検索キーワード "9"
全19407件中 14241 - 14260件 表示しています京都市の観光行政を戦略部長に聞いてきた、「量より質」への転換で解決すべき5つの課題
【インタビュー】 観光客の「量より質」に強いこだわりをもつ京都市。旅行者の満足度を高め、さらに「観光で稼げる仕組みづくり」を目指す京都市の観光行政について、産業観光局の三重野真代氏に、その課題と具体的な方策を聞いた。
京都の宿泊施設145社の収入高、2014年は4.4%増の1046億円、小規模企業では半数以上が「横ばい」 ―帝国データ
京都府内の宿泊施設145社を対象に経営実態調査で、2014年の収入高全体の市場規模は前年度比4.4%増の1046億2000万円。規模に応じて収入状況が2極化する状況も判明。帝国データバンク調べ。
JTB、札幌と福岡に外国人旅行者向け店舗を開設、食事予約や名産品販売も
JTBは2016年4月、札幌と福岡に訪日外国人旅行者向け拠点を開設。旅行手配のほか、観光案内や旅行者と地域住民との交流促進機能も提供。
FacebookがBtoB動画制作で日本語ツール、10秒程度のビジネスストーリー配信を手軽に
フェイスブックはBtoB向け動画機能「ビジネスストーリーメイカー」の日本語版の提供を開始。企業イメージを10秒程度で簡易に配信することが可能に。
ゴールデンウィーク海外旅行の人気ランキング2016、香港・マカオが急上昇、ハワイ旅行を約37万円安くする提案も -エクスペディア
エクスペディア・ジャパンの2016年のゴールデンウィークの海外旅行先人気1位は台北。前年と比較した伸び率ではダナンが4倍、マカオも2倍と急上昇。
ベルギーでテロ脅威度が最高レベルに、ANAはブリュッセル線を一時運休、デュッセルドルフ便を臨時運航へ
ベルギー・ブリュッセル空港で発生した爆破テロ事件を受け、ANAは成田/ブリュッセル便を一時運休、デュッセルドルフ便で臨時運航を決定。外務省は、渡航者に在留届の提出や短期旅行者・出張者に「たびレジ」に登録を呼びかけ。
米マリオットのスターウッドホテル買収、「白紙」から一転、買収額を約2000億円引上げで合意
スターウッドホテル&リゾートは2016年3月21日、米マリオットが当初提示した買収額を136億ドル(約1.5兆円)に引き上げることで合意。3月18日、中国・安邦保険グループから提示された新買収額を超えるもの。
世界の空港ランキング2016、羽田は総合4位、世界トップはシンガポール・チャンギ空港 ースカイトラックス社
スカイトラックスの2016年「世界トップ100空港」によると、羽田空港が昨年の5位から4位にランクアップ。「ベスト空港ダイニング」では、成田が香港、シンガポール・チャンギ、仁川(ソウル)などを抑えて1位になった。
観光産業の春闘2016、要求書を91組合が提出、実質的な賃金改善要求を求める ―サービス連合・中間発表
サービス連合が2016年3月18日、2016年春季生活闘争(春闘)の中間報告を実施。3月18日12時の時点で、要求書提出は91組合。大半が実質的賃金改善を求める内容。
世界の観光都市ランキング、ロンドンが世界1位、東京は圏外から21位に躍進 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーがクチコミをもとに集計した「世界の人気観光都市ランキング2016」で、1位はロンドンが選出。東京が昨年の圏外から21位に浮上し、世界の注目が集まっている証拠に。
バニラエア、夏期期間で成田/奄美大島線を1日4便に増便、記念セールも実施
バニラエア(JW)は、2016年7月30日から8月28日までの期間、成田/奄美大島線を1日2往復4便に増便。あわせて「わくわくバニラセール」を実施する。
【更新】ANA国内線システム障害、予約・発券機能が復旧、欠航便は146便に
全日空は3月22日午前8時頃に発生したシステム障害は予約・発券機能が復旧。影響は午後21時時点で、欠航数146便に。今後も欠航や遅延等が発生する見込み。
写真でみる豪華客船クイーン・エリザベス(QE)、3年連続で日本寄港、横浜で“女王”の船内を公開
【レポート】キュナードの「クイーン・エリザベス(QE)」(乗客定員2081名)がワールドクルーズで日本に寄港。日本では初寄港の3港を含む6港を巡り、オーストラリア(7港)に次ぐ規模に。
モバイルアプリの市場規模、2020年の総収益は10兆円規模に成長へ -アップアニー
モバイルアプリの2016年総収益は、前年比24%増の509億ドル(約5兆7000億円)、2020年には1000億ドル(約11兆円)規模に成長する見通しに。アップアニー調べ。
卒業旅行の経験、10代・20代は5割以上が「行ったことがある」、旅行先トップは「沖縄」 ―CCC調べ
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が実施した調査で、卒業旅行の経験者は、18歳~29歳で「55.3%」となり、50~60代の約2倍に。
テレビ局がインバウンド向け動画コンテンツを配信、国内ホテル向けにも - オプトと業務提携で
インターネット広告代理店のオプトがテレビ神奈川と、訪日外国人旅行者向けの海外動画配信事業で業務提携。日本の魅力を動画として海外に配信、国内宿泊施設向けサービスも。
観光庁が訪日客向けのショッピング巡り全国46コースを策定、地方の旅行消費拡大へ
観光庁は訪日観光客を対象に、全国のショッピングエリアを巡る46コースを策定。観光スポットの周辺に存在する買物エリアに足を伸ばしてもらい、地域の魅力の認知拡大と旅行消費の拡大を目指す。
成田空港から地方の新たな直行高速バス、日光線や金沢線などで多言語の予約・決済にも対応
成田空港から地方へ直行する高速バスで、日光線、新潟線、富山・金沢線の路線が開設。おもてなしが感じられるユニークなサービスも。
富士山を望める新型特急、ホテルのような空間の特製スイーツ専用車両も
富士急行は新型特急「富士山ビュー特急」の運行を開始。区間は大月/河口湖間で、特別車両ではウェルカムドリンクを提供するほか、特製スイーツが楽しめる専用車両としても運行。
ヤフー子会社、直前キャンセル対策で「事前決済」促す仕組みづくりへ、ペイパルと連携で
ヤフー子会社ダイナテック社は、越境EC決済の世界大手「ペイパル(PayPal)」とシステム連携を開始。課題となっいるオンライン予約の当日キャンセルなどの一環としてアピール。