「AppGuard」を有するBlue Planet-work社に出資。グループ企業や顧客などのITセキュリティ強化を進める。
中国大手民泊「途家(トゥージア)」が日本での拡大に本腰、楽天と提携を発表、中国LCCの就航都市で物件開拓なども積極展開へ

中国大手民泊「途家(トゥージア)」が日本での拡大に本腰、楽天と提携を発表、中国LCCの就航都市で物件開拓なども積極展開へ

中国民泊プラットフォーム最大手「途家(トゥージア)」と楽天の民泊事業会社「楽天LIFULL STAY」が業務提携。途家の楊昌楽COOは日本市場での掲載物件の拡大をさらに加速させていく方針。
ANAブランドのスマホ第2弾が販売開始、毎月利用額でマイル積算、ソフトバンクが「AQUOS Xx3 mini」で

ANAブランドのスマホ第2弾が販売開始、毎月利用額でマイル積算、ソフトバンクが「AQUOS Xx3 mini」で

全日空(ANA)とソフトバンクは、携帯電話サービス「ANA Phone」の第2弾として「AQUOS Xx3 mini」(シャープ製)の販売を開始。オリジナルホーム画面やANA Phone専用オリジナル壁紙などプリインストール。
アマデウス、仮想現実(VR)で旅行を検索・予約するアプリで特許出願、VRで地球回して行き先選び【動画】

アマデウス、仮想現実(VR)で旅行を検索・予約するアプリで特許出願、VRで地球回して行き先選び【動画】

アマデウスがバーチャルリアリティ(VR)体験を通じて旅行検索と予約を完了できる新たなテクノロジーのアイデアを発表。
現地に行かずに写真・情報がスマホ入手できる新サービス、国内外130都市のクラウドワーカーに依頼で

現地に行かずに写真・情報がスマホ入手できる新サービス、国内外130都市のクラウドワーカーに依頼で

タンブルバー社が、国内外130都市の現在の写真や情報を取得できるサービス「Pod picks(ポッドピックス)」を運用開始。1施設の情報を3500円の特別価格で提供。
世界の出張者は「デジタル環境」を重要視、優先搭乗や空港ラウンジより「生産性に影響」する意識が拡大

世界の出張者は「デジタル環境」を重要視、優先搭乗や空港ラウンジより「生産性に影響」する意識が拡大

エクスペディア系列の業務渡航OTA、エジェンシアが「エジェンシア・ビジネストラベル&テクノロジー調査」の結果を発表。マルチデバイス対応への期待が明らかに。
JAL、人工知能「ワトソン」活用のチャットサービス拡充、クチコミ付きのおすすめ表示や性格診断など

JAL、人工知能「ワトソン」活用のチャットサービス拡充、クチコミ付きのおすすめ表示や性格診断など

JALが、日本IBMの人工知能「ワトソン」を活用したチャットサービス「マカナちゃん」の第2弾を発表。トリップアドバイザーとも連携。
宿泊権利の売買を仲介する「キャンセル」、現地払い予約の取扱いも開始

宿泊権利の売買を仲介する「キャンセル」、現地払い予約の取扱いも開始

予約した宿泊施設の売買を仲介するキャンセル(Cansell)が、宿泊予約時に「現地払い」を選択した宿泊予約の出品取り扱いを開始。
徳島県、AI活用の「阿波おどりFAQサービス」を提供、ソフトバンクが多言語システム提供へ

徳島県、AI活用の「阿波おどりFAQサービス」を提供、ソフトバンクが多言語システム提供へ

徳島県が2017年7月27日からAIを活用した「阿波おどりAIコンシェルジュ」で実証実験を開始。阿波おどり期間中の質問を分析してチャットボット化。
大手銀行が「民泊」を支援、みずほ銀行と民泊Airbnbが提携、神社・駅舎・社宅なども民泊施設として開拓へ

大手銀行が「民泊」を支援、みずほ銀行と民泊Airbnbが提携、神社・駅舎・社宅なども民泊施設として開拓へ

Airbnb、みずほ銀行、Blue Labの3社は、民泊(住宅宿泊事業)の普及・拡大や観光需要の創出を目的とした業務提携契約を締結。みずほ銀行の顧客基盤を活用し、社宅、駅舎、神社など民泊施設として開拓へ。
セーバー、AI搭載チャットボットを試験運用へ、よくある質問や予約変更への対応などを想定

セーバー、AI搭載チャットボットを試験運用へ、よくある質問や予約変更への対応などを想定

セーバーが、AI(人工知能)を使ったチャットボットを米旅行会社と試験運用へ。航空予約の変更などのシーンで旅行者をサポート。
トラベルポート、旅行会社向けモバイルアプリ事業を拡大、スマホ予約が拡大するアジア太平洋地域で

トラベルポート、旅行会社向けモバイルアプリ事業を拡大、スマホ予約が拡大するアジア太平洋地域で

GDS事業のトラベルポートが、アジア太平洋地域の旅行会社向けにモバイル関連製品「トラベルポート トリップアシスト」を提供開始。
グーグル、国際宇宙ステーション(ISS)を360度パノラマ写真で公開、宇宙飛行士が無重力状態で画像を撮影【画像】

グーグル、国際宇宙ステーション(ISS)を360度パノラマ写真で公開、宇宙飛行士が無重力状態で画像を撮影【画像】

Google(グーグル)がストリートビューで国際宇宙ステーション(ISS)を公開。バーチャル見学が可能に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…