ニュース

東京観光財団(TCVB)、「旅の未来」テーマで講演会を開催へ、注目が高まる通訳ガイドの現場の事例報告も

東京観光財団(TCVB)、「旅の未来」テーマで講演会を開催へ、注目が高まる通訳ガイドの現場の事例報告も

東京観光財団(TCVB)が2016年3月25日、東京・千代田区で講演会を開催。「旅(インバウンド)の未来」をテーマに、トリッピース代表・石田言行氏やトラベルボイス代表などが講演。
京都に宿泊した外国人の割合が35.1%に、2015年7月は初の4割超えに -2015年・年計

京都に宿泊した外国人の割合が35.1%に、2015年7月は初の4割超えに -2015年・年計

京都文化交流コンベンションビューローが発表した、2015年の外国人客宿泊状況調査(年間集計)で、京都市の宿泊者に占める外国人の利用割合は、前年比6.2ポイント増の35.1%。市場別では台湾が1位に。
北海道新幹線の開通までカウントダウン、沿線の宿泊予約が6割増、東北在住者の函館旅行は3.5倍に ―楽天トラベル

北海道新幹線の開通までカウントダウン、沿線の宿泊予約が6割増、東北在住者の函館旅行は3.5倍に ―楽天トラベル

楽天トラベルが、北海道新幹線沿線地域の宿泊予約状況を発表。沿線周辺エリア全体で65.7%増で約1.7倍。函館エリアの宿泊予約は82.1%増に。
DeNAトラベルが海外向けサイトを拡充、タイ市場向けを公開、今後は台湾・韓国版も

DeNAトラベルが海外向けサイトを拡充、タイ市場向けを公開、今後は台湾・韓国版も

オンライン旅行予約サービス「DeNAトラベル」は2016年3月3日より、同サイトのタイ版を公開。海外版は4か国・地域め。今後はアジアでの展開を加速。
男ひとり旅で人気の温泉、1位は福井・あわら温泉、2位は岩手・花巻温泉 ―楽天トラベル

男ひとり旅で人気の温泉、1位は福井・あわら温泉、2位は岩手・花巻温泉 ―楽天トラベル

楽天トラベルが発表した「男一人旅に人気の国内温泉地ランキング」で、1位は福井県の「あわら温泉」に。「一人旅」をキーワードとするプランの男性1名利用実績をもとに算出。
家族旅行で人気のホテル、国内1位は「ホテル日航アリビラ」、世界トップはイタリアから ―トリップアドバイザー

家族旅行で人気のホテル、国内1位は「ホテル日航アリビラ」、世界トップはイタリアから ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス ホテルアワード 2016」のファミリー部門で、国内1位は「ホテル日航アリビラ ヨミタンリゾート沖縄」に。北海道や大阪のホテルの人気急上昇も。
【人事】 日本旅行、管理職の異動を発表、3月25日付で

【人事】 日本旅行、管理職の異動を発表、3月25日付で

日本旅行が、2016年3月25日付で管理職の人事異動を発表。
高度インバウンド人材に必要な能力や資質とは? -求められる調整力と対応力

高度インバウンド人材に必要な能力や資質とは? -求められる調整力と対応力

「"Heart" of Japan ~ Technology & Tradition」とは、日本の心臓部にあたる愛知県の魅力を伝えるタグラインのこと。観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が、愛知県のインバウンド観光施策の講演会をレポート。
米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

デルタ航空(DL)やユナイテッド航空(UA)、アメリカン航空(AA)ら米航空会社がこのほど、米政府に対し、米国からキューバへの直行便運航の認可申請。両国の国交回復に合わせ、定期便就航へ。
ハワイ州観光局、ホノルルで旅行会社向けサミット開催へ、HIS・楽天など旅行トップの議論や現地視察・研修ツアーなど

ハワイ州観光局、ホノルルで旅行会社向けサミット開催へ、HIS・楽天など旅行トップの議論や現地視察・研修ツアーなど

ハワイ州観光局は2016年4月11日から15日まで、オアフ島・ホノルルのハワイコンベンションセンターにて、「ハワイサミット(Hawaii Summit)2016」を開催。カンファレンス、商談会、視察・研修ツアーで構成。
世界19か国の「旅の必需品」、アジア圏はスマホ、欧州圏は歯ブラシ -エクスペディア調査

世界19か国の「旅の必需品」、アジア圏はスマホ、欧州圏は歯ブラシ -エクスペディア調査

「旅行におけるモバイル利用意識調査」によると、全体の74%が「スマートフォンは旅の必需品」と回答。国別の傾向も明らかに。エクスペディア・ジャパンが世界19か国で調査。
地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

国土交通省が2016年3月4日、地方航空路線活性化プログラムに関する2016年度実施計画案に関する懇談会を開催。羽田/紋別線など8路線を対象にモデル的な取り組みの実証調査を進行。
ブッキング・ドットコムが新たに検索機能を導入、旅のテーマで旅行先を提案

ブッキング・ドットコムが新たに検索機能を導入、旅のテーマで旅行先を提案

「Booking.com(ブッキング・ドットコム)」が利用者が自分の興味に合わせて旅行先を検索できる新機能「パッション・サーチ」を導入。気になるキーワードを入力すると、クチコミ情報などから分析されたおすすめの目的地を表示。
民泊に転貸できる物件を紹介する新サイト、想定収入や投資回収期間の表示も

民泊に転貸できる物件を紹介する新サイト、想定収入や投資回収期間の表示も

スペースエージェントは2016年3月下旬から、民泊事業者向けに民泊(転貸)可能物件を紹介するサイト「民泊物件.com」を運用開始。不動産会社や家主がもつ民泊可能な物件情報を集約し、民泊事業主に提供。
オンライン決済「ペイパル」がアジアで新機能、ワンタッチ決済を可能に、越境EC市場の拡大へ

オンライン決済「ペイパル」がアジアで新機能、ワンタッチ決済を可能に、越境EC市場の拡大へ

オンライン決済サービス「ペイパル」はこのほど、IDやパスワードなしで決済ができる「One Touch(ワンタッチ)」機能をアジア太平洋全域でリリース。越境ECでの決済時の利便性向上を目指す。
ネットと外出時の行動データで広告配信サービス、博報堂ら4社が共同開発

ネットと外出時の行動データで広告配信サービス、博報堂ら4社が共同開発

博報堂とグループ会社らが、屋外行動やネット行動データを利用した広告配信サービスの共同開発に着手。
政府、観光強化のための改革案、自家用車ライドシェアや出入国手続きの迅速化など

政府、観光強化のための改革案、自家用車ライドシェアや出入国手続きの迅速化など

政府は2016年3月2日、第20回国家戦略特別区域諮問会議を開催。観光客を含めた外国人の受け入れに関する規制改革案として、過疎地域での自家用自動車の活用や留学生の国内就労推進など。
観光庁、観光地魅力創造事業で全国11件を選定、外国人旅行者に”ダムカレー”など

観光庁、観光地魅力創造事業で全国11件を選定、外国人旅行者に”ダムカレー”など

観光庁は、平成27年度補正予算で行う「地域資源を活用した観光地魅力創造事業」として11件を選定。今後、来訪需要の喚起、外国人受入環境整備などを支援していく。
日本旅行、2015年度は減収減益も黒字確保、海外旅行の需要減が大きな要素に

日本旅行、2015年度は減収減益も黒字確保、海外旅行の需要減が大きな要素に

日本旅行の2015年12月期の連結業績は、減収減益。海外旅行の需要減少が大きく影響。
旅館・ホテルと旅行会社・OTAの新たな関係、リアルエージェントに求められることは? -JATA経営フォーラム

旅館・ホテルと旅行会社・OTAの新たな関係、リアルエージェントに求められることは? -JATA経営フォーラム

リアルな旅行会社とOTAとの販売比率は7:3くらいが限界――。そんな意見も聞かれたJATA経営フォーラム2016の分科会「宿泊業界との新たな連携の在り方と課題」をレポート。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…