ニュース
ツーリズムEXPO2016開幕、菅官房長官らリーダーが集結、早くも来年の方針発表も
ツーリズムEXPO ジャパン2016が開幕。初日には、菅官房長官ら観光リーダーが集結。その内容は年々拡大するイベントを印象付けるものとなった。
ジャパン・ツーリズム・アワード表彰式開催、大賞は飛騨高山、視覚障がい者の自動車運転ツアー受賞も -ツーリズムEXPO2016
2016年のツーリズムEXPOジャパン開会式に続き、第2回ジャパン・ツーリズム・アワードの表彰式が実施。今年の対象は飛騨高山国際誘客協議会。障害者向けの自動車運転体験ツアーも領域優秀賞に。
グーグル、自分だけの旅行計画を作成支援する新アプリ「Google Trips」を公開、おすすめ訪問先やタビナカ体験メニューなど提示【動画】
Google(グーグル)が米国2016年9月19日、旅行プラン作成アプリ「グーグル・トリップ(Google Trips)」をリリース。旅行先に応じて、おすすめ観光スポットやルートが選択できる仕組み。
【図解】訪日外国人数が昨年より2カ月早く累計1500万人超、8月は13%増の204.9万人に(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年8月の訪日外国人数は前年同月比12.8%増の204万9200人。1月からの累計は昨年を300万人以上多い1600万人超えに。
【図解】日本人出国者数、2016年8月は1割増で好調、3年ぶりに180万人超に(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年8月の日本人出国者数(推計値)は前年比10.4%増の182万5000人。1月からの累計は前年比5.5%増の1117万2600人に。
JAL、太平洋線と中国線の旅客数が2ケタ増、利用率は欧州線以外は8割台に -2016年8月
日本航空の8月の国際線旅客数は前年比0.6%減の74万8317人。太平洋線と中国線が2ケタ増で好調。
エボラブルアジア、オンライン旅行(OTA)事業で東南アジア進出、新設部門設置で民泊事業も加速
エボラブルアジアがオンライン旅行事業の東南アジア進出を発表。これまでITオフショア事業で築いた現地事業基盤を生かす。
民泊Airbnb、日本でのシニア層のホストが増加傾向、高年齢ほど高評価に
Airbnbのホスト調査で、日本では年齢の高いシニアのホストが増加傾向に。年齢が高いほど高評価を獲得し、シニア・ホストの約3割が家計を支える収入源として期待。
特区民泊の規制緩和はどうなる? 元観光庁の担当官(弁護士)が課題を整理【コラム】
2016年9月9日の国家戦略特別区域諮問会議で、特区民泊制度の要件緩和が発表された。議論のポイントと今後の展望を谷口和寛弁護士が解説するコラム。
国内Wi-Fi利用の外国人シェア予測、2019年には28%に、海外での利用満足度1位はシンガポール -ICT総研
ICT総研がまとめた国内公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス利用動向によると、2016年度のWi-Fiの利用者数は推計4309万人でそのうち外国人利用者が約1/4を占める1024万人。
羽田空港でロボット導入プロジェクト開始へ、「案内」「移動支援」「清掃」の3分野で公募も
羽田空港でのロボット製品活用を目指す「羽田空港ロボット実験プロジェクト 2016」がスタート。政府の「改革2020」プロジェクト実現に向け。
紅葉情報でスマホに見ごろを知らせる新サービス、2016年の紅葉は残暑の影響で遅めの予測 -ウェザーニューズ
ウェザーニューズはスマホアプリで、2016年の紅葉情報の公開を開始。紅葉の見ごろをプッシュ通知する「紅葉スポット通知」サービスも用意。
日本政府観光局(JNTO)、米国向けホームページで改ざん発生、調査で一時ページ閉鎖
日本政府観光局(JNTO)が2016年9月21日、米国向けホームページを一時閉鎖。一部情報の改ざんを確認、調査のため。
外国人旅行者の病院での通訳単語ランキング、頻出トップは「診断書」
インデンコンサルティングの通訳サービス「スマイルコール」が、医療機関でやり取りされた通訳記録を分析。「インバウンド対応時の頻出単語トップ10」を発表。
ユーザーの声で航空・旅行会社の予約サイトをランク付け開始、「価格の正確さ」「サイトの使いやすさ」など5段階評価で -スカイスキャナー
航空券や宿泊施設などの一括比較・予約サイトを運営するスカイスキャナー・ジャパンが、ユーザーからの評価に応じて航空券予約ができる仕組みを本格導入。
JAL、日本/欧州線でコードシェア便の運航へ、イベリア航空の共同事業参加で4社共同運賃の設定も
ブリティッシュ・エアウェイズとフィンエアー、JALの日本/欧州線の共同事業に、イベリア航空が加入へ。JALはイベリア航空の成田/マドリード線でコードシェアをするほか、4社の共同運賃も設定。
エボラブルアジア、民泊の不動産ポータルサイトと業務提携、予約サイトと連携で物件契約から民泊の集客まで対応
エボラブルアジアが民泊物件の不動産ポータルサイト「民泊物件.com」と業務提携。民泊運営側へのサービス提供も加速。
民泊Airbnb、初の日本独自オンライン動画を公開、ホストを30秒でストーリー化 【動画】
Airbnb Japanが9月中旬から、YouTube上で初の日本独自広告を展開開始。ホストのホスピタリティーをストーリー化したもの
ドイツ観光局、観光パンフレットを100%オンライン化、2017年から印刷物は配布終了へ
ドイツ観光局が2016年11月30日をもって消費者向けの観光パンフレット配布を完全に終了。情報の提供方法をオンライン媒体に一本化する。
【人事】キャセイパシフィック航空、新・日本支社長にライオネル・クオック氏
キャセイパシフィック航空の新日本支社長にライオネル・クオック氏が就任。日本支社長補佐を経験後、直近では本社・貨物サービスシステムプロジェクトのGMに従事。