検索キーワード "9"
全18982件中 11521 - 11540件 表示しています航空輸送の安全上トラブルが増加傾向、2016年度は990件、航空事故は3件 -国交省
国土交通省によると、2016年度における航空事故の発生は3件、重大インシデントの発生は5件。また、安全上のトラブルは990件。
旅行比較サイト「スカイスキャナー」が国内航空券に特化した検索ページを開始、国内旅行需要の高まりで
「スカイスキャナー」を運営するスカイスキャナージャパンが2017年7月20日、国内航空券に特化したサービスを運営開始。国内旅行需要に応えて開設へ。
ニュージーランド航空、過去1年の機内データを公開、最も人気No.1機内食はチキン、機内映画は「モアナと伝説の海」
ニュージーランド航空(NZ)の過去1年間で最も人気の高かったエコノミークラスの機内食はチキン。機内エンタメでは、「モアナと伝説の海」が月間最多視聴回数を記録した映画に。
ポスター写真を動いて見せる新技術、青森県・函館観光キャンペーンが広告演出で採用【動画】
静止画が動いて見える新技術が誕生、祭りや自然の魅力を動画感覚でPRすることが可能に。
訪日外国人のドラッグストア消費傾向、購買単価は4%減の1万4688円、売上トップは洗顔料
2017年4月の訪日旅行者によるドラッグストアでの消費購買件数は前年比4.5%増を記録したものの、単価は4%減で1万4688円に。カスタマー・コミュニケーションズ社調べ。
上半期のインバウンド消費が初めて2兆円を突破、一人当たり支出額はマイナス、最高額は英国人の約25万円 ―観光庁(速報)
観光庁による訪日外国人消費動向調査(2017年4月~6月期・速報)で、外国人旅行消費額は前年比13.0%増の1兆776億円に。一人当たりの旅行支出は前年比6.7%減の約15万円。
ブッキング・ドットコム、京都へのインバウンド送客データを公表、新兆候が見えてきた予約傾向など聞いてきた
ブッキング・ドットコムが京都のインバウンド送客状況を発表。外国人比率が日本人を上回る京都では、宿泊予約トレンドに新たな変化の兆しも。
【図解】訪日外国人数、上半期累計が1300万人を突破、2017年6月は18.2%増の234万6500人に(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2017年6月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比18.2%増の234万6500人。上半期累計は前年比17.4%増の1375万7000人に。
九州のインバウンド客が過去最高、4月の国別トップは倍増の韓国、アジア4カ国が6割強に
4月の九州への外国人入国者数は前年比52.3%増の39万9,076人となり、22ヶ月連続で25万人を超え、単月として過去最高を記録した。2017年1〜4月の累計は同36.2%増の150万9,242人。
京都の国際会議誘致が好調、開催件数と参加人数ともに過去最高、拡充された助成金制度などが奏功
京都で開催される国際会議が件数・人数とも過去最高。2000人以上の大型案件の開催割合が、全国でも高いレベルに。
海外旅行の事故発生率は3.4%、半数以上が「治療・救援」、ジェイアイ保険が実績を発表
JTBグループのジェイアイ傷害火災保険によると、同社の海外旅行保険契約者の事故発生状況によると、2016年度の事故発生率は3.40%(29人に1人)。治療・救援費用の発生が5割超えに。
中国人旅行者が1年以内に行きたい国、「日本」は7位に下降、海外旅行の頻度・日数・都市数は増加傾向
Hotels.comによる中国人旅行者の動向調査によると、1年間の海外旅行頻度は3回から4回に増加。8割が「一回の旅行で複数都市を訪問する」と回答。
ハワイ州観光局、「サステナブル」テーマに9月19日からハワイでサミット開催、2018年の戦略を発表(PR)
ハワイ州観光局は2017年9月19日から21日まで、ハワイで「グローバル・ツーリズム・サミット」を開催。日本国内の旅行業者向け商談会「ジャパンサミット」も実施。(PR)
サービス連合の運動方針、中期目標「35歳年収550万円」実現へ体制強化、政策実現や環境変化への対応も
サービス連合が2017年度からの4年間の新規中間目標を発表。今後は政策実現に向け、政府や行政、関連業界への意見発信を強化。IoT、AIなどイノベーションによる働き方変革への対応も意識。
JTB、国際ビジネス支援を本格化、人材育成やマーケティング分野で、専門組織と共同展開
JTBコミュニケーションデザインと海外産業人材育成協会が業務提携を実施。海外進出企業に向けた人材育成やマーケティング事業を共同展開へ。
民泊で宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス、スマートロックとの連携機能も実装
チャプターエイトは、 民泊新法で義務付けられる宿泊者名簿の作成/提出に合わせて、チェックイン手続きを民泊ゲストのスマートフォンで完結させ、宿泊者名簿をクラウド管理する新サービス「ABCチェックイン」の導入予約受付を開始した。
NTTと三井住友カードが広島市でコラボ、クレジットカードとWi-Fiを利用可能な店舗情報を配信
NTT西日本と三井住友カードが広島市を訪れる訪日外国人の利便性向上を目指す連携プロジェクトを開始。
国内企業の「出張」は管理不足? アナログ手配が主流でアプリ経験者は15%、セーバーが実態調査
GDS事業のセーバーによる調査によると、「会社指定の旅行会社がある」ビジネスパーソンは全体の78%。海外旅行手配は指定旅行会社とのメール経由が過半数以上に。
企業の出張管理システムで民泊Airbnbの予約が可能に、米コンカー社が連携
出張・経費管理サービスを提供する米コンカーが民泊仲介サービスAirbnbとの連携を強化。出張予約ツール「Concur Travel」から民泊物件の検索・予約を可能に。
47都道府県別「インスタ映え」スポットを発表、映える写真には「駅全体がピンク色」など4つの特徴が【写真】
スナップレイスが、国内47都道府県別の「インスタ映え」スポットを発表。併せて、インスタ映え写真を実現するための要因も分析。