デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

スマホ活用の旅行予約、世界32か国トップはタイと中国で65%、日本はモバイルサイト提供で最下位 ―トリップアドバイザー

スマホ活用の旅行予約、世界32か国トップはタイと中国で65%、日本はモバイルサイト提供で最下位 ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーが世界32か国・地域にて実施した旅行動向調査で、旅行計画時のスマホ利用率はタイと中国が1位に。日本は予約サイトのモバイル対応率に遅れ。
メディアの接触時間、スマホは2割超に、用途で「動画を見る」は65% ―メディア定点調査2015

メディアの接触時間、スマホは2割超に、用途で「動画を見る」は65% ―メディア定点調査2015

博報堂DYメディアパートナーズ・メディア環境研究所が実施した「メディア定点調査2015」で、1日あたりの携帯電話・スマートフォン接触時間は80.3分、パソコン接触時間は68.1分となることが判明。「携帯・スマホ・タブレット」利用がはじめて総時間の1/4を超える結果に。
写真を隣の人と今すぐシェアできるアプリ登場、旅行中やMICEで有効活用

写真を隣の人と今すぐシェアできるアプリ登場、旅行中やMICEで有効活用

モバイルアプリ開発を行うJ-hack社は、スマートフォンで撮影した写真をその場にいる複数名ですぐにシェアできるアプリ「dotcle(ドットクル)」をリリース。iBeacon技術を使って瞬時のシェアを実現。
リクルート、タビナカ事業者の業務支援構想を発表、順番管理アプリなど一連のサイクルで

リクルート、タビナカ事業者の業務支援構想を発表、順番管理アプリなど一連のサイクルで

リクルートは旅行中の消費者に関わる事業者の業務支援の構想を明らかに。順番管理アプリなど、一連の旅行者行動のサイクルで関わる事業者の業務支援へ。
旅行・観光業界向けドメイン「.tours」の受付開始、登録料は年間7020円 ―インターリンク

旅行・観光業界向けドメイン「.tours」の受付開始、登録料は年間7020円 ―インターリンク

インターネットサービスプロバイダー(ISP)のインターリンクは、ドメイン取得サービスで新たに「.tours」の登録受け付けを開始。
ブッキングドットコム(Booking.com)が「観光立国に貢献」を宣言、宿泊施設対象のイベントを開催

ブッキングドットコム(Booking.com)が「観光立国に貢献」を宣言、宿泊施設対象のイベントを開催

ブッキングドットコム(Booking.com)が宿泊施設対象のイベント開催。「観光立国に貢献」することを宣言し、強みである外国人の集客力や日本の事業展開の現状を説明した。
実名型グルメクチコミ「Retty(レッティ)」、1億人構想を発表、国内No1と外国人満足度No1の目標も

実名型グルメクチコミ「Retty(レッティ)」、1億人構想を発表、国内No1と外国人満足度No1の目標も

実名クチコミのグルメサービス「Retty(レッティ)」が、"2020年に利用者1億人"を目指す構想を発表。「国内No1」「訪日外国人満足度No1」「グローバル20カ国展開」がコンセプト。
1枚の写真から動画を再生できるアプリ登場、企業の宣伝効果アップを想定 ―大日本印刷

1枚の写真から動画を再生できるアプリ登場、企業の宣伝効果アップを想定 ―大日本印刷

大日本印刷は、専用アプリで写真を読み込むことで動画を再生できる新サービスを発表。アーチストやスポーツ選手などのプロモーションにおける効果を期待。
ヤフートラベルがポイント最大20%以上還元のキャンペーン、受付期間は3か月間

ヤフートラベルがポイント最大20%以上還元のキャンペーン、受付期間は3か月間

「Yahoo! トラベル」は、2015年7月1日から9月30日までに受け付けた予約を対象に、ポイント還元キャンペーンを実施。プレミアム会員が対象で、宿泊期間は年末まで。
日本人のfacebook投稿は84%がモバイルから、夏は写真が3倍・チェックインはアジアが人気

日本人のfacebook投稿は84%がモバイルから、夏は写真が3倍・チェックインはアジアが人気

facebookが発表した日本人の利用状況と夏期期間における動向で、日本でのモバイルからの利用率は95%に。モバイルからの投稿も84%となった。夏の旅行チェックイン先1位はアメリカに。
現地発着ツアー「ベルトラ」、「よしもと劇場」のチケット予約を開始、タビナカの娯楽商品を増強

現地発着ツアー「ベルトラ」、「よしもと劇場」のチケット予約を開始、タビナカの娯楽商品を増強

世界の現地発着ツアー予約サイト「ベルトラ」が、このほど「よしもと劇場」のチケット予約を開始。エンターテインメント関連商品拡充の一環で。
LINEが飲食店のネット予約を開始、人力サービスでアプリ内完結、実名型グルメクチコミの「Retty」とも提携

LINEが飲食店のネット予約を開始、人力サービスでアプリ内完結、実名型グルメクチコミの「Retty」とも提携

LINEは、LINEアプリ上で、人気飲食店に特化したネット予約サービス「LINEグルメ予約」を開始。実名グルメサービス「Retty」の高評価の店のほか、有名クチコミサイトで3.5点以上を獲得する店舗が対象。
ソフトバンク、訪日外国人向けにWi-Fiサービス開始、全国40万アクセスポイントを無料で利用可能に

ソフトバンク、訪日外国人向けにWi-Fiサービス開始、全国40万アクセスポイントを無料で利用可能に

ソフトバンクは2015年7月1日から外国人旅行者を対象に無料Wi-Fiサービス「フリー・ワイファイ・パスポート(FREE Wi-Fi PASSPORT)」を提供。全国40万アクセスポイントを利用可能に。
GDSセーバー、世界一周航空券を予約から発券まで4ステップで完了する技術開発、運賃計算の結果を保証

GDSセーバー、世界一周航空券を予約から発券まで4ステップで完了する技術開発、運賃計算の結果を保証

GDSのセーバートラベルネットワークはスターアライアンスと提携し、世界一周および周遊運賃の計算を自動化する業界初の新技術を開発。4ステップ4分で発券を完了し、運賃計算結果はセーバーが保証。
ナビタイムが「高速バスドットコム」と連携、予約可能なバスは9倍の1800便に

ナビタイムが「高速バスドットコム」と連携、予約可能なバスは9倍の1800便に

ナビタイムジャパンは同社が提供する複数の乗換案内サービスなどでホワイト・ベアーファミリーの高速バス予約サービス「高速バスドットコム」と連携。約1800便のバスを予約可能に。
スマホの出荷台数、2014年は12.5%減の2654万台、ビジネス市場のスマホ稼働は年間13.1%成長の見通しに ―IDCジャパン

スマホの出荷台数、2014年は12.5%減の2654万台、ビジネス市場のスマホ稼働は年間13.1%成長の見通しに ―IDCジャパン

2014年のスマートフォン出荷台数は前年比12.5%減の2654万台、2019年までのスマホ出荷台数の年間平均成長率は5.3%に。ビジネス市場に特化した場合の成長率は13.1%見通し。IDCジャパン調べ。
2人だけのカップル専用アプリと旅行ガイド「たびねす」が連携、デート情報を提供へ ―ベンチャーリパブリック

2人だけのカップル専用アプリと旅行ガイド「たびねす」が連携、デート情報を提供へ ―ベンチャーリパブリック

ベンチャーリパブリックはこのほど、恋人同士が2人だけで使用できるコミュニケーションアプリ「Couples(カップルズ)」を運営するエウレカ社と提携。カップル向けのデート・旅行ガイド情報をアプリに提供。
空港の音声アナウンスをスマホ上で文字表示するサービス登場、JALとヤマハ共同の実証実験で

空港の音声アナウンスをスマホ上で文字表示するサービス登場、JALとヤマハ共同の実証実験で

日本航空(JL)は、2015年6月22より9月30日まで、国内線搭乗口にてヤマハが開発した翻訳情報提供アプリ「おもてなしガイド」で実証実験。音声アナウンスを翻訳後、スマホ上の文字情報で確認。
米大手クチコミサイト「イェルプ(Yelp)」、外国人に人気1位は「オモテサンドウコーヒー」に -東京トップ30を発表

米大手クチコミサイト「イェルプ(Yelp)」、外国人に人気1位は「オモテサンドウコーヒー」に -東京トップ30を発表

米大手クチコミ情報サイト「イェルプ(Yelp)」は、英語の投稿レビュー結果をまとめ「外国人に人気の東京スポットベスト30」を発表。1位は欧米で人気の「禅」が感じられるコーヒー店に。
位置情報ゲームとリアル交通が融合、全国57交通事業者がO2Oサービスで地域振興を促進へ

位置情報ゲームとリアル交通が融合、全国57交通事業者がO2Oサービスで地域振興を促進へ

位置情報を用いたゲーム「駅奪取 PLUS」上でコロプラが運用するカード「乗り物コロカ」と連携したO2Oサービス開始。バス・鉄道・航空会社・フェリーなど全国57の交通事業者と連携。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…