ニュース

リクルート、旅行分野の売上高は8.8%増の388億円、飲食ネット予約は1696万人に増加 -2015年第3四半期

リクルート、旅行分野の売上高は8.8%増の388億円、飲食ネット予約は1696万人に増加 -2015年第3四半期

リクルートホールディングスの第3四半期の連結業績で、旅行分野の売上高は8.8%増の388億円。第3四半期のみに限ると13.0%増の130億円と2ケタ増の伸び。
ANAホールディングスが社長交代、新社長に片野坂真哉氏が就任 -4月1日付けで 【人事】

ANAホールディングスが社長交代、新社長に片野坂真哉氏が就任 -4月1日付けで 【人事】

ANAホールディングスは、4月1日付けで代表取締役等の役職変更を行うことを決定。代表取締役社長には現副社長の片野坂真哉氏が昇格、現代表取締役社長の伊東信一郎氏は代表取締役会長に就任。
東京都、「福島県 応援ツアー」の旅行事業者向け説明会を開催、1泊3000円を都が負担

東京都、「福島県 応援ツアー」の旅行事業者向け説明会を開催、1泊3000円を都が負担

東京都は2015年2月16日、旅行者事業者向けに福島県への「被災地応援ツアー」の説明会を実施。都内旅行事業者が企画したツアーに対して1泊3000円を都が負担。
通訳案内士試験に1658人が合格、筆記試験免除などで受験者数も大幅増加、13歳の合格者も

通訳案内士試験に1658人が合格、筆記試験免除などで受験者数も大幅増加、13歳の合格者も

2014年度の通訳案内士試験に前年比38%増の1658人が合格。東京五輪に向けた関心の高まりと筆記試験免除の対者増加で、受験者数が大幅増加。英語が全体の85%超を占める一方、タイ語合格者は1人。
米国投資会社が「大江戸温泉」買収、23旅館と6温泉施設で外国人旅行者取込み強化へ

米国投資会社が「大江戸温泉」買収、23旅館と6温泉施設で外国人旅行者取込み強化へ

国際投資会社ベインキャピタルは、2015年2月13日、国内最大手の温泉チェーン「大江戸温泉物語」を展開する大江戸温泉ホールディングスを買収すると発表。買収後は日本のインバウンド市場も視野に置いた顧客拡大に注力する計画。
鉄旅オブザイヤー2014、グランプリはクラブツーリズム「ななつ星」と「飛鳥II」のセット企画

鉄旅オブザイヤー2014、グランプリはクラブツーリズム「ななつ星」と「飛鳥II」のセット企画

全国の旅行会社を対象にした鉄道旅行の企画コンテスト「鉄旅オブザイヤー2014」で、クラブツーリズムが企画した『「ななつ星in九州」と「飛鳥II」夢の競演・大地と海をめぐる豊穣の九州』がグランプリを獲得。準グランプリはJR東海。
JTB、ペット埋葬が目的のハワイツアー販売、永代供養料込みで3泊5日59万8000円から

JTB、ペット埋葬が目的のハワイツアー販売、永代供養料込みで3泊5日59万8000円から

JTB首都圏はハイクオリティな旅行を専門に扱う「JTB ロイヤルロード銀座」で、ハワイでペットの埋葬を目的とした商品を販売。同内容では日本で初めての企画。
上海マリオットが「JWマリオット」にリブランド、中国で10軒目に

上海マリオットが「JWマリオット」にリブランド、中国で10軒目に

マリオット・インターナショナルは、中国の上海に「JWマリオット・ホテル チァンフェン パーク」をリブランド・オープン。上海で2軒目、中国で10軒目のJWマリオットとなる。
楽天、トラベル事業の予約流通総額6380億円、国内EC流通総額が2兆円台・モバイル44%に -2014年度連結決算

楽天、トラベル事業の予約流通総額6380億円、国内EC流通総額が2兆円台・モバイル44%に -2014年度連結決算

楽天の2014年度通期決算によると、2014年1年間の同社の国内EC流通総額が2兆円を超え、連結営業利益は1000億円超に。三木谷氏は、これを「一つの節目」と表現。トラベル事業では年間の予約流通総額6380億円に。
トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーは2015年2月10日、ホテルオークラと「インスタント・ブッキング」提携を結んだ。オークラグループの宿泊施設が、旅行会社など提携サイトに移動することなく、トリップアドバイザー上で予約ができるように。
国内旅行で利用した旅行会社の満足度、総合1位はJR九州、関東と九州・沖縄地区では日本旅行が首位 -オリコン調査

国内旅行で利用した旅行会社の満足度、総合1位はJR九州、関東と九州・沖縄地区では日本旅行が首位 -オリコン調査

オリコンによる顧客満足度ランキングで、旅行会社(国内旅行)ランキングの総合1位にはJR九州(九州旅客鉄道)、2位はH.I.S.、3位は日本旅行となった。評価項目別や目的別、地域別ランキングではそれぞれ異なる傾向に。
一休の過去最高益続く、1室あたり単価は1割増の2万6939円に -2014年第3四半期決算

一休の過去最高益続く、1室あたり単価は1割増の2万6939円に -2014年第3四半期決算

一休は2014年度第3四半期決算でも過去最高益を達成。宿泊予約事業の取扱額は2ケタ増を維持。取扱室数と1室あたりの平均単価とも伸びており、特に平均単価は前年よりも2454円増加。
KNT-CT、2014年12月の総取扱額は5.8%減、通年ではほぼ前年同に

KNT-CT、2014年12月の総取扱額は5.8%減、通年ではほぼ前年同に

KNT-CTホールディングスの2014年12月の総取扱額は5.8%減の390億円。国内、海外、訪日のいずれの部門で前年を下回り、訪日旅行は2ケタ減だった。2014年通年ではほぼ前年と同じ結果に。
外国人旅行者向けレンタカー予約サイトがスマホ対応、2014年度は7割増に -タイムズカーレンタル

外国人旅行者向けレンタカー予約サイトがスマホ対応、2014年度は7割増に -タイムズカーレンタル

タイムズモビリティネットワークスは「レンタカー多言語対応サイトPC版」をスマホにも対応。同サイトの訪日客の利用数は、前年比7割増に増加。今後はスマホが重要な予約手段の一つと判断した。
ナビタイム、米国での乗換案内サービス開始、5都市を結ぶ飛行機と地下鉄で

ナビタイム、米国での乗換案内サービス開始、5都市を結ぶ飛行機と地下鉄で

ナビタイムジャパンはニューヨークやシカゴなど、米国5都市での乗換案内サービス「NAVITIME Transit – USA」を開始。日本語、英語、中国語など計10か国語に対応し、旅行者の利用も狙っている。
ホーランドアメリカライン、2016年世界一周クルーズの専用パンフレット完成

ホーランドアメリカライン、2016年世界一周クルーズの専用パンフレット完成

ホーランドアメリカラインの2016年世界一周クルーズ専用パンフが完成。115泊の世界一周ロングクルーズから9泊の気軽な区間乗船クルーズまで、さまざまなコースを紹介。
シーボーン、2014年度もトラベル+レジャー誌の「ベスト・ラグジュアリーライン」賞に

シーボーン、2014年度もトラベル+レジャー誌の「ベスト・ラグジュアリーライン」賞に

ウルトララグジュアリーのスモールシップ、シーボーンが2014 年度も数々の輝かしい賞を受賞。トラベルウィークリー誌の「ベスト・ラグジュアリーライン」賞は4年連続。
日本人の自己評価、長所の「勤勉」「礼儀正しい」が過去最高で7割超 -日本人の国民性調査

日本人の自己評価、長所の「勤勉」「礼儀正しい」が過去最高で7割超 -日本人の国民性調査

統計数理研究所の「日本人の国民性調査」で、日本人の内面と経済力を再評価する傾向が判明。自身の生活水準は変わらないが、自身の「幸福」感は向上。将来的な見通しも好転。
中国東方航空、関西/寧波線に新規就航、関西路線は11都市・週58便に

中国東方航空、関西/寧波線に新規就航、関西路線は11都市・週58便に

中国東方航空(MU)は、3月29日から関西/寧波線に週2便で新規就航する。これにより、MUグループの関西路線は11都市、週58便に拡大する。
カンタス航空、成田/ブリスベン線をデイリー運航へ、日豪間の座席供給は週9000席超に

カンタス航空、成田/ブリスベン線をデイリー運航へ、日豪間の座席供給は週9000席超に

カンタス航空(QF)は、今年8月1日から就航を計画している成田/ブリスベン線について、当初予定していた週4便から週7便(毎日)に変更する。これにより、供給座席数は当初計画から75%増え、週4,000席以上(往復)となる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…