デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
JR西日本、チャットの「忘れ物問い合わせ窓口」を試験導入、必要時はオペレーターも
JR西日本は2017年8月1日から31日まで、同社ホームページ「JRおでかけネット」にてチャット機能を通じた「忘れ物の問い合わせ窓口」を試験的に導入。チャットボットとオペレーターが対応。
フライト全行程の舞台裏をチャットアプリで体験、客室乗務員の業務体験や質問も可能に、ルフトハンザ航空が期間限定で【画像】
ルフトハンザドイツ航空(LH)は、チャットアプリ「スナップチャット」で、フランクフルト/名古屋線に乗務する客室乗務員のフライトの舞台裏を疑似体験することができる新しいストーリーを提供。
ポスター写真を動いて見せる新技術、青森県・函館観光キャンペーンが広告演出で採用【動画】
静止画が動いて見える新技術が誕生、祭りや自然の魅力を動画感覚でPRすることが可能に。
日本最大の古墳で疑似体験VRツアー、約1600年前の仁徳天皇陵の姿を360度VR映像で再現、KNT運営支援で
近畿日本ツーリストは、日本最大の古墳・仁徳天皇陵をVRで疑似体験するツアーの運営支援を受託。堺市などが世界遺産登録を目指し、堺市博物館内で実施。
民泊で宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス、スマートロックとの連携機能も実装
チャプターエイトは、 民泊新法で義務付けられる宿泊者名簿の作成/提出に合わせて、チェックイン手続きを民泊ゲストのスマートフォンで完結させ、宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス「ABCチェックイン」の導入予約受付を開始した。
47都道府県別「インスタ映え」スポットを発表、映える写真には「駅全体がピンク色」など4つの特徴が【写真】
スナップレイスが、国内47都道府県別の「インスタ映え」スポットを発表。併せて、インスタ映え写真を実現するための要因も分析。
HIS、旅する女子「タビジョ」で人気投稿トップ3発表、20万件を突破で【写真】
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が女子旅紹介用インスタグラム(Instagram)アカウント「#タビジョ」の人気投稿コンテンツを紹介。投稿総数は合計20万枚を突破。
楽天と仙台市、駐車場のシェアサービスで連携協定、野球場周辺の交通環境改善へ
楽天と宮城県仙台市がシェアリングエコノミーを通じた連携協定を締結。野球場周辺の交通渋滞緩和を目指し、駐車場のシェアサービスを積極展開へ。
現地体験ツアーB2B「BeMyGuest」が新たに資金調達、ラボも設立、パートナー拡大を加速
シンガポール拠点の地元体験B2Bプラットフォーム「BeMyGuest」は、新たに1,150万シンガポールドル(約850万米ドル)の資金を調達。
NTT東日本、AI活用の翻訳機能を提供開始、文化観光施設向けで
NTT東日本がAI活用の翻訳サービスを、文化観光業界に特化して開発。凸版印刷が自社サービスに導入し、ホームページやアプリなど多言語コンテンツとセットして観光施設に提供する。
大手PR会社が訪日タイ人旅行者向けマーケティング支援、行動データ利用で積極展開へ
PR会社「ベクトル」のタイ現地法人であるベクトルタイランドが、訪日タイ人旅行者向けのマーケティング支援サービスを開始。タイ人向け事業を行うXQUESTと提携し、タイ人のデータを活用した事業展開を計画。
旅行比較の世界大手「カヤック(KAYAK)」が日本に本格参入、価格予測の機能等の強みや、日本展開の戦略を聞いてきた
旅行比較検索サイトKAYAK (カヤック)が、日本市場に本格参入。日本のカントリーマネージャーに山下雅弘氏が就任。その戦略を山下氏と同社の副社長に聞いてきた。
絵文字で旅先の地名検索が可能に、「寿司=東京」「自由の女神=ニューヨーク」など、旅行比較サイト「KAYAK」が導入
旅行比較サイトの世界大手「カヤック(KAYAK)」がこのほど、旅行先の地名を絵文字(アイコン)で検索できる仕組みを導入。例えば、"寿司"の絵文字で「東京(Tokyo, Japan)」を自動表示。
世界の訪日需要データ解析が武器の「ソジャーン」社が日本参入、グーグルとのインバウンド調査を公開
米オンライン・データ・マーケティング会社、ソジャーン(Sojern)のブラッド・キング・グローバルセールス担当副社長が来日。日本進出への意欲と今後の連略を聞いた。
KDDIとコロプラが旅行者行動レポートを発売、滞在者ヒートマップや人気周遊ルート分析など【画像】
KDDIとコロプラ、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が共同で国内外旅行者の動態レポートをセット販売。昼間滞在者ヒートマップや周遊ルートランキングなども提供へ。
JTB、中国電子決済大手「アリペイ」導入支援を積極化、観光事業者向けに国内サービスプロバイダーと連携へ
JTBが、中国系決済サービス「アリペイ(支付宝(Alipay)」事業でキャナルペイメントサービスと包括加盟店契約を締結。国内観光業者などに向け、アリペイ導入を促進。
GDSセーバー、新しい航空運賃APIを発表、旅行会社やOTA向けに自動検索機能を提供
GDS事業のセーバー・コーポレーションが新たなAPI「フェア・ナバー(FareNabber)」を発表。航空運賃の自動検索や、探している運賃を素早く検索できるもの。
ヤフー、AI需要予測で価格が変動する野球観戦チケットを販売、入手困難な福岡ソフトバンクホークスの58席で
ヤフーが人工知能(AI)の需要予測で、日々適正価格に変動する価格でのチケット販売を開始。プレミアムチケットを適正価格で販売する機会に。
地上から地下まで立体表示できる「2.5D地図」が登場、札幌地下街のマップを公開 ―NTTレゾナント
NTTレゾナントが、「gooラボ地図API」を活用した「札幌地下街透過マップ」を公開。このAPIを地図データを組み合わせて使うことで、半立体的(2.5D)な地図を作成可能。
博多・祇園山笠をリアルタイムでVR体験、東京プリンスホテルらが実証実験、外国人や県人会向け新ビジネスに
プリンスホテルが2017年7月15日、福岡市で開催される「博多祇園山笠」を東京会場でバーチャル体験する実証実験を実施。NESICやNTTコムとの共同プロジェクト。