ニュース
「大学生観光まちづくりコンテスト2014」開催、大学生が地域活性化に挑む
大学生観光まちづくりコンテスト運営協議会は、「大学生観光まちづくりコンテスト2014」の応募を開始した。全国の大学生がテーマとなる地域の活性化プランを競い合うコンテストとなっており、今年で4回目。
旅行好きが選ぶ「道の駅」ランキング、1位は沖縄・許田やんばる物産センター
フォートラベルは、会員のクチコミ評価で「日本全国・道の駅ランキングTOP20」を発表。トップ20内に沖縄から4か所、北海道から8か所が選出され、両道県の人気の強さが目立つ結果。
カナダ・BC州、スコーミッシュに新ゴンドラがオープン
2014年5月16日にカナダのブリティッシュ・コロンビア州スコーミッシュに新ゴンドラがオープン。雄大な風景を望む3の展望台や迫力の吊り橋などを楽しめる。
伊豆大島で街コン開催、東海汽船やオリオンツアーと共同で
街コンジャパンを運営するリンクバルは、東海汽船とオリオンツアーと共同で、「島コンin伊豆大島」を開催。「旅行、出会い、観光地巡り」を組み合わせ、都市部から地方への経済循環が期待できるとする。
姉妹都市交流の課題とは?体制整備とニーズのすり合わせが重要
東京市町村自治調査会は「姉妹都市・友好都市交流の新たな可能性に関する調査研究報告書」を発表。姉妹都市等交流における課題の解決策と、姉妹都市交流を活用した新しい可能性を提言した。
オリエンタルランド、ディズニー入園目標を3000万人に引き上げ、シニアや外国人向け環境整備へ
オリエンタルランドグループは「2016中期経営計画」を策定。2023年までに入園者を平均3000万人とする長期経営計画で、シニアと訪日客の来園促進、大型投資も計画。
カーニバル・ジャパン、新たな事業部門を設立、キュナードとシーボーンを柱に
カーニバル・ジャパンは2014年5月1日付で、キュナード・ラインとシーボーン・クルーズラインの事業部門を設立した。日本市場で販売強化し、新しい事業の柱と位置付けるのが狙い。
JAL、オーストラリアとニュージーランドの路線拡大、新たな3社とコードシェアで
日本航空(JL)は、新たなコードシェアによりオーストラリア路線のネットワークを拡大。まず、5月22日からジェットスター航空(JQ)が新規就航した成田/メルボルン線でコードシェアを開始。
ハワイ州、マーケティング基盤にIBM製品を採用、クロスメディアプロモ推進
日本IBMは、ハワイ州観光局(HTJ)が「IBM Campaign」とIBMのSoftLayerクラウド・サービスを採用したと発表。クロスメディア・プロモーションの企画実施や効果測定を迅速化するのが目的。
ロサンゼルス観光局、デルタ航空とMICE担当者対象の研修旅行を実施
毎年、旅行会社を対象とするロサンゼルスへの研修旅行を実施しているロサンゼルス観光局とロサンゼルス国際空港。今年はデルタ航空と共同でMICE向けの研修旅行を実施し、旅行会社9社が参加。
イタリア、5月のストライキ予定、空港や航空会社、鉄道など
ミキ・ツーリストは2014年5月に予定されているストライキ情報を公開。空港や航空会社のスタッフ、鉄道によるものが多い。
テキサス州政府観光局、旅行業界向けの日本語版e-ラーニングコースをスタート
テキサス州政府観光局は、旅行業界向けの日本語版e-ラーニングコースをスタート。テキサス観光に関する知識を広範囲にわたって修得し、旅行商品の造成や販売促進につなげる。
アウトリガー、旅行会社向けブッキングキャンペーン実施
アウトリガーホテルズは2014年5月1日~6月30日まで、旅行会社を対象にしたブッキングキャンペーンを実施。期間中5件の予約で5000円相当の商品券、20件で高級旅館の宿泊券をプレゼント。
ホテルズドットコム、期間限定セール、星付きホテルを最大4割引きに
Hotels.comは2014年5月1日から5月31日まで、「夏先取りセール」を実施。夏のピーク前に、世界48都市の星付きホテルを最大40%割引で販売、予約期間は5月1日から7月24日。
観光庁とJNTO、世界の閣僚に訪日旅行をアピール、パリOECDウィークで
観光庁は日本政府観光局(JNTO)と2014年5月5日~5月7日にパリ開催のOECDウィークで、訪日プロモーションを実施。各国の閣僚や有識者に日本の魅力をアピール。
観光庁、宿泊施設の訪日外国人(FIT)取り込みを支援、個別施設サイトへの誘導も
観光庁は今後の「宿泊施設の情報提供の現状・課題と今後の方向性」で、特に外国人FIT層の取り込みに向けた情報発信の強化と意識改革を推進する方針を示した。
ムスリム訪日客に重要な2つのポイントは「情報」と「対応」
三菱UFJリサーチ&コンサルティングはインドネシアとマレーシアの訪日旅行意向調査の結果を発表。今後の受入れには「正しい情報提供」と「柔軟な対応」が重要になると提言。
JALとANA、ゴールデンウィークは国際線で旅客増、リゾートとアジアが好調
JALグループとANAグループの2014年度ゴールデンウィーク期間利用実績は、両社とも国際線旅客数が前年を上回った。一方、国内線ではANAグループが前年比増、JALグループは前年比微減。
LCC3社のゴールデンウィーク、国内線利用率で明暗、国際線は2社が80%超
LCC3社の2014年度ゴールデンウィーク実績によると、国内線の旅客数ではピーチ、ジェットスター・が前年を大きく上回る実績を残したものの、利用率は前年を下回る結果。国際線は2社が利用率80%超。
ダイヤモンド・ビック、訪日外国人向け情報アプリを提供、ネット環境不足にも対応
ダイヤモンド・ビッグ社が発行する訪日客向けフリーマガジン「GOOD LUCK TRIP」のアプリ版メディアが誕生。旅行中に役立つ情報から帰国後にも楽しめる情報を、記事と動画で配信する。