訪日インバウンド

訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。

訪日ランドオペレーターが国際航空チャーター専門会社を子会社化へ、日本発の海外旅行と双方向チャーターを構築

訪日ランドオペレーターが国際航空チャーター専門会社を子会社化へ、日本発の海外旅行と双方向チャーターを構築

訪日旅行の地上手配会社が国際チャーター専門旅行会社を子会社化。訪日チャーターでイン/アウトの双方向の需要獲得。地方送客も強化へ。
【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年11月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比26.8%増の237万7900人。1月からの累計は2616万9000人で、昨年の年間累計(2404万人)をすでに超えた。
訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

ブレインチャイルドが、訪日外国人向けの翻訳ラベル「おもてなシール」を発売開始。シャワートイレや給湯器などのラベル部分に貼ることができるシールで、中国語と英語に対応。
免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

訪日外国人の免税手続きでセルフサービス式の自動システムが日本でスタート。10言語に対応し、申請作業の9割を購入者自身で対応可能に。
新千歳空港、中国モバイル決済「WeChat Pay」全面導入で「旗艦空港」に、NTT東日本やテンセント社らと協業も

新千歳空港、中国モバイル決済「WeChat Pay」全面導入で「旗艦空港」に、NTT東日本やテンセント社らと協業も

北海道の新千歳空港は、中国のモバイル決済アプリ「WeChat Pay」を中国人向け決済サービスとして全面的に導入。世界で初めて「旗艦空港」の称号を取得した。
外国人に人気の国内ホテル1位は「ザ・リッツ・カールトン京都」、旅館は初登場の「京町家 楽遊 堀川五条」 ートリップアドバイザー

外国人に人気の国内ホテル1位は「ザ・リッツ・カールトン京都」、旅館は初登場の「京町家 楽遊 堀川五条」 ートリップアドバイザー

トリップアドバイザーは、「外国人に人気の日本のホテルと旅館2017」を発表。ホテルでは 昨年の5位から順位を上げて『ザ・リッツ・カールトン京都』が1位を獲得。旅館では『京町家 楽遊 堀川五条』が初登場で1位に。
現地体験ツアー予約「ベルトラ」、訪日外国人にSIMカードを無料配布、Bridge社と提携で

現地体験ツアー予約「ベルトラ」、訪日外国人にSIMカードを無料配布、Bridge社と提携で

Bridgeとベルトラが 訪日外国人旅行客向けの「無料SIMカード7日間サービス」で業務提携。ベルトラ繁体字サイトで日本のオプショナルツアーを予約した台湾と香港の旅行者に「Trip Free」への申し込み動線を提供する。
日本政府観光局、米国の日本食ブームで訪日旅行アピール、「和牛」「鰹節」「抹茶」で人気レシピ投票キャンペーン

日本政府観光局、米国の日本食ブームで訪日旅行アピール、「和牛」「鰹節」「抹茶」で人気レシピ投票キャンペーン

日本食人気の続くアメリカで、和食をフックにした訪日キャンペーンが開始。JNTOニューヨーク事務局が実施。
日本旅行、訪日客の「コト消費」狙った着物レンタルを拡充、取扱い支店を増設、出張着付けなども視野に

日本旅行、訪日客の「コト消費」狙った着物レンタルを拡充、取扱い支店を増設、出張着付けなども視野に

日本旅行は、新たに博多支店内と吉祥寺支店内に「着物レンタル VASARA博多駅店」を開設。訪日外国人のあいだで人気が高まっている「コト消費」に対するサービスを拡充していく。
欧米豪市場の旅行バイヤーは何を求めているのか? インバウンド商談会の会話を実際に聞いてきた - 京都の観光事業者の場合

欧米豪市場の旅行バイヤーは何を求めているのか? インバウンド商談会の会話を実際に聞いてきた - 京都の観光事業者の場合

ツーリズムEXPOジャパン2017に合わせて開催されたインバウンド商談会「Visit Japanトラベル&MICEマート2017」。京都文化交流コンベンションビューローのサポートメンバーと海外バイヤーとの商談会に同行。実際の声を聞いてきた。
奈良・法隆寺の参道に体験型「門前宿」が開業へ、本格的な文化体験も提供

奈良・法隆寺の参道に体験型「門前宿」が開業へ、本格的な文化体験も提供

「宿坊創生プロジェクト」の一環として、法隆寺の参道に文化体験型の宿泊施設として門前宿「和空法隆寺」が2019年春にオープン。さまざまな文化体験アクティビティも用意する予定。
プロサッカー「Jリーグ」が目指す地域活性化とは? 海外選手の獲得が地域にもたらす3つの効果からインバウンド戦略まで聞いてきた

プロサッカー「Jリーグ」が目指す地域活性化とは? 海外選手の獲得が地域にもたらす3つの効果からインバウンド戦略まで聞いてきた

東京オリンピック・パラリンピックを控えるなか、注目が高まるスポーツツーリズム。日本のキラーコンテンツのひとつJリーグは、インバウンド戦略も積極的に推進している。海外と地域を結ぶその戦略とは?
【図解】旅行会社トップ5社の9月実績、訪日旅行はHISとKNT-CTが5割増に ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社の9月実績、訪日旅行はHISとKNT-CTが5割増に ―観光庁(速報)

観光庁による2017年9月の主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報で、総取扱額は前年比1.3%増の4999億9189万円。海外旅行は4.3%増、外国人旅行は14.8%増、国内旅行は1.3%減に。
関西空港に空港発バスツアーで専用カウンター、関西周遊ツアーなどを多言語で提供

関西空港に空港発バスツアーで専用カウンター、関西周遊ツアーなどを多言語で提供

関西国際空港第1ターミナルにバスツアーカウンター「LIMON WELCOME DESK」がオープン。空港発のツアーを扱う。
日本の「里山」を海外へ発信、ジャパンタイムズが新組織設立、インバウンド観光客対応や異業種マッチングなどで

日本の「里山」を海外へ発信、ジャパンタイムズが新組織設立、インバウンド観光客対応や異業種マッチングなどで

ジャパンタイムズは「Japan Times Satoyama推進コンソーシアム」を2018年1月に設立する。「里山資本主義」の実践者・地方自治体・企業の取り組みを海外へ英語で発信し、地域産業の認知や価値を高めていく。
JR東日本、インバウンド事業を強化、東北&南北海道対象のフリーパス販売など

JR東日本、インバウンド事業を強化、東北&南北海道対象のフリーパス販売など

東日本旅客鉄道(JR東日本)グループがインバウンド事業強化の取り組みを発表。東南アジア拠点の拡充や新たなフリーパス発行など。
全国1000店舗が参加するインバウンド客向け買い物キャンペーン、海外にセール情報やクーポン発信などで消費拡大へ

全国1000店舗が参加するインバウンド客向け買い物キャンペーン、海外にセール情報やクーポン発信などで消費拡大へ

12月~2月まで、訪日客向けのショッピングプロモーション開催。ジャパンショッピングツーリズム協会が日本最大級の規模で展開。
民泊施設のコンシェルジュ機能をスマホアプリで、大阪の無人型民泊に外国人旅行者向けサービス導入

民泊施設のコンシェルジュ機能をスマホアプリで、大阪の無人型民泊に外国人旅行者向けサービス導入

iVacationが大阪の民泊運営サポート事業をおこなうVSbiasと大阪府の民泊関連サービスで提携。アプリを介して多言語対応コンシェルジュ機能などを提供
せとうちDMO、会員事業者に中国決済「アリペイ(Alipay)」導入支援、リクルートと連携で

せとうちDMO、会員事業者に中国決済「アリペイ(Alipay)」導入支援、リクルートと連携で

せとうちDMOが中国電子決済の「アリペイ」の導入支援を開始。NTTドコモと連携。
西武グループ、米国でプリンス系施設のコト消費でテレビ番組放映、訪日プロモーション強化で

西武グループ、米国でプリンス系施設のコト消費でテレビ番組放映、訪日プロモーション強化で

西武グループがインバウンドプロモーションで、米国マーケットを強化。全米のテレビでプリンスホテルの魅力を紹介。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…