検索キーワード "9"
全18982件中 11561 - 11580件 表示しています訪日外国人客の熱中症対策で和傘を無料貸出、色とりどりで写真映え意識、都内庭園8か所で
日本気象協会が訪日外国人観光客に和傘の無料貸し出しを今年も実施。色とりどりの和傘を揃え、熱さ対策の大切さと日本文化体験の両面を訴求。
関西空港と淡路島を結ぶ定期航路が10年ぶり復活、約1時間で移動可能に
関西エアポートは2017年7月9日より、淡路島と関西空港を結ぶ定期航路を10年ぶりに復活。移動時間は約1時間。運賃は、片道が大人2800円。
旅行比較の世界大手「カヤック(KAYAK)」が日本に本格参入、価格予測の機能等の強みや、日本展開の戦略を聞いてきた
旅行比較検索サイトKAYAK (カヤック)が、日本市場に本格参入。日本のカントリーマネージャーに山下雅弘氏が就任。その戦略を山下氏と同社の副社長に聞いてきた。
絵文字で旅先の地名検索が可能に、「寿司=東京」「自由の女神=ニューヨーク」など、旅行比較サイト「KAYAK」が導入
旅行比較サイトの世界大手「カヤック(KAYAK)」がこのほど、旅行先の地名を絵文字(アイコン)で検索できる仕組みを導入。例えば、"寿司"の絵文字で「東京(Tokyo, Japan)」を自動表示。
大人の社会科見学ツアーでヤフー新社屋を公開、社食ランチやネット講座も、クラブツーリズムが企画
クラツーとヤフーが共同で日帰りツアーを企画。ヤフーの新社屋見学と東北応援イベントで。
2017年上半期の旅行・宿泊業の倒産件数は62件、てるみくらぶ破たんの影響で負債総額が大幅増 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2017年上半期(1月~6月)の旅行業の企業倒産件数は、前年比1件増の15件。負債総額は202億2000万円。てるみるくらぶ破たん関連負債が9割以上を占めた。
マリオット、会員向け新特典で特別体験プログラムを導入、プロのバスケトレーニングや料理レッスンなど
マリオット・インターナショナルは、マリオットリワードおよびSPG会員向けの新たな特典「マスタークラス」を導入。プロスポーツ選手によるトレーニングなど各種体験プログラムを提供。
AI活用で宿泊・飲食業界の利益は7割増に、16業界で2番目の親和性、企業収益へのインパクトを試算したレポート公開 -アクセンチュア
アクセンチュアが人工知能(AI)による経済成長のインパクトに関するレポートを発表。宿泊・飲食業界の高い成長性が示される結果に。
Eコマース御三家のPCユーザーが買ったものトップ5、すべてに「宿泊・旅行」がランクイン ―ニールセン
ニールセンの調査によると、PCユーザー全体(3880万人)に対して、アマゾンの利用者が1342万人、次いで「楽天市場」が1211万人、「Yahoo!ショッピング」が974万人。主な購入品ランキングも発表。
世界の訪日需要データ解析が武器の「ソジャーン」社が日本参入、グーグルとのインバウンド調査を公開
米オンライン・データ・マーケティング会社、ソジャーン(Sojern)のブラッド・キング・グローバルセールス担当副社長が来日。日本進出への意欲と今後の連略を聞いた。
KDDIとコロプラが旅行者行動レポートを発売、滞在者ヒートマップや人気周遊ルート分析など【画像】
KDDIとコロプラ、ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)が共同で国内外旅行者の動態レポートをセット販売。昼間滞在者ヒートマップや周遊ルートランキングなども提供へ。
JTB、中国電子決済大手「アリペイ」導入支援を積極化、観光事業者向けに国内サービスプロバイダーと連携へ
JTBが、中国系決済サービス「アリペイ(支付宝(Alipay)」事業でキャナルペイメントサービスと包括加盟店契約を締結。国内観光業者などに向け、アリペイ導入を促進。
HIS、夏の旅行予約ランキングを発表、トップは海外がハワイ、国内は沖縄
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)の予約実績によると、2017年夏休みの海外旅行人気トップは今年もハワイ。急上昇1位はスロベニア。
HISとウィラー、欧州で周遊バスを共同運行、4か国13都市を自由組合せできるツアーや乗車券のみ販売も
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)はこのほど、ウィラーと共同でヨーロッパでの周遊バス(ショートトリップバス)旅行を企画。フランス・ベルギーなど4か国の13都市の移動途中の観光地を経由。
体験予約サイト運営企業と信金中央金庫が連携、全国の信用金庫の取引先に訪日プロモーションで支援
現地体験予約サイト「Attractive JAPAN」を運営する地域ブランディング研究所が、信金中央金庫と連携。信用金庫の取引先に、現地体験予約サイトを海外旅行会社へのピーアール場所として提案。
MICE専門家が集うMPI日本支部、新会長に前野伸幸氏、前会長・山本牧子氏は名誉会長に
MICE専門家が加盟する組織MPI(Meeting Professionals International)日本支部が2017年~2018年の役員体制を発表。副会長の前野伸幸氏が新会長に就任へ。
新たな大型連休「キッズウィーク」、国内旅行の消費創出効果は0.4兆円、カギは「大人世代の有休取得」 ―みずほ総研
政府が2018年からの導入を検討中の「キッズウィーク」による国内旅行消費の創出効果は約0.4兆円に。みずほ総合研究所が試算。
グーグル検索急上昇ワード、2017年上半期トップ10に「てるみくらぶ」や「プレミアムフライデー」がランクイン
グーグル(Google)はこのほど、2017年上半期の検索ランキングを発表。急上昇ワード4位に「てるみくらぶ」がランクイン。
映画「たたら侍」でロケ地ツアー、エイベックス・JR西日本・日本旅行が共同企画
エイベックス・トラベル・クリエイティヴとJR西日本、日本旅行が2017年9月17日から、映画「たたら侍」のロケ地を巡る奥出雲ツアーを共同企画。
外国人に人気の英語OKの美容室、観光客らの影響で外国人顧客が4割に、リピート率は9割以上
東京で六本木と麻布十番に店舗をもつ美容室「SHINKA hair design」が外国人人気。日本人スタッフが英語で日本流のおもてなしを実践。