検索キーワード "9"

19407件中 14041 - 14060件 表示しています
人気の観光パンフレット、「さっぽろ観光マップ」が4年連続トップ、2位と3位は金沢市 ―地域活性化センター

人気の観光パンフレット、「さっぽろ観光マップ」が4年連続トップ、2位と3位は金沢市 ―地域活性化センター

「市区町村の人気パンフレット ベスト100」で、札幌市の「さっぽろ観光マップ」が4年連続で1位に。 東京・日本橋の「ふるさと情報コーナー」から来訪者が持ち帰った部数を集計。地域活性化センター調べ。
間もなく開催の伊勢志摩サミット、開催地・三重県が「訪れたいパワースポット」で京都を抜いて1位に

間もなく開催の伊勢志摩サミット、開催地・三重県が「訪れたいパワースポット」で京都を抜いて1位に

三重県がこのほど、全国47都道府県のイメージ調査を実施。その結果、三重県は「訪れたいパワースポットがある」「牛肉・エビがおいしい」といった面でトップに。伊勢志摩サミットの認知度は約75%に。
茨城空港、認識アプリ搭載のロボットを試験導入、免税店や観光案内の接客で

茨城空港、認識アプリ搭載のロボットを試験導入、免税店や観光案内の接客で

茨城空港が人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を接客目的でターミナルビルに試験導入。商品カードや観光地カードを見せると、その詳細情報を3か国語で案内。
東京ディズニーランドで9つの新エンタメ開始、各所で近距離のショーを上演

東京ディズニーランドで9つの新エンタメ開始、各所で近距離のショーを上演

東京ディズニーランドは9つの「アトモスフィア・エンターテイメント」を開始。パークの各エリアのところどころで、スタッフがゲストと近い距離でパフォーマンスを行なう。
東京・浅草に観光客向け商業施設、道路上でのパフォーマンスやマルシェの社会実験も

東京・浅草に観光客向け商業施設、道路上でのパフォーマンスやマルシェの社会実験も

東京・浅草の六区ブロードウェイ商店街で2016年4月、外国人旅行者向け商業施設「六区セントラルスクエアが」オープン。歴史と伝統、芸能文化を背景に持つ興行街・浅草再生を目指す取り組みの一環。
2016年度・通訳案内士試験の概要発表、願書受付は5月16日から ―JNTO

2016年度・通訳案内士試験の概要発表、願書受付は5月16日から ―JNTO

2016年度の通訳案内士試験の実施予定が決定。願書受付は5月16日から、筆記試験は8月21日、合格発表は2017年2月3日に。
間もなく開催の伊勢志摩サミット、経済効果は三重県内で約480億円、全国で約1071億円

間もなく開催の伊勢志摩サミット、経済効果は三重県内で約480億円、全国で約1071億円

三重県は5月に開催される伊勢志摩サミットについて、経済効果の中間試算結果を発表。三重県内では約480億円、全国合計では約1071億円を見込む。
楽天、アクティビティ予約事業を加速、予約・顧客管理システム企業に出資でBtoBも

楽天、アクティビティ予約事業を加速、予約・顧客管理システム企業に出資でBtoBも

楽天は2016年4月28日、アクティビティ関連事業者向け予約管理システムを手掛ける米ゾーラ(Xola)社への出資を発表。出資額は250万米ドル。
ヤフー決算発表、旅行含むショッピング事業が26.5%増で躍進、スマホシフト顕著でアプリ強化へ

ヤフー決算発表、旅行含むショッピング事業が26.5%増で躍進、スマホシフト顕著でアプリ強化へ

ヤフーの決算発表によると旅行含むショッピング事業が26.5%増で躍進。2016年度から「アプリでもヤフー」を表明。2015年度の1日あたりのブラウザ閲覧数は6割強がスマホ経由に。
貸切バス事業者の集中監査で約8割が違反、適正診断の未受診が約2割 ‐国土交通省

貸切バス事業者の集中監査で約8割が違反、適正診断の未受診が約2割 ‐国土交通省

2016年1月の軽井沢バス事故を受け、国土交通省が実施した貸し切りバス事業者への集中監査で、310事業者のうち240者(77.4%)で何らかの法令違反を確認。現時点で未改善の事業者は86者。
外国人旅行者が熊本地震で困ったこと、最多は「避難マニュアルがない」、日本特有の情報に困惑も ―SRC調べ

外国人旅行者が熊本地震で困ったこと、最多は「避難マニュアルがない」、日本特有の情報に困惑も ―SRC調べ

熊本地震発生時の外国人旅行者の行動に関する調査で、最も困ったことは「外国人向けの地震避難マニュアルが無く行動が理解できなかった」(36.5%)。ホテルでの避難誘導状況や要望も判明。
プライベートジェット利用の高額ツアー発表、3週間で8か国周遊など1500万円から ―フォーシーズンズ

プライベートジェット利用の高額ツアー発表、3週間で8か国周遊など1500万円から ―フォーシーズンズ

フォーシーズンズホテルズアンドリゾーツが、2017年に実施されるプライベートジェットツアー3種類を発表。約3週間で8~9か国をめぐる豪華な内容。
民泊大手「Airbnb」の日本トップに聞いてきた -民泊の理解は日本で進んでいるのか?

民泊大手「Airbnb」の日本トップに聞いてきた -民泊の理解は日本で進んでいるのか?

【インタビュー】 Airbnb Japanの日本代表に業界の位置づけや戦略をインタビュー。シェアリングエコノミーの代表として官民で議論が進む「民泊」ビジネス。「民泊にはさまざまな形がある」と強調。
伊勢志摩サミット、三重県の経済効果は329億円、日本全体では約1080億円に

伊勢志摩サミット、三重県の経済効果は329億円、日本全体では約1080億円に

2016年5月に開催される「伊勢志摩サミット」の経済効果は、日本全体で1078.6億円、三重県単体で328.6億円。一時的な観光収入低下やポストサミット効果も分析。中部圏社会経済研究所調べ。
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の経済効果は138億円、観光客は約149万人増に

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の経済効果は138億円、観光客は約149万人増に

日本銀行下関支店は、2015年に放映されたNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の経済効果を約138億円と発表。放映に加え山口県・萩市「明治日本の産業革命遺産」史跡の世界遺産登録で、観光客は約149万人増に。
ディズニー東京、「美女と野獣」「ベイマックス」などで新施設、開発継続で入園者3000万人を維持

ディズニー東京、「美女と野獣」「ベイマックス」などで新施設、開発継続で入園者3000万人を維持

オリエンタルランドは東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの新開発計画を発表。「美女と野獣エリア(仮称)」をはじめ、2パークに大型アトラクション導入も。
関西国際空港、2015年度の国際線旅客数が3割増で過去最高、外国人旅客数は6割増の1100万人に

関西国際空港、2015年度の国際線旅客数が3割増で過去最高、外国人旅客数は6割増の1100万人に

新関西国際空港が発表した2015年度の運営概況(速報値)で、関西国際空港の総旅客数は前年比20%増の2405万人。そのうち国際線旅客数は前年比28%増の1727万人でいずれも過去最高に。
GWのキャンピングカー旅行は「夫婦2人」が最多、子ども連れと逆転、目的地は東北と九州が人気

GWのキャンピングカー旅行は「夫婦2人」が最多、子ども連れと逆転、目的地は東北と九州が人気

2016年ゴールデンウィークのキャンピングカーでの旅行計画に関する調査によると、目的地の首位は「東北」「九州」(いずれも15.1%)。同伴者は「夫婦2人」が約6割で最多に。日本RV協会調べ。
HIS、沖縄旅行の専門店オープン、東京・大阪で展開、限定物産品の販売も

HIS、沖縄旅行の専門店オープン、東京・大阪で展開、限定物産品の販売も

HISは東京と大阪に沖縄旅行専門店をオープンする。かりゆしウェアを着た沖縄経験の豊富なスタッフが対応。店舗でのイベントや物産販売など、旅行販売以上の価値を提供する店舗に。
航空+バスの「ハブ&スポーク」型の観光インフラ形成へ、LCCジェットスターとバス大手ウィラートラベルが協業

航空+バスの「ハブ&スポーク」型の観光インフラ形成へ、LCCジェットスターとバス大手ウィラートラベルが協業

LCCジェットスター・ジャパンとバス事業のウィラートラベルが業務提携を実施。航空とバス路線による「ハブ&スポーク型」の観光インフラ形成を目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…