ニュース

ウィーン少年合唱団と第九を歌うツアー発表、参加者対象の練習会も開催 -クラブツーリズム

ウィーン少年合唱団と第九を歌うツアー発表、参加者対象の練習会も開催 -クラブツーリズム

クラブツーリズムは2016年3月開催の「UTAU DAIKU inウィーン」の参加ツアーを設定。ウィーン少年合唱団と一緒に歌うコンサートイベントで、出発までにオリジナルの練習会の開催も。
【人事】ANAセールス、部長級

【人事】ANAセールス、部長級

ANAセールスは2015年10月2日付の部長級人事を発表した。
山形グランドホテルの旧運営会社が解散、ホテル事業は第三者企業に譲渡

山形グランドホテルの旧運営会社が解散、ホテル事業は第三者企業に譲渡

東京商工リサーチによると、山形市で宿泊・婚礼・宴会事業を手がけたワイ・ジー・エイチ(旧・山形グランドホテル)が2015年10月7日、山形地裁より特別清算開始決定を受けた。ホテル事業はエフ・イー・ティーシステム社へ譲渡。
観光地を復活させるICT活用、三重県・伊勢市のキャンペーン事例を聞いてきた

観光地を復活させるICT活用、三重県・伊勢市のキャンペーン事例を聞いてきた

観光業の担い手が高齢化するなか、伝統的な観光地でICTを活用した若者誘致策はどのような成果をもたらしたか。導入の苦労などを含め、じゃらんリサーチセンターと伊勢市の取り組み事例から。
無料カーナビアプリで運転力を診断、三井住友海上火災とYahoo!が連携で

無料カーナビアプリで運転力を診断、三井住友海上火災とYahoo!が連携で

ヤフーは無料のカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」で三井住友海上火災保険の安全運転診断アプリの提供を開始。両社の診断データから危険個所の情報も分析し、アプリで表示する。
民泊のAirbnbが「ホスト補償保険」を日本でも適用に、最大1.2億円の損害補償を家主に提供

民泊のAirbnbが「ホスト補償保険」を日本でも適用に、最大1.2億円の損害補償を家主に提供

Airbnb(エアビーアンドビー)は、ホスト対象に最高100万USドルの「ホスト補償保険」を日本など16か国に適用拡大。他の契約保険の有無にかかわらず、全ホストが利用可能に。
アップルワールドのホテル予約がGDSで可能に、インフィニと連携で航空券との一括手配も

アップルワールドのホテル予約がGDSで可能に、インフィニと連携で航空券との一括手配も

2015年10月22日より、インフィニ トラベル インフォメーションが提供する予約・発券システム「INFINI LINX PLUS」経由でアップルワールドが扱うホテルの予約が可能に。
予約サイト管理の「手間いらず」、旅行情報サイトとのシステム連携を加速、今度は訪日客向け「Cozy Japan」と

予約サイト管理の「手間いらず」、旅行情報サイトとのシステム連携を加速、今度は訪日客向け「Cozy Japan」と

比較ドットコムの宿泊予約サイト一元管理「手間いらず」は、訪日外国人向け情報サイト「Cozy Japan」とのシステム連携を開始。トリップアドバイザーに続き、旅行情報サイトとの連携が加速。
マイカー乗合い「ライドシェア」の規制緩和、過疎地の観光客の交通手段として本格的検討へ

マイカー乗合い「ライドシェア」の規制緩和、過疎地の観光客の交通手段として本格的検討へ

国家戦略特別区域諮問会議で、訪日外国人観光客の利便性向上を目的とする規制緩和策として、「民泊」事業の拡大を首相が指示。「ライドシェア」の活用拡大に向けた検討も本格化へ。
JAL、インド新興航空会社との業務提携へ、需要拡大でデリー以遠の国内ネットワーク拡充

JAL、インド新興航空会社との業務提携へ、需要拡大でデリー以遠の国内ネットワーク拡充

JAL(JL)は、インドの新興航空会社VISTARAとの間で包括的業務提携に向けた検討を開始することで合意。インド国内ネットワークの拡充を目論む。
JAL、12月からの燃油サーチャージを値下げ、原油市況価格の下落で

JAL、12月からの燃油サーチャージを値下げ、原油市況価格の下落で

JAL(JL)は、直近2ヶ月のシンガポールケロシン市況価格の下落により2015年12月から適用する燃油特別付加運賃の適用額を値下げする。
HISが子育てママ限定ツアー、参加者交流と農業体験・ショッピングを組み合わせで

HISが子育てママ限定ツアー、参加者交流と農業体験・ショッピングを組み合わせで

HISは2歳以下の子育てママ限定でバスツアーを設定。親子で観光を楽しみながら同じ悩みを持つママ同士で交流できるのがポイント。今回が3回目の実施。
訪日外国人に人気の国内滞在先、総合1位は東京、韓国では大阪がトップに ―Hotels.com

訪日外国人に人気の国内滞在先、総合1位は東京、韓国では大阪がトップに ―Hotels.com

ホテルズドットコム(Hotels.com)の宿泊予約実績にもとづく調査で、訪日外国人に最も人気の滞在先・総合1位は「東京」。韓国では大阪が1位、福岡が10位にランクイン。
栃木・日光の外国人旅行者、約9割が「はじめての訪問」、日帰りが6割 ―あしぎん総研

栃木・日光の外国人旅行者、約9割が「はじめての訪問」、日帰りが6割 ―あしぎん総研

栃木県・日光を訪れた外国人へのアンケートをもとにした「日光インバウンド調査」。全体の87.6%が「訪問一回目」、そのうち約6割が日帰り旅行。交通手段では9割が鉄道利用。あしぎん総合研究所調べ。
入れ墨(タトゥー)も入浴OKの宿泊施設は約3割、苦情の発生は約半数に -観光庁調査

入れ墨(タトゥー)も入浴OKの宿泊施設は約3割、苦情の発生は約半数に -観光庁調査

入れ墨がある人の入浴を許可する温泉施設は約3割、条件付きで半数弱に拡大する。観光庁が全国の宿泊施設に調査。
訪日外国人の旅行消費額がついに1兆円突破、中国の伸び止まらず2.5倍に -観光庁(2015年7~9月期)

訪日外国人の旅行消費額がついに1兆円突破、中国の伸び止まらず2.5倍に -観光庁(2015年7~9月期)

今夏の訪日外国人の旅行消費額が、ついに1兆円を突破。訪日外客数の伸びを上回る増加率で、中国の伸びが続く。消費額に占めるシェアは46%に。観光庁の訪日外国人消費動向調査より。
【図解】訪日外国人数が年間新記録へ、2015年9月は5割増の161万人、累計1448万人に

【図解】訪日外国人数が年間新記録へ、2015年9月は5割増の161万人、累計1448万人に

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年1月から9月までの訪日外国人累計は1448万人に達し、年間で過去最高だった2014年の1341万人を超えた。2015年9月は46.7%増の161万2000人に。
ブッキング・ドットコム、出張予約が全体の2割に成長、ユーザーのクチコミ6000万件分析でサービス強化も

ブッキング・ドットコム、出張予約が全体の2割に成長、ユーザーのクチコミ6000万件分析でサービス強化も

ブッキング・ドットコム経由の出張目的の予約が全体の約2割に達した。ビジネスニーズの高まりに合わせ、法人向けサービスを一層強化。
消防庁、旅行者など支援する防災アプリを整備へ、多言語で危険性判断や避難先表示などを想定

消防庁、旅行者など支援する防災アプリを整備へ、多言語で危険性判断や避難先表示などを想定

消防庁は旅行者など地域の土地勘のない来訪者を対象にした全国版の防災アプリの整備に着手した。地域に事前知識のない来訪者に災害種別に応じて避難行動を支援する。
【図解】日本人出国者数、2015年9月は0.3%増の152.6万人に、16か月ぶりのプラス

【図解】日本人出国者数、2015年9月は0.3%増の152.6万人に、16か月ぶりのプラス

日本政府観光局(JNTO)によると、2015年9月の日本人出国者数(推計値)は、前年比0.3%増の152万6000人。16カ月連続でマイナスが続いてきたが、ようやくプラスに転じた。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…