ニュース

デルタ航空と大韓航空がコードシェア拡大、米国行き乗継ぎで日韓路線が15路線・週300便に

デルタ航空と大韓航空がコードシェア拡大、米国行き乗継ぎで日韓路線が15路線・週300便に

デルタ航空と大韓航空がこのほど、日本国内とソウル・仁川国際空港間の共同運航便を7便追加。これにより両社による日韓間の共同運航は15路線・約300便に拡大。
ハワイ州観光局 航空2社とハワイ島プロモーション、SNSやイベントで需要喚起

ハワイ州観光局 航空2社とハワイ島プロモーション、SNSやイベントで需要喚起

ハワイ州観光局は、日本航空(JL/JAL)、ハワイアン航空(HA)と、2018年9月までハワイ島のプロモーションを展開。キラウエア火山噴火による風評被害の払拭へ、キャンペーンサイトやSNS、東京のレストランでのイベントを通じて観光PRを行う。
トラベルボイスLIVE 特別版「デジタルマーケティング編」開催へ、「じゃらん」の事例紹介など、チーターデジタル社と共催で10月に(PR)

トラベルボイスLIVE 特別版「デジタルマーケティング編」開催へ、「じゃらん」の事例紹介など、チーターデジタル社と共催で10月に(PR)

観光産業ニュース「トラベルボイス」とマーケティング支援会社チーターデジタルが「トラベルボイスLIVE特別版」を共催。観光におけるデジタルマーケティングの活性化をテーマで2018年10月3日に。
中国最大OTA「シートリップ」がタビナカ体験に参戦、日本語版は来年から1万件で、「Trip.com」アプリでスタート

中国最大OTA「シートリップ」がタビナカ体験に参戦、日本語版は来年から1万件で、「Trip.com」アプリでスタート

シートリップ(Ctrip)が2018年8月半ば、タビナカ商品を取り扱うオンラインプラットフォーム「Things to Do(TTD)」サービスを開始。グローバルOTA経由で体験アクティビティを提供。
来年度の観光予算は2.5倍増の785億円、「出国税」財源の高次元施策に480億円、新たにAI導入・ビックデータ分析なども -国交省・概算要求2019

来年度の観光予算は2.5倍増の785億円、「出国税」財源の高次元施策に480億円、新たにAI導入・ビックデータ分析なども -国交省・概算要求2019

国土交通省が2018年8月29日、2019年度の観光庁関係予算概算要求の概要を公表。予算要求総額は前年度比2.45倍増となる785億3300万円。出国税を財源とする事業に480億円を要求。
国交省、イベント時の「免税」で拡充要望、地域のお祭りなど事業者の手続き簡素化へ ―2019年度税制改正要望

国交省、イベント時の「免税」で拡充要望、地域のお祭りなど事業者の手続き簡素化へ ―2019年度税制改正要望

国土交通省が2018年8月29日、2019年度税制改正要望のなかで「外国人旅行者向け消費税免税制度の拡充」を提示。イベントやお祭りなどでの免税販売を、簡素な手続きで認可するもの。
国交省、来年度の予算概算要求は4軸で構成、「気象災害対策」「持続的な経済成長の実現」など

国交省、来年度の予算概算要求は4軸で構成、「気象災害対策」「持続的な経済成長の実現」など

国交省が2018年8月29日、2019年度(平成31年度)予算概算要求の概要を公表。
温泉旅館予約サイト「ゆこゆこネット」が温泉情報を拡充、日帰りや訪問者クチコミなどを追加

温泉旅館予約サイト「ゆこゆこネット」が温泉情報を拡充、日帰りや訪問者クチコミなどを追加

ゆこゆこホールディングスが2018年8月28日、温泉旅館・ホテル予約サービス「ゆこゆこネット」で温泉地に関する情報を拡充。
チャットで旅行提案する「ズボラ旅」、予約者に一時荷物預かり無料クーポンを配布、「エクボクローク」と提携

チャットで旅行提案する「ズボラ旅」、予約者に一時荷物預かり無料クーポンを配布、「エクボクローク」と提携

チャットで宿泊旅行プランを提案する「ズボラ旅」運営のHotspring(ホットスプリング)社がこのほど、荷物の一時預かりサービス「エクボクローク(ecbo cloak)」を運営するecboと提携。サービスを連携していく。
【人事】コスタクルーズ、日本支店長に浜岡聡一氏が就任、アジア事業強化で行政・旅行会社と連携強化へ

【人事】コスタクルーズ、日本支店長に浜岡聡一氏が就任、アジア事業強化で行政・旅行会社と連携強化へ

コスタクルーズは2018年8月6日付けで、日本・韓国支社長に浜岡聡一氏を任命した。
インバウンド消費指数2018年上期を発表、「飲食費」は過去最高、「宿泊」や「買物」は減で一服感 ― 経産省

インバウンド消費指数2018年上期を発表、「飲食費」は過去最高、「宿泊」や「買物」は減で一服感 ― 経産省

経済産業省がミニ経済分析として、訪日外国人の消費指数動向を発表。国内活動に対する買物代と宿泊代の寄与が低下する一方、飲食費の上昇が続く。
【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年6月

【図解】豪・米・英3か国の訪日外国人数、直近12カ月をグラフで比較してみた ―2018年6月

日本政府観光局(JNTO)発表の訪日外国人数を豪・米・英3市場で比較。2018年6月(推計値)は3市場とも単月として過去最高を記録。
京都市、楽天と民泊の「宿泊税」代行徴収で協定、提携サイトの利用者からも一括申告・納入へ

京都市、楽天と民泊の「宿泊税」代行徴収で協定、提携サイトの利用者からも一括申告・納入へ

京都市が2018年10月から開始する「宿泊税の課税」に伴い、楽天LIFULL STAY(ライフルステイ)と協定を締結。楽天の民泊予約サービス「Vacation STAY」利用者などから代行徴収を実施。
トヨタがウーバーと協業拡大、自動運転の相乗り専用車両を開発・導入へ、トヨタが5億ドル出資で

トヨタがウーバーと協業拡大、自動運転の相乗り専用車両を開発・導入へ、トヨタが5億ドル出資で

トヨタ自動車とライドシェアサービス「Uber(ウーバー)」が自動運転車の開発促進で協業を拡大。
島根県松江市、日本ユニシスと共同で観光マーケティングの実証実験、AIとIoTで効果測定の有効性を検証

島根県松江市、日本ユニシスと共同で観光マーケティングの実証実験、AIとIoTで効果測定の有効性を検証

島根県松江市と日本ユニシスが2018年8月29日より、松江市に関する地域データを活用した観光マーケティングで実証実験。
マリオット、スターウッドSPGなど会員プログラムの統合完了、世界29ブランドのホテルで共通利用が可能に

マリオット、スターウッドSPGなど会員プログラムの統合完了、世界29ブランドのホテルで共通利用が可能に

マリオット・インターナショナルが、グループ傘下の3つの会員プログラム「マリオット リワード」「ザ・リッツ・カールトン・リワード」「スターウッドプリファードゲスト(SPG)」を統合完了。
JTB、富裕層のひとり旅向けツアー発表、ファーストクラス・ビジネスクラス利用、 プライベートジェットの手配も

JTB、富裕層のひとり旅向けツアー発表、ファーストクラス・ビジネスクラス利用、 プライベートジェットの手配も

JTBロイヤルロード銀座は、上級座席を利用する新商品「1名様からの夢の休日」31コースの販売を開始。4月から展開する「申し込みと同時に1人でも催行を確定する」商品を拡大した。
ジャンボハイヤー送迎で「東京駅」発着の定額プラン、新幹線利用者のニーズでスタート

ジャンボハイヤー送迎で「東京駅」発着の定額プラン、新幹線利用者のニーズでスタート

東京駅発着の定額ジャンボハイヤー送迎プランが2018年7月スタートした。
【図解】旅行会社トップ5社の6月実績、インバウンドはHISが倍増、国内はANAセールスが4位に ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社の6月実績、インバウンドはHISが倍増、国内はANAセールスが4位に ―観光庁(速報)

観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年6月の総取扱額は前年比3.7%増の4306億1939万円。国内旅行は微減。
楽天、トラベル事業の業績開示を取りやめ、観光庁の「主要旅行業者」の旅行取扱い状況で

楽天、トラベル事業の業績開示を取りやめ、観光庁の「主要旅行業者」の旅行取扱い状況で

楽天グループはこのほど、旅行予約サービス「楽天トラベル」単体の業績情報は開示しない方針を明らかにした。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…