DMO・観光局
国内外のDMOや観光機関に関連する最新情報をお届けします。
南アフリカ、2013年7月の日本人渡航者数は3.9%増
南アフリカ観光局によると、2013年7月の日本人渡航者数は3.9%増の3043人。7月までの累計は1.8.8%増の2万350人で、過去最高を記録した2012年を上回る推移となっている。
「和食」が無形文化遺産に、自然尊重と伝統に基づく社会的慣習を評価
ユネスコ無形文化遺産に、日本の「和食;日本人の伝統的な食文化」が登録決定された。提案理由の自然尊重と伝統に基づく社会的慣習が評価された。日本の無形文化遺産は22件に。
ミラノ万博、2015年開催に向けてチケット取扱業者契約について発表
ミラノ国際博覧会の運営会社Expo 2015は、チケット販売契約についての説明会を実施。「食」をテーマに2015年5月に開催される万博は日本の旅行業界にとってもビジネスチャンスとなる可能性。
観光庁、Facebook活用でグローバルキャンペーン、外国人目線の日本を伝える
観光庁は、昨年に続き「WOW! Japan Campaign」を実施する。Facebookを活用して、外国人旅行者と日本在住の外国人に日本の魅力を写真と記事で紹介してもらうもの。
チーム・ヨーロッパ、テレビや新聞などメディアを表彰、ウェブ部門優秀賞は「地球の歩き方」
チーム・ヨーロッパは、各種メディアの制作した番組や記事を対象に表彰。テレビ、雑誌、新聞、Webなど、2012年9月1日~2013年8月31日の間にヨーロッパを取上げた番組や記事の中から。
グアム政府観光局、「ショップ・グアム・フェスティバル2013」開催、アプリもリリース
グアム島全域で「ショップ・グアム・フェスティバル2013」を開催。期間中のショッピング情報やイベント情報をリアルタイムでチェックできるスマートホンアプリ無料で提供も。
【レポート】観光庁、観光地域づくりシンポジウム「日本の観光、やります!」
観光庁、観光地域づくりシンポジウムを11月28日に東京で開催、2020年にむけて地域とともに活性化を議論
モナコ公国でランニグイベト「MONACO RUN」開催、来年3月に
2014年3月16日にモナコ公国でランニグイベト「MONACO RUN」が開催される。モナコ公国と周辺のリヴィエラ海岸沿いを走るコース。
仏・ヴェルサイユ宮殿、進化し続けることで魅力を維持、ユニークベニューの側面も
ヴェルサイユ宮殿・美術館・国有地公団のトップらが来日、総裁カトリーヌ・ペガール氏は日本人旅行者を満足させるためにマリー・アントワネット王妃に関する展示を充実させることが重要との考え。
豪・ニュー・サウス・ウェールズ州政府観光局、新日本局長に新堀治彦氏を任命
オーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州政府観光局は、新しい日本局長に新堀治彦氏を任命。2013年11月18日から着任、日本人のニュー・サウス・ウェールズへの旅行促進を図る。
国連世界観光機関、観光開発の地域会合開催
国連世界観光機関(UNWTO)文化・自然遺産の観光開発に関する地域会合がカンボジアで開催された。観光と世界遺産に関連する各地域や組織の戦略や取り組みなどを議論。
【ランキング】女性がハワイでやりたいことは? ショッピングが首位、自然やグルメも
ハワイ州観光局はCREA WEBの読者を対象にアンケート調査を行い「ハワイでやりたいこと」を発表。第1位は「ショッピング」、次いで「自然満喫」、「グルメ」となった。
世界的テニスプレイヤーがアルゼンチンの氷河でテニス、観光PRで
世界的に有名なテニスプレイヤー、ナダルとジョコビッチ、世界遺産 ロス・グラシアレス国立公園にあるぺリトモレノ氷河の前でテニス
ハワイ、2013年の日本人渡航者数が堅調、来年はイベント強化も
2013年ハワイへの日本人渡航者数は、年末までに157~158万人で推移する見込み。ハワイ州観光局が開催した旅行業界向けの「マハロセミナー&ワークショップ2013」で発表された。
ハワイ州観光局、旅行業界向けに「ウェビナー」開催へ、FAMツアーも発展形へ
ハワイ州観光局は、2014年にリアルなセミナーのほかに「ウェビナー」を実施する予定。マーケティング本部長のミツエ・ヴァーレイ氏が2014年の指針のひとつとして示した。
ラリーニッポンin台湾、日台交流活動の一環で初めての海外開催
1974年12月までに製造された車両約60台で台湾1周をする「RALLY NIPPON 2013 in TAIWAN」が間もなく開催。震災時の支援に対する感謝と、日台交流の側面で。
観光庁と日本政府観光局、MICE開催地として日本をアピール、プロモ映像制作
観光庁と日本政府観光局(JNTO)はMICE開催地としての日本をアピールするプロモーション映像を制作した。誘致活動担当者に映像の積極的な使用を呼びかけ、希望者にはデータを送付する。
日本政府観光局、国際会議の誘致・開催に「貢献賞」を選出
日本政府観光局(JNTO)は2013年度の国際会議誘致・開催貢献賞で、誘致の部で5件、開催の部で7件の計12件を選出。12月10日に授賞式を開催する。
観光庁と文化庁が連携、東京五輪へ向けた基盤整備と日本ブランド構築へ
観光庁と文化庁は東京オリンピック開催に向け、包括的連携協定を締結。日本各地の文化力を観光振興と連携しながら維持・継承・発展させ、日本の発信力強化と日本ブランドの構築等を目指す。
オーストラリア政府観光局、旅行業界担当にロバート・ガムリ氏を任命
オーストラリア政府観光局(TA)は、このほど日本のパートナーシップ・マーケティング・マネージャーにロバート・ガムリ氏を任命。日本語堪能で10 年以上の日本旅行業界での経験。