デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
JAL機内で「仮想現実」(VR)サービス、阪急交通社・KDDIらと実証実験、世界をワープする旅行など
日本航空(JAL)と阪急交通社、KDDI、VRizeが、チャーター便を利用したアイスランド周遊ツアーの機内でVRコンテンツを提供。360度視野のコントローラーを装着して視聴する。
ホテルの公式サイト上で、旅行パッケージ販売を拡大へ、カカクコムグループがグローバルテクノロジー企業と連携
カカクコムグループのタイムデザインが、中国拠点の宿泊業界向けシステム会社ダービーソフト(Derbysoft)と連携。ダービーソフトが扱う世界中の施設で、航空・宿泊パッケージの販売が可能に。
旅行BtoBのテクノロジー企業「トラベルテック社」、香港に北アジア拠点を開設、ダイナミック・パッケージとクルーズ販売支援を強化へ
英国の旅行テクノロジー会社「トラベルテック・グループ」が、香港に北アジア初の拠点を開設。
タビナカ体験のBtoB卸売り「BeMyGuest」、アジア特化のビジネスから日本での拡大戦略まで共同創設者に聞いてきた
アジア特化のB2B体験プラットフォーム「BeMyGuest」。設立5年でビジネスを拡大、さらに日本で戦略的流通パートナーとともにビジネスを拡大していく方針だ。その戦略を聞いてみた。
グーグルが旅行系の検索トレンド発表、タビナカ検索の頻度増加、急上昇は「SNS映え」、「夏休み+〇〇」のキーワード上位20も
グーグルが旅行関連検索の最新動向を分析。モバイルからのアクセスのほか、「SNS映え」「タビナカ」関連のワード検索も急増。
旅行業界のBtoB見本市「ITBアジア」、基調講演はグーグルやIBMが語る「旅行産業×AI」 ―シンガポールで10月開催
2017年10月25日よりシンガポールにて、旅行業界BtoB見本市「ITB アジア」が開催される。今年は「旅行の未来」をテーマに、最先端テクノロジーを取り上げる。
宿泊施設向けホテルデータ比較で新サービス「ホテル番付」、1万軒以上のデータを無料提供を開始
ホテル・旅館の料金設定支援サービスを提供する「空」は、宿泊施設運営者向けに、ホテルデータの比較サービス「ホテル番付」の無料提供を開始。1万軒を越えるデータベースから競合他社との業績比較が可能に。
東京メトロが外国人向けに「料理教室」、日本人ホストと旅行者をマッチング、専門サイトと実証実験で
東京メトロとTadakuは共同で、訪日外国人向け料理教室「Tadaku - with locals」の実証実験を実施。訪日外国人向けに、東京メトロ沿線を中心に東京近郊に住む日本人がホストとして料理教室を開催する。
現地ガイドと旅行者とつなぐアプリ「RootTrip」、公開4か月で登録ガイドが100名超に、旅行者の登録は95%が日本人
ガイドと旅行者をマッチングする「ルートリップ」が日本語対応を開始。ユーザー数の9割超が日本人に。
ANA、国内線出張手配システム「ANA@desk」の予約サイト刷新、スマホ最適化や発券承認など
ANAは契約企業向け国内線出張手配システム「ANA@desk」の予約サイトをリニューアル。スマートフォンへの最適化や英語サイトの新設を行う。
米エクスペディアCEO、ウーバーの新CEOに就任へ -ダラ・コスロシャヒ氏【人事】
エクスペディアの最高経営責任者(CEO)、ダラ・コスロシャヒ氏がウーバーの経営トップに指名された:AP通信
ANAグループ、まるごとインバウンド支援サービスを開始、多言語対応から集客や街のインフラ構築までパッケージも
全日空商事がECサイト構築のIT企業と、自治体や商工会向けのインバウンドプロジェクトを開始。誘客から訪日後の受入まで、街のインフラ構築をセットで提供。
ナビタイム、北海道ドライブ観光アプリを公開、訪日外国人向けに景観よいルートなど紹介
ナビタイムジャパンが、北海道でレンタカーを利用する訪日外国人向けアプリ「Drive Hokkaido!」を提供開始。国交省の社会実験にパートナー企業として参画。
ナビタイム、訪日外国人向けアプリで「バス停」を多言語表記、四国の5000か所から
ナビタイムが訪日客向けナビアプリに新機能。バスの利用を含む検索結果や時刻表画面で、バス停の多言語表記を開始。
コンカー、出張予約ツール「Concur Travel」を機能強化、ホテル費用の管理や航空運賃の追加で
出張経費管理ソリューションを展開するコンカーがこのほど、Concur Travelの機能強化を発表。
お盆の横浜「ポケモンGO」イベントに参加者200万人、捕獲されたポケモンの数は1.2億匹以上に
ナイアンテックが8月9日~15日に開催された、日本初公式リアルイベントの結果を発表。期間中は200万人のプレイヤーが参加。捕まえたポケモンの数は1億2000万匹以上に。
国交省、AI(人工知能)で観光地の渋滞緩和へ、「観光交通イノベーション地域」を募集
魅力ある観光地創造に向け、ICTやAI活用での観光渋滞解消へ。国交省が取り組みを推進。
香港・台湾向けに無料SIMカード配布する「WAmazing」アプリ、宿泊施設予約機能を追加、「じゃらん」と連携で
香港と台湾からの訪日旅行者向けに無料SIMカードを提供しているWAmazingは、スマホアプリ「WAmazing」に「じゃらんnet」との連携で新たに宿泊施設予約機能を追加。
一休の高級別荘レンタルと高級車「フォルクスワーゲン」がコラボ、宿泊者に乗り放題キャンペーン
「一休.com バケーションレンタル」は8月9日から、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンとのコラボレーションキャンペーンを開始。指定の4ヶ所の宿泊施設でフォルクスワーゲン車の体験試乗を提供する。
10年後、「あなたの仕事がAIやロボットに代替されている割合」は32% ―NTTデータ経営研究所
AI/(人工知能)やロボットによる自動化で代替される仕事は? NTTデータ経営研究所が、働く人にその認識を聞いた調査結果を発表。AIによる環境変化に強い人の特徴も分析。