訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

スルッとKANSAI、訪日客向け乗り放題パスをEチケット化、世界200以上のOTAで販売、リンクティビティと連携

スルッとKANSAI、訪日客向け乗り放題パスをEチケット化、世界200以上のOTAで販売、リンクティビティと連携

関西エリアの電車、地下鉄、バス(JR線除く)が乗り放題になる訪日客限定のフリーパス「KANSAI THRU PASS」が世界200以上のオンライン旅行会社でEチケット販売可能に。
【図解】韓国・中国・台湾・香港からの訪日旅行者推移、2020年2月は合計7割減に

【図解】韓国・中国・台湾・香港からの訪日旅行者推移、2020年2月は合計7割減に

日本政府観光局(JNTO)発表による2020年2月の訪日外国人数(推計値)を東アジア主要4か国/地域(韓国・中国・台湾・香港)で比較。新型コロナの影響で各市場が大幅減に。
立山黒部アルペンルート、2020年度の前売り券ウェブ予約販売を開始、室堂の積雪は前年より多く

立山黒部アルペンルート、2020年度の前売り券ウェブ予約販売を開始、室堂の積雪は前年より多く

立山黒部アルペンルートが2020年4月以降の予約前売券のウェブ販売を開始。
2020年2月の外国人宿泊者数は40%減、新型コロナの影響顕著、宿泊稼働率も軒並み大幅減

2020年2月の外国人宿泊者数は40%減、新型コロナの影響顕著、宿泊稼働率も軒並み大幅減

観光庁が発表した宿泊旅行統計によると、2020年2月の延べ宿泊者数(第1次速報)は同4.3%減の3812万泊と前年割れ。外国人は、新型コロナの影響で40.4%減と大幅減に。
国交省、訪日外国人の移動データ(2018年版)を公開、最多は鉄道、移動量は4年間連続で拡大

国交省、訪日外国人の移動データ(2018年版)を公開、最多は鉄道、移動量は4年間連続で拡大

国土交通省が、訪日外国人の国内移動データ(FF-Data、2018年分)を発表。都道府県間の流動量、利用交通機関、国籍などを把握できる。
スノーピーク、長野県・白馬エリアに新たな体験型複合施設、サイクリングやキャンプ体験など野遊び体験を提供

スノーピーク、長野県・白馬エリアに新たな体験型複合施設、サイクリングやキャンプ体験など野遊び体験を提供

スノーピークが4月18日、長白馬村に体験型複合施設「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)」を開業。店舗エリア、野遊びエリア、イベントエリアを融合した施設で、設計は隈研吾氏。
新型コロナ水際対策強化、欧州21カ国とイランからの入国拒否、東南アジア、中東、アフリカ諸国は14日間の待機要請

新型コロナ水際対策強化、欧州21カ国とイランからの入国拒否、東南アジア、中東、アフリカ諸国は14日間の待機要請

新型コロナウイルスの水際対策をさらに強化。欧州21か国およびイランからの入国を拒否。東南アジア、中東、アフリカ諸国については14日間の待機を要請。
観光庁、通訳案内士向け特別相談窓口設置、インバウンド需要急減で支援策など紹介

観光庁、通訳案内士向け特別相談窓口設置、インバウンド需要急減で支援策など紹介

観光庁は新型コロナ感染拡大で訪日外国人が急減しているのを受け、状況変化に直面している通訳案内士向けの特別窓口を地方運輸局、観光庁内に設置。
日本政府観光局、訪日客誘致プロモーション再開へ準備進める、新型コロナ終息後は早期に誘客活動へ

日本政府観光局、訪日客誘致プロモーション再開へ準備進める、新型コロナ終息後は早期に誘客活動へ

日本政府観光局(JNTO)が新型コロナウイルス拡大するなかで、訪日プロモーションの今後を説明。
ナビタイムの訪日客向けナビアプリ、3つの単語入力でスポット検索を可能に

ナビタイムの訪日客向けナビアプリ、3つの単語入力でスポット検索を可能に

ナビタイムが3つの単語入力で位置情報の検索ができるwhat3wordsに対応。訪日客向けナビアプリで。
Trip.com、世界10カ国にマスク100万枚寄贈、日本では大阪・北海道などインバウンド協定先へ

Trip.com、世界10カ国にマスク100万枚寄贈、日本では大阪・北海道などインバウンド協定先へ

日本へのマスク寄贈先はインバウンド誘致の戦略協定を結ぶ大阪、北海道、横浜市、高知、愛知、大分。各地における配布先の選定や配布方法、時期に関しては寄贈先に一任する。
安倍首相、入国制限を欧州など38カ国に拡大、イタリア・スペイン・スイスなど入国拒否、ビザも停止へ

安倍首相、入国制限を欧州など38カ国に拡大、イタリア・スペイン・スイスなど入国拒否、ビザも停止へ

新型コロナウイルス対策として、新たにイタリア、スペイン、スイスの一部地域及びアイスランドからの入国拒否。シェンゲン協定全加盟国を含む欧州諸国、イランおよびエジプトの38か国に入国制限。
タビナカBtoBプラットフォームが本格稼働、QRコード活用で鉄道・観光施設のEチケット販売支援

タビナカBtoBプラットフォームが本格稼働、QRコード活用で鉄道・観光施設のEチケット販売支援

訪日旅行のBtoBプラットフォーム「リンクティビティ」が本格稼働を開始。国内事業者のチケット類をEチケットで販売できるソリューションも提供。
JR、「立山黒部オプション券」販売、北陸エリアの誘客促進、多言語情報発信も

JR、「立山黒部オプション券」販売、北陸エリアの誘客促進、多言語情報発信も

JR東日本とJR西日本は、訪日外国人客を対象に立山黒部アルペンルートへの旅行に便利な「立山黒部オプション券(Tateyama Kurobe Option Ticket)」を発売。黒長野/電鉄富山間、または電鉄富山/長野間の片道をお得に販売。
JR西日本の列車走行位置を「Yahoo!乗換案内」アプリ上で表示、遅延時の情報確認が便利に

JR西日本の列車走行位置を「Yahoo!乗換案内」アプリ上で表示、遅延時の情報確認が便利に

JR西日本が2020年2月からヤフーと連携し、JR西日本の「列車走行位置」情報を「Yahoo!乗換案内」アプリ上で確認できるように。「どれくらいい遅れているか」をスムーズにチェック可能。
JR東日本、竹芝地区に定期航路の水上バス就航、6月から、浅草・両国・お台場など結ぶ

JR東日本、竹芝地区に定期航路の水上バス就航、6月から、浅草・両国・お台場など結ぶ

竹芝地区に定期航路線が就航。船運会社と連携した水上バスを定期運航し、地域住民や観光客の利便性向上を図る。
新型コロナの難局に対応する支援策をまとめた、観光産業はSARSはるかに上回る危機、インバウンド消費は月間3000億円減少

新型コロナの難局に対応する支援策をまとめた、観光産業はSARSはるかに上回る危機、インバウンド消費は月間3000億円減少

2003年のSARSをはるかに上回る未曾有の危機。インバウンド、アウトバウンドに与える影響や難局を乗り切る支援策など、観光産業が直面する、いまをまとめた。
パシフィコ横浜、旅行業に参入、MICEツアー造成の推進で国際競争力を強化へ

パシフィコ横浜、旅行業に参入、MICEツアー造成の推進で国際競争力を強化へ

パシフィコ横浜がMICE商品造成・販売事業に参入する。旅行業第2種の登録を完了自治体やDMOなどと連携し、横浜・神奈川エリアの回遊性向上を図るとともに、MICE誘致競争での効果見込む。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…