ニュース

日本旅行、2017年通期決算は営業・経常益が大幅減、国内・海外ともツアー商品低迷で

日本旅行、2017年通期決算は営業・経常益が大幅減、国内・海外ともツアー商品低迷で

日本旅行が2017年の通期連結決算を発表。団体旅行や企画商品の取り込みで苦戦。単品販売は国内・海外ともプラスに。
【人事】日本旅行、新任の取締役・執行役員を選定

【人事】日本旅行、新任の取締役・執行役員を選定

日本旅行は2018年2月23日開催の取締役会で、取締役の候補者と執行役員を選任。
【人事】JTB、グループ会社役員人事を発表 ―4月1日付

【人事】JTB、グループ会社役員人事を発表 ―4月1日付

JTBが2018年4月1日付のグループ役員人事を発表。
AI活用で外国人旅行者に「寄り添う」新アプリ、「呼びかけ」機能で旅行体験を豊かに、JTB・ナビタイム・マイクロソフトが共同開発

AI活用で外国人旅行者に「寄り添う」新アプリ、「呼びかけ」機能で旅行体験を豊かに、JTB・ナビタイム・マイクロソフトが共同開発

JTB は、ナビタイムジャパンと日本マイクロソフトとの共同で訪日外国人旅行者向けスマートフォンアプリ「JAPAN Trip Navigator」の提供を開始。AIを活用したAssitant機能で「寄り添うサービス」を実現。今後はタビナカサービスの拡充も。
グーグル、スマホでの航空券やホテル比較・予約の使い勝手を改良、小さな画面上で操作性や導線を向上

グーグル、スマホでの航空券やホテル比較・予約の使い勝手を改良、小さな画面上で操作性や導線を向上

グーグルがこのほど、ホテルや航空券検索のモバイル対応強化を発表。狭い画面でも検索や予約をしやすいように機能を拡充していく方針を明らかにした。
世界2大OTA「プライスライン」が社名変更、「ブッキング・ホールディングス」に、中核事業を全面に打ち出し

世界2大OTA「プライスライン」が社名変更、「ブッキング・ホールディングス」に、中核事業を全面に打ち出し

プライスライン・グループが社名を変更。中核事業のBooking.comを冠として「ブッキング・ホールディングス」に。
HIS、台湾の現地ツアー予約「KKday」に出資、市場拡大やBtoB新システムの開発狙う新興企業に

HIS、台湾の現地ツアー予約「KKday」に出資、市場拡大やBtoB新システムの開発狙う新興企業に

エイチ・アイ・エスが台湾の現地ツアー予約プラットフォームKKdayに出資。KKdayは東南アジアと北東アジア市場を継続して開発していくほか、 中国大陸とヨーロッパの旅行市場の開拓を進めていく。
米有力誌のホテル格付け2018、日本から29軒が選出、リッツ・カールトン京都が5つ星で初受賞 ーフォーブス・トラベルガイド

米有力誌のホテル格付け2018、日本から29軒が選出、リッツ・カールトン京都が5つ星で初受賞 ーフォーブス・トラベルガイド

フォーブス・トラベルガイドの2018年格付けホテルが発表。ホテル部門で日本からは29施設が受賞。ザ・リッツ・カールトン京都が関西発の5つ星ホテルに。
米・著名旅行雑誌が選んだ世界の新しいベストホテル発表、日本から「星のやバリ」や東京の新コンセプトホテルが対象に

米・著名旅行雑誌が選んだ世界の新しいベストホテル発表、日本から「星のやバリ」や東京の新コンセプトホテルが対象に

富裕層向け米国旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」が世界の優れた新設ホテルを紹介。日本では、星野リゾートの「星のやバリ(インドネシア・ウブド)」と「トランクホテル(東京)」が選出。
観光庁、民泊制度の問合せ・苦情に電話対応へ、専用サイトも新設で事業開始手続きなど案内

観光庁、民泊制度の問合せ・苦情に電話対応へ、専用サイトも新設で事業開始手続きなど案内

観光庁は2018年2月28日に「民泊制度ポータルサイト」を、3月1日に「民泊制度コールセンター」を開設。
2018年度「ジャパン・ツーリズム・アワード」が募集開始、「DMO推進特別賞」「ICT活用特別賞」など3賞を新設

2018年度「ジャパン・ツーリズム・アワード」が募集開始、「DMO推進特別賞」「ICT活用特別賞」など3賞を新設

「ツーリズムEXPOジャパン」推進室が2018年3月1日から2018年度の「ジャパン・ツーリズム・アワード」募集を開始。表彰は9月。
京都市、フランス・パリと美しい比較表現で広告展開、「友情盟約締結60周年」のパリ市内で【画像】

京都市、フランス・パリと美しい比較表現で広告展開、「友情盟約締結60周年」のパリ市内で【画像】

京都市は、パリ市との友情盟約締結60周年で交通広告キャンペーンを実施。両都市の親和性を表現したポスターを制作。
無料スマホ貸出「handy」、ホテル系の主要システム会社らと提携、日本オラクルなど8社と

無料スマホ貸出「handy」、ホテル系の主要システム会社らと提携、日本オラクルなど8社と

無料スマホレンタルのhandyが、「旅のプラットフォーム」への進化を開始。ホテルシステムや鍵メーカー8社と業務提携で、新サービス提供へ。
混雑待ち時間も最新テクノロジーで解決の巨大クルーズ客船、世界最大ハーモニー・オブ・ザ・シーズのカリブ海クルーズに行ってきた(1)

混雑待ち時間も最新テクノロジーで解決の巨大クルーズ客船、世界最大ハーモニー・オブ・ザ・シーズのカリブ海クルーズに行ってきた(1)

日本で注目が高まっているクルーズ旅行。最新テクノロジーは、クルーズ客船の魅力と利便性も一気に進化させている。世界最大客船ハーモニー・オブ・ザ・シーズが海の上に作りだした、”新デスティネーション”を体験した。
欧米豪市場の訪日旅行は個人手配が8割以上、観光の平均宿泊数はフランスの13.2泊が最長、香港・台湾のリピーターは8割に

欧米豪市場の訪日旅行は個人手配が8割以上、観光の平均宿泊数はフランスの13.2泊が最長、香港・台湾のリピーターは8割に

観光庁はこのほど、2017年第4四半期(10月~12月期)の訪日外国人の消費動向を発表。平均滞在日数や訪問回数、旅行手配方法などをとりまとめ。
【図解】日本人出国者数、2018年1月は1割増の142万人 ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2018年1月は1割増の142万人 ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年1月の日本人出国者数(推計値)は前年比9.9%増の142万3700人。
【図解】訪日外国人数、2018年1月は9%増の250万人、韓国と豪州が単月最高に ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2018年1月は9%増の250万人、韓国と豪州が単月最高に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2018年1月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比9.0%増の250万2000人。
中国大手決済「アリペイ」の消費データで訪日客の動態分析、DMOやインバウンド事業者向けに提供開始

中国大手決済「アリペイ」の消費データで訪日客の動態分析、DMOやインバウンド事業者向けに提供開始

ユニヴァ・ペイキャストと神戸デジタル・ラボが、訪日中国人の動態分析サービスを開始。中国モバイル決済「アリペイ」の利用データなどを活用。
JR東海、春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、今年の舞台は「山科・勧修寺」

JR東海、春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン、今年の舞台は「山科・勧修寺」

JR東海が2018年春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンを開始。今年は山科の勧修寺をキャンペーンの舞台に選定。TVCMなどのほか、蔦屋とのタイアップ企画も展開。
宿泊施設向け予約管理「手間いらず」、海外の旅行会社向け予約システムと連携、訪日客の集客可能に

宿泊施設向け予約管理「手間いらず」、海外の旅行会社向け予約システムと連携、訪日客の集客可能に

宿泊施設向け予約管理サービスを提供している手間いらずは、同社の予約管理システム「TEMAIRAZU」でインバウンドオペレーターと連携。同システムの利用宿泊施設にとって、訪日外国人の集客に手助けに

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…