ニュース
ANA、柔道や剣道などの「道」を世界に発信、動画やCGコンテンツで【動画】
全日空(ANA)が日本の伝統文化である「道」を次世代につなぐ新プロジェクト「IS JAPAN COO? DOU」を開始。最新技術を活用して9種類の「道」の達人の技や所作を解説。
航空ITトレンド予測2017、優先課題は「アプリの統合」、AIで期待するのは「トラブル予測」
SITA(国際航空情報通信機構)が航空・空港業界のIT戦略動向をとりまとめ。AIやチャットボットなどの優先対応分野が明らかに。
添乗員付きツアーに特化した比較サイトが登場、HISや阪急など旅行会社ツアーで、根強い人気に対応
バドインターナショナルが、添乗員同行パッケージツアーに特化した旅行比較サイト「テンツキ旅行」を公開。添乗員付きツアーの利便性と根強い需要に着目。
ヘリコプターでも乗合いサービス、都内→成田空港の高速移動、20分で6万円 -遊覧飛行のAirXが開始
チャーターや遊覧サービスのヘリコプターを活用したライドシェアが開始。成田まで最速最安の移動を提供。
静岡県沼津市に「泊まれる公園」オープン、9000平米の敷地に宿泊棟やドーム型テントで
静岡県沼津市に、敷地面積9000平方メートルの泊まれる公園「イン・ザ・パーク(INN THE PARK)」が登場。宿泊棟のほか、公園内にドーム型テントや「吊りテント」設備を提供。
JR西日本系ホテルが新ブランド発表、2018年夏に尼崎と大阪で開業へ
JR西日本ホテル開発は2018年6月6日、JR西日本ホテルグループの新ブランド「ヴィスキオ」を2軒開業する。場所は、JR大阪駅と尼崎駅に隣接。
JR西日本がホテル事業を加速、2019年は博多などに3軒開業へ
JR西日本グループは、2019年内にヴィアインホテルチェーンを3軒を開業予定。九州へのホテル開業は初となる福岡市博多区のほか、大阪、東京の市中を予定。
「東京シティガイド検定」の受付開始、試験は11月26日、前回合格率は81% ―東京観光財団
東京観光財団が「東京シティガイド検定」の受験受付を開始。試験は11月26日。
全国ご当地どんぶり選手権2017、予選通過の10品を発表、「越前!蟹飯かに丼ぶり」など ―ツーリズムEXPO2017
2017年9月24日、「全国ご当地どんぶり選手権 in ツーリズムEXPOジャパン 2017」にて、人気投票で10種類のどんぶりを選出。2018年1月の本戦に臨む。
ツーリズムEXPO2017閉幕、4日間の来場者数(速報値)は19万人超に
ツーリズムEXPO2017の来場者数が発表に(速報)。今年も過去最高の来場者数となり、4日間を通して19万人を超えに。
写真で見るツーリズムEXPO2017、熱気のBtoB商談会から「個性」と「体験」の展示会風景まで取材した
2017年9月24日に閉幕した「ツーリズムEXPO」を写真で振り返る。業界向けBtoB商談会強化、一般来場者向けにテーマパーク並みの「テクノロジー体験」の場が多数提供された。
ツアーグランプリ2017、国土交通大臣賞はANAセールスの「アルザスふれあいウォーク」、国際交流モデルが高評価
日本旅行業協会(JATA)がツーリズムEXPO2017で「ツアーグランプリ2017」を表彰。今年の国土交通大臣賞は、ANAセールスの「アルザスふれあいウォーク。
韓国ソウル市など、平昌冬季オリンピックで観光活性化へ、組織委員長ら来日で大規模イベント
韓国、ソウル市・京畿道・江原道が東京にて、2018年開催予定の平昌冬季五輪PRイベントを開催。共同マーケティング展開で観光客誘致に大きな期待。
ツーリズムEXPO2017、出展ブースの人気投票結果発表、グランプリは「韓国観光公社」
ツーリズムEXPOジャパン2017の「ブースグランプリ」の結果発表。グランプリは、韓国観光公社。準グランプリや実行委員長賞も。
インバウンド接客で必要な英語力とは?TOEIC実施・運営団体がJTBやANAの事例などで無料セミナー(PR)
訪日外国人の増加に伴い、接客現場での英語レベル向上が求められるなか、TOEIC事業を実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、JTBやANAの事例などを交えながら課題解決に向けた無料セミナーを実施する。
日本政府観光局、訪日旅行の公式アプリ発表、民間企業と連携で旅行計画からタビナカまで情報提供
日本政府観光局(JNTO)が訪日旅行に必要な情報を網羅した公式アプリを発表。民間企業と連携し、観光情報から緊急時情報、病院検索など公的情報まで、一元的に提供。
JTBとクロネコヤマトら、外国人向け「手ぶら観光」サービス開始、QRコードで荷物預けで片道2000円から
JTBが訪日外国人の手ぶら観光サービスを本格スタート。クロネコヤマト、パナソニックと協業で。サービス組込みツアーも、グループ会社や海外提携店、OTAなどで販売開始。
JAL、B787-8型機を国内線に導入、伊丹発着を中心に2019年から
日本航空(JAL)は、2019年より国内線仕様のボーイング787-8型機を4機導入。低騒音性を活かし、伊丹路線を中心に導入へ。
商店街と大学が観光客誘致で連携、金沢市竪町で世界最長の「デジタル掛け軸」
金沢市の竪町(たてまち)商店街振興組合と金沢工業大学はこのほど、商店街への観光客誘致で協力協定を締結。10月7日から開催する地元イベントに経営科学専門の教授と学生プロジェクトが協力。
長野県小諸市で城下町フェスタ開催、再生開業する小諸宿「旧脇本陣」でもイベント開催
信州小諸宿の老舗商家や蔵などを舞台にしたアートイベントが開催。来年、宿泊施設として再生する文化遺産「旧脇本陣」の情報を先取りする展示も。