ニュース
宿泊・旅行業はEC化率でトップ、市場規模は1.5兆円-電子商取引市場(1)
2012年の電子商取引(EC)市場(BtoC)は12.5%増の9.5兆円と増加。宿泊・旅行業、飲食業の合計は17.8%増の1.5兆円と他産業に比べて高い売上を誇り、EC化率は対象の小売・サービス業で最も高い比率だった。
カナダ・オンタリオ州、トロントの冬を「芸術鑑賞」でPR、過ごし方の提案で
カナダ・オンタリオ州観光局は冬のキャンペーン「冬のパラダイス・シティ~トロントでアーバンアートな冬休み」を展開。「芸術鑑賞」をテーマに博物館や美術館などで上演・試演される話題作、ミュージカル、市内の建築物を楽しむ街めぐり、ナイトスポットなどを紹介
JAL、A350型機導入を決定、初めてエアバス機を発注
日本航空(JL)は、エアバスとの間でA350-900型機18機およびA350-1000型機13機からなる確定31機およびオプション 25機の購入契約を締結した。JALがエアバス機を発注するのはこれが初めて。
じゃらんnet、エムハートツーリストとBTMで業務提携、ポイントも
じゃらんnetはエムハートツーリストとBTMで業務提携。パナソニックグループ向けのエムハートの出張手配システムとじゃらんコーポレートサービスをシステム連携し、データ可視化、コスト削減のほかポイントも付与する。
ANAとJALが「今世紀最も明るい彗星」を見るツアー、チャーターで観賞
今世紀最大と期待される「アイソン彗星」の出現にあわせ、ANAセールスとジャルパックがツアーを設定。チャーターフライト上から観賞するというもので、観賞前のイベント実施や天文機長によるフライトなど各社の特徴を盛り込んだ。
航空輸送統計、2013年7月は国際線旅客数増、韓国線はさらに悪化
7月の航空輸送統計によると、国際航空輸送の旅客数は同6.0%増の131万506人となったものの、韓国は同13.6%減の15万1275人となり、前月よりもさらに悪化した。
南アフリカ、5月の日本人渡航者数は2.8%減、20ヶ月ぶり減少
南アフリカ観光局によると、2013年5月の日本人渡航者数が前年比2.8%減となり、2011年9月以来20ヶ月ぶりに前年を下回った。ただし、5月までの累計では28.6%増と前年を大幅に上回っている。
三世代旅行の目的は親孝行、満足度9割、夫婦世代の全額負担は3割に
エイチ・アイ・エスが30・40代の男女を対象に実施した三世代旅行に関する調査によると、実施目的が親孝行の傾向が強いことが判明。夫婦世代の全額負担は3割に達し、満足度は9割に。子と両親が接する重要な機会との認識が高い。
KNT個人旅行、ワンランク上の国内旅行「プレミアムメイト」を発売
近畿日本ツーリスト個人旅行は国内企画旅行のメイトで、ワンランク上のカテゴリー「プレミアムメイト」を新設。夫婦向けプランには専用の観光タクシーでプライベート感を重視するなど、方面ごとにプレミアムなポイントを設けた。
「紅葉のキレイな場所で秋を満喫したい」-働く女子の秋デートランキング
働く女子を対象にした「秋デート」のアンケートで、「紅葉のきれいな場所で秋を満喫」が1位に。その他、温泉やフルーツ狩りが上位に入り、記録的猛暑となった今年の夏の疲れを癒すデートを希望する傾向が強いという。
JAL、羽田空港の国際線発着枠配分で国交省に是正求める
国交省が発表した羽田空港国際線の発着枠の配分について、日本航空(JL)は国交省大臣と同省航空局長に対して是正などの申し入れと行政文書の開示請求に関する文書を提出
旅行関連業界の売上高は減少、サービス業全体は増加 -2013年7月
総務省の2013年7月分「サービス産業動向調査」で、産業全体の月間売上高と需要状況は増加傾向にあるが、旅行関連業は減少。旅行業が含まれるその他の生活関連サービス業の売上高は4.0%減、宿泊業は8.6%減であった。
冬のボーナスは何に使う? 「旅行」が1位、消費税の増税でも駆込み需要小さく
Pontaリサーチが実施した消費意識調査で、旅行関連商品・サービスの購入意欲が高いことが判明。「いま購入したい」では2位、「冬のボーナスの使い道」では1位となった。消費税引上げ前の購入については住宅等の方が意欲が高かった。
JALのサンフランシスコ線、環境負荷軽減路線として認定、日本で初
日本航空/JAL(JL)のサンフランシスコ線が、 ASPIRE(ASia and Pacific Initiative to Reduce Emissions)から環境負荷を軽減する運航方式を導入している路線として日本で初めて認定された。
ピーチ・アビエーション、10月からの成田空港への乗入れ可能に
運輸審議会は2013年10月3日、ピーチ・アビエーション(MM)からの混雑空港運航許可申請(成田国際空港)について、許可することが適当であるとの結論に達し、国土交通大臣に答申した。
アメリカ、政府機関閉鎖による旅行者、観光への影響 -ニューヨーク、ワシントンDC
このほど発生した米国連邦政府機関における一部閉鎖によるアメリカ本土ニューヨーク、ワシントンの観光への影響について。国立公園管理局の管轄下にある施設は入場不可能で観光客が近づくことができない状況
南アフリカ観光局、 “総選挙”キャンペーン実施、観光素材を投票
南アフリカ観光局は2013年9月30日、日本語ウェブサイトで「南アフリカ7色の魅力総選挙」オンライン・キャンペーンを開始。7つのテーマに分けた代表的な観光資源について、、分野別の人気素材への投票を呼び掛ける。
一番信頼できる情報ソースは?首位に「クチコミ」、共感するのは「お得」
ニールセンの調査によると、日本の消費者が最も信頼する広告はクチコミで、次いで新聞などの従来型広告。オンライン広告は世界的な上昇傾向と反してほとんどが5割以下。ただし、いずれの広告も世界平均を下回る。
宿泊旅行統計、外国人宿泊者数が大幅増、トップは台湾、-2013年第2四半期
観光庁による平成25年(2013年)第2四半期(4月〜6月)の宿泊旅行統計調査によると、外国人は同26.4%増の876万8840人泊と大幅に増加し、全体に占める割合は8.3%となった。
JAL、「JAL Countdown」アプリに新機能追加
日本航空/JAL(JL)は、9月25日から「JAL Countdown」アプリをさらに進化させ、利用する飛行機への搭乗をリアルタイムで案内するサービスを日本の航空会社ではじめて開始した。