ニュース

ブータン・ウイーク、日本橋三越で開催  

ブータン・ウイーク、日本橋三越で開催  

「ブータン・イン・ブータン(Bhutan in Bhutan)」プロジェクトは、「知るカフェ・ブータン・ウイーク」を日本橋三越で開催。アジ・ドルジ・ワンモ・ワンチュク元王妃も来日。
2034年に米国航空会社が輸送する旅客数は11億5000万人に -米連邦航空局予測

2034年に米国航空会社が輸送する旅客数は11億5000万人に -米連邦航空局予測

米連邦航空局(FAA)は、2014年から2034年にかけての年次航空予測を発表。米国キャリアが輸送する旅客数は2034年には11億5,000万人に達すると予測した。
KNT-CT吉川会長、「旅行業における女性の進出・活躍」を語る

KNT-CT吉川会長、「旅行業における女性の進出・活躍」を語る

日本旅行業女性の会(JWTC)と日本旅行業協会(JATA)の勉強会で、KNT-CTホールディングス会長の吉川勝久氏(現・JATA副会長)が登壇。女性自身がトップを目指し、企業側も女性管理職登用が急務と語る。
旅行プランを提案する有料ウェブサイトが誕生、月額1575円から

旅行プランを提案する有料ウェブサイトが誕生、月額1575円から

デイリー・インフォメーションは、「旅へ行く」人の心をサポート有料ウェブ会員サービス「LUXE TABIMONI」をオープン。ソネバとシックスセンシズと連携し、両ブランドを利用する旅を紹介する。
海外旅行の業況感が悪化、3か月後は回復見込む -JATA旅行市場動向調査(1)

海外旅行の業況感が悪化、3か月後は回復見込む -JATA旅行市場動向調査(1)

日本旅行業協会(JATA)の旅行市場動向調査(2014年3月期)で、2014年1月~3月の海外旅行全般の業況感は-26と悪化し、回復傾向に歯止めがかかった。ただし、3ヶ月後は-16で改善を見込む。
国内旅行の業況感はプラス維持、増税や訪日競合に懸念も -JATA旅行市場動向調査(2)

国内旅行の業況感はプラス維持、増税や訪日競合に懸念も -JATA旅行市場動向調査(2)

日本旅行業協会(JATA)によると、2014年1月~3月の国内旅行の業況感は+6となり、前回の見通しよりはプラスを維持した。3ヶ月後は横ばいの見通し。増税や訪日との競合の影響を懸念する声も。
タイ、3月25日に反政府勢力がデモ予定、29日にも抗議活動を予告

タイ、3月25日に反政府勢力がデモ予定、29日にも抗議活動を予告

在タイ日本国大使館が2014年3月24日付で発表したところによると、タイの反政府勢力が3月25日午前9時ごろからデモ行進を予定。3月29日にも大規模な抗議活動を予告しているという。
JAL、ジェットブルーとのコードシェア拡大、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコで

JAL、ジェットブルーとのコードシェア拡大、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコで

日本航空(JL)は、3月30日からジェットブルー(B6)が運航する米国内線でコードシェアを拡大。成田/ニューヨーク線と接続し、同日に乗り継げる米国内地点を増やすことで、ニューヨークからのネットワークを充実。
フォートラベル、Booking.comと国内ホテル予約も提携、キャンペーンも実施

フォートラベル、Booking.comと国内ホテル予約も提携、キャンペーンも実施

フォートラベルはBooking.comと提携し、Booking.comが直接契約する国内ホテル予約の情報掲載を開始。これに伴い、フォートラベル経由でのホテル予約に対し記念キャンペーンを実施する。
マリオット、上海に旗艦ブランド、マリオットホテル開業、中国で66軒に

マリオット、上海に旗艦ブランド、マリオットホテル開業、中国で66軒に

マリオット・インターナショナルは2014年2月22日、「マリオットホテル・パークビュー」をオープンした。中国での「マリオットホテル」は15軒、傘下ブランド全体では66軒となった。
ペルー、2013年度の日本人入国者数が前年比約2割増、欧米諸国を上回る

ペルー、2013年度の日本人入国者数が前年比約2割増、欧米諸国を上回る

ペルーへの2013年度の日本人入国者数が前年比約2割増の6万 7,639人に。カナダ(6万2,820人)、ドイツ(6万2,570人)、イギリス(5万6,783人) などの欧米諸国やメキシコ(6万0,270人)を上回る。
ツール・ド・フランス、7月開催でレース中の交通規制に注意

ツール・ド・フランス、7月開催でレース中の交通規制に注意

ミキ・ツーリストは、2014年のツール・ド・フランスの開催について、レースが通過するフランス都市とそのおよその日程を発表した。
ANAセールス、代表取締役社長に白水氏、役員人事を発表

ANAセールス、代表取締役社長に白水氏、役員人事を発表

ANAセールスが取締役人事を発表。2014年4月から代表取締役社長に白水氏。
ウェザーニューズ、桜の開花状況を地図上で把握できる「さくらシミュレーター」を開始

ウェザーニューズ、桜の開花状況を地図上で把握できる「さくらシミュレーター」を開始

ウェザーニューズは、全国から寄せられる桜の観察リポートをもとに桜前線上昇を可視化する「さくらシミュレーター」を開始。
エミレーツ航空、ドバイ/オスロ-線を9月に就航、スカンジナビアは3都市目

エミレーツ航空、ドバイ/オスロ-線を9月に就航、スカンジナビアは3都市目

エミレーツ航空は、2014年9月にドバイ/オスロ線を1日1便デイリー運航で開始。スカンジナビア就航地3都市に。
日本旅行、「ワタシ基準」の海外女子旅発売、steady.編集部とコラボで

日本旅行、「ワタシ基準」の海外女子旅発売、steady.編集部とコラボで

日本旅行はベストツアーで、steady.編集部とのコラボレーションによる20代~30代の女性を向け海外ツアー「GIRLS★SKY」を発売した。「ワタシ基準」の4コースを設定し、4月~10月で600名の販売を目指す。
主要57旅行会社、海外旅行は0.2%減の1454億540万円で前年並み -2014年1月

主要57旅行会社、海外旅行は0.2%減の1454億540万円で前年並み -2014年1月

観光庁によると、2014年1月の主要57社の総取扱額は前年比5.0%増の4202億円。このうち、海外旅行は0.2%減の1454億540万円となり、前月のプラス推移から一転して前年並みにとどまった。
世界のスマホ出荷台数は4割増の10.8億台、タブレットは7割増に

世界のスマホ出荷台数は4割増の10.8億台、タブレットは7割増に

矢野経済研究所によると、2013年のスマートフォンの世界出荷台数は4割増の10億台を突破。新興国のインフラ整備が進み、で高水準で推移した。タブレットは7割増の2.2億台。
スマホで試験勉強の時代へ - 観光地理の学習アプリが登場、旅行業務取扱管理者試験にも対応

スマホで試験勉強の時代へ - 観光地理の学習アプリが登場、旅行業務取扱管理者試験にも対応

有限責任事業組合ジャパン・オルタナティブ・トラディッションが、旅行業務取扱管理者試験の観光地理用・学習アプリを発売。隙間時間で学習できるようにしたのが特徴。
シルバ―シー、探検クルーズ「シルバー・ディスカバラー」が日本に初寄港

シルバ―シー、探検クルーズ「シルバー・ディスカバラー」が日本に初寄港

シルバーシー・クルーズには、間もなく探検クルーズ部門に「シルバー・ディスカバラー」(5,218総トン、乗客定員120人)を就航。2014年6月14日には日本(小樽)に初寄港を果たす予定。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…