訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

成田空港に訪日客向けAIガイド、スマホで多言語対応、コンシェルジュ業務も可能なチャットボットが情報提供

成田空港に訪日客向けAIガイド、スマホで多言語対応、コンシェルジュ業務も可能なチャットボットが情報提供

成田空港で、訪日客外国人向けのコンシェルジュ業務を行なうAIチャットボット「Bebot」のサービスが開始。空港内の施設やサービス案内からタビナカで必要な情報まで対応。
ツーリングで旅する日本の魅力を世界へ、オートバイレンタル会社が促進事業受託

ツーリングで旅する日本の魅力を世界へ、オートバイレンタル会社が促進事業受託

JNTOが実施する「ツーリング等を通じた日本各地の魅力発信による訪日旅行促進事業」をキズキレンタルサービスと広告会社のアドフロンテが受託。世界に日本のツーリングの魅力を発信していく。
京都市、ピコ太郎さん起用で公式アプリなどPRキャンペーン、訪日客向けに4言語展開も

京都市、ピコ太郎さん起用で公式アプリなどPRキャンペーン、訪日客向けに4言語展開も

京都市は,ピコ太郎とのコラボレーションによる京都市公式アプリ「Hello KYOTO」と京都市営地下鉄深夜便「コトキンライナー」のポスターキャンペーンを開始。
中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国クチコミ投稿アプリ「大衆点評」、銀座松屋へ送客支援を開始、訪日客に優待情報を提供

中国最大のクチコミ投稿アプリ「大衆点評」が百貨店「松屋銀座」と連携。日本国内での中国人観光客の誘客支援を強化。
日本のMICE開催件数、2016年は前年比9.8%増、外国人の参加者は初めて20万人超えに

日本のMICE開催件数、2016年は前年比9.8%増、外国人の参加者は初めて20万人超えに

2016年のMICE開催件数は前年比9.6%増(274件増)の3,121件。外国人参加者は同22.3%増(3万9,000人増)の21万4,000人となりはじめて20万人を超えた。開催都市トップは東京、次いで福岡、京都に。
宿泊予約「Relux」、韓国の大手モバイルコマースと旅館予約で業務提携、訪日韓国人客の取扱い拡大へ

宿泊予約「Relux」、韓国の大手モバイルコマースと旅館予約で業務提携、訪日韓国人客の取扱い拡大へ

Reluxが韓国のモバイルコマース「TMON」と提携。TMONのサイトにReluxの扱う施設を掲載し、TMONユーザーの予約を可能に。
インバウンドの成否を握る「欧米豪市場」、2つの成功事例と地方への誘客のポイントを聞いてきた

インバウンドの成否を握る「欧米豪市場」、2つの成功事例と地方への誘客のポイントを聞いてきた

ツーリズムEXPOジャパン2017の「訪日旅行シンポジウム」の模様を取材。消費額ではアジアをしのぐマーケットとわれる欧米豪市場にフォーカス。
香川県高松市の商店街で「スマート免税・観光プラットフォーム」実証、訪日客の消費活性化に向け2018年度に本格運用へ

香川県高松市の商店街で「スマート免税・観光プラットフォーム」実証、訪日客の消費活性化に向け2018年度に本格運用へ

香川県の高松丸亀町商店街で、スマート免税と観光プラットフォームの実証実験がスタート。観光アプリにモバイル決済や一括免税、観光ロボで、訪日客の誘客と消費活動の増加を図る。
パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援

パソナ、地域をまるごと売り込む新サービスを開始、観光から物産まで販売支援

パソナグループが地方自治体や地方企業に対する取り組みを強化。首都圏での広報機能に加え、商品の販売促進、企業誘致活動などの支援も開始。
ぐるなび、台北の日本食イベントで東京観光をアピール、旅行大手ライオントラベル社とも連携

ぐるなび、台北の日本食イベントで東京観光をアピール、旅行大手ライオントラベル社とも連携

ぐるなびが、台湾で現地レストランとともに開催する日本食イベントで、東京観光促進をアピール。東京都と東京観光財団とのジョイントプロモーションの一環で。
京都市、インバウンド旅行サイトを刷新、新たにチケット販売やホテル予約の機能など追加

京都市、インバウンド旅行サイトを刷新、新たにチケット販売やホテル予約の機能など追加

京都市の外国人旅行者向けオフィシャルサイト「Kyoto City Official Travel Guide」がリニューアル。チケット販売機能を追加したほか、エクスペディアとの連携でHotels.comの検索予約機能も設置した。
ニューオータニ、日本庭園を臨む客室にヒノキ風呂、外国人向け「新江戸シングル」ルームで【写真】

ニューオータニ、日本庭園を臨む客室にヒノキ風呂、外国人向け「新江戸シングル」ルームで【写真】

ホテルニューオータニが2017年10月14日に新タイプの客室「新江戸シングル」ルームを提供開始。日本庭園側の部屋で和風滞在体験を可能に。
訪日外国人のレンタカー事故急増で対策強化、国内5空港周辺で危険場所を特定へ

訪日外国人のレンタカー事故急増で対策強化、国内5空港周辺で危険場所を特定へ

国土交通省が外国人によるレンタカー利用事故防止対策を強化。新千歳・中部・関西・福岡、那覇の5空港周辺でピンポイント対策の実験を開始。
訪日外国人の消費額が3割増、一人当たり支出もプラスに好転、最高はベトナムの26万円 ―観光庁7~9月期(速報)

訪日外国人の消費額が3割増、一人当たり支出もプラスに好転、最高はベトナムの26万円 ―観光庁7~9月期(速報)

観光庁による訪日外国人消費動向調査(2017年7月~9月期・速報)で、外国人旅行消費額は前年比26.7%増の1兆2305億円。前期に続いて四半期消費額が1兆円超えを記録。
【図解】訪日外国人数、9月は19%増の228万人、年間累計は過去最速で2000万人を突破 ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、9月は19%増の228万人、年間累計は過去最速で2000万人を突破 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年9月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比18.9%増の228万人。年間累計は17.9%増の2119万6000人に。
東京メトロ、訪日外国人向け乗り放題チケットの発券拡大、都内14駅でも購入可能に

東京メトロ、訪日外国人向け乗り放題チケットの発券拡大、都内14駅でも購入可能に

東京メトロは、 2017年10月16日から訪日外国人向けの地下鉄乗り放題チケット「Tokyo Subway Ticket」の発券場所を拡大。都内14駅15ヶ所の定期券売り場でも購入できるように。
日本旅行が観光農園をオープン、訪日客のコト消費に対応、長野県飯山市に誘客・消費拡大で

日本旅行が観光農園をオープン、訪日客のコト消費に対応、長野県飯山市に誘客・消費拡大で

日本旅行が訪日外国人の農園体験用に「日本旅行ファーム」をオープン。英語のりんご狩りなどを通し、地域の誘客や消費拡大、ブランド化をサポート。
動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

動画・写真SNSで「知られざる日本」を世界に発信、インスタグラムが新キャンペーン、日本政府観光局は公式アカウント開設へ

インスタグラム(Instagram)は新たに「#unknownjapan」キャンペーンを開始。合わせて、JNTOは新たに公式アカウント@visitjapanjpを開設した。また、JNTOはデジタルマーケティング室を新たに組織する。
「指先認証」で完全な手ぶら観光の実現へ、観光チケット・パスポートなど指先登録で、2020年に社会実装へ

「指先認証」で完全な手ぶら観光の実現へ、観光チケット・パスポートなど指先登録で、2020年に社会実装へ

完全手ぶらの観光実現へ。JTBコーポレートセールスなどが指紋認証の実証を全国に拡大。2020年の社会実装目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…