検索タグ "シェアリング"

シェアリングエコノミー市場規模予測、5年後には2倍に拡大へ、2016年度は27%増の503億円 ―矢野経済研究所

シェアリングエコノミー市場規模予測、5年後には2倍に拡大へ、2016年度は27%増の503億円 ―矢野経済研究所

矢野経済研究所が実施したシェアリングエコノミー市場に関する調査によると、2016年度の国内シェアリングエコノミーの市場規模は前年度比26.6%増の503億4000万円。2021年度には倍増する予測に。
ANAがシェアリング事業を加速、地元体験マッチングの「TABICA」と提携、「航空券+宿泊+体験」でツアー販売へ

ANAがシェアリング事業を加速、地元体験マッチングの「TABICA」と提携、「航空券+宿泊+体験」でツアー販売へ

「TABICA」と全日空(ANA)グループはANA国内線、宿泊施設、TABICA体験プランをセットとしたパッケージツアーを開発することで合意。第一弾は長崎。バッケージツアーはTABICAとANA会員向けにANAセールスが販売する。
15自治体が「シェアリングシティ」認定、地域の課題にシェアエコで取組み、石川県加賀市など

15自治体が「シェアリングシティ」認定、地域の課題にシェアエコで取組み、石川県加賀市など

シェアリングエコノミー協会は、シェアリングエコノミーで地域行政課題を解決する自治体を認定する「シェアリングシティ」認定制度を開始、新たに15自治体を認定。
北海道天塩町で「相乗り」サービスが本格稼働、中長距離ライドシェア「notteco」が地域の足として定期便的に

北海道天塩町で「相乗り」サービスが本格稼働、中長距離ライドシェア「notteco」が地域の足として定期便的に

国内最大級の中長距離相乗りマッチングサービス「notteco(ノッテコ)」は、2017月11月1日から北海道天塩町において長距離ライドシェアサービスを本格始動。実証試験7ヶ月の利⽤者数延べ155人。
京都市が「宿泊税」の導入を決定、特別徴収200円から1000円、民泊も対象、修学旅行は免除に

京都市が「宿泊税」の導入を決定、特別徴収200円から1000円、民泊も対象、修学旅行は免除に

京都市議会が2017年11月2日、市内の宿泊者に課税する「京都市宿泊税条例」を可決。2018年10月施行を見込む。
民泊新法の関係省令が公布、「宿泊日数の報告は2か月ごと」「宿泊名簿は3年保存」など規定

民泊新法の関係省令が公布、「宿泊日数の報告は2か月ごと」「宿泊名簿は3年保存」など規定

観光庁が民泊新法の関係省令を交付。同法の規定を実施に伴う各種規則が明らかに。
民泊の解禁日が決定、2018年6月15日に施行、自治体が定める条例の規定基準も定まる

民泊の解禁日が決定、2018年6月15日に施行、自治体が定める条例の規定基準も定まる

政府が住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行日を2018年6月15日とすることを閣議決定。
民泊Airbnb、日本版DMO「山陰インバウンド機構」と提携、農山漁村滞在の受入れ推進へ

民泊Airbnb、日本版DMO「山陰インバウンド機構」と提携、農山漁村滞在の受入れ推進へ

民泊仲介事業をおこなうAirbnbジャパンはこのほど、山陰地域の観光促進をおこなう日本版DMO「山陰インバウンド機構」と提携。
シェアエコ協会、「シェアリングシティ推進パートナー」認定制度を開始、第一弾はパソナと三井住友海上

シェアエコ協会、「シェアリングシティ推進パートナー」認定制度を開始、第一弾はパソナと三井住友海上

シェアリングエコノミー協会は、「シェアリングシティ推進パートナー」認定制度を開始した。第一弾として認定されたのは、パソナ・ソーシャルイノベーション部と三井住友海上火災保険経営サポートセンター。
楽天LIFULL STAY、民泊事業で福井県鯖江市と連携、民泊モデルケースの開発や「空き家バンク」活用など

楽天LIFULL STAY、民泊事業で福井県鯖江市と連携、民泊モデルケースの開発や「空き家バンク」活用など

福井県鯖江市、鯖江商工会議所、LIFULL、楽天LIFULL STAYは、鯖江市内の地域経済の活性化を目的に空き家利活用を通じた地域活性化連携協定を締結。楽天LIFULL STAYは民泊で支援していく。
オリックス自動車がカーシェアリング事業を拡大、日本パーキングと協業で150拠点をステーション化

オリックス自動車がカーシェアリング事業を拡大、日本パーキングと協業で150拠点をステーション化

オリックス自動車が日本パーキングと提携。カーシェアリング事業を拡大へ。
高級ホテル予約「一休.com」が仕掛ける民泊とは? 一線を画す「バケーションレンタル」のサービス展開を聞いてきた

高級ホテル予約「一休.com」が仕掛ける民泊とは? 一線を画す「バケーションレンタル」のサービス展開を聞いてきた

高級宿泊施設予約「一休」が提供するバケーションレンタル事業の戦略とは? 世間で話題となっている「民泊」とは一線を画すその内容を聞いた。
民泊物件で「IoTロボット」活用へ、外国人ゲストとの会話補助や消耗品発注など、ヤフーらが実証実験

民泊物件で「IoTロボット」活用へ、外国人ゲストとの会話補助や消耗品発注など、ヤフーらが実証実験

ヤフーとスマートロボティクス社が、民泊物件でのロボット活用に関する実証実験を実施。ゲストへの情報提供や騒音への注意喚起など。
銀行の駐車場をカーシェアの拠点に、静岡銀行とオリックス自動車が提携、伊豆半島の観光振興で

銀行の駐車場をカーシェアの拠点に、静岡銀行とオリックス自動車が提携、伊豆半島の観光振興で

静岡銀行とオリックス自動車が伊豆半島でのカーシェアリング事業で実証実験を開始。銀行店舗の駐車場をカーシェアの拠点として活用。
宿泊権利の売買仲介「キャンセル」、宿泊予約の買取りサービスも開始

宿泊権利の売買仲介「キャンセル」、宿泊予約の買取りサービスも開始

宿泊予約の権利売買仲介をおこなうキャンセル(Cansell)は2017年9月26日より、宿泊予約を同社が買い取るサービスを新たに開始。
宿泊施設向け予約管理システム「手間いらず」、民泊サービスを拡充、Airbnbに登録しやすく

宿泊施設向け予約管理システム「手間いらず」、民泊サービスを拡充、Airbnbに登録しやすく

宿泊予約サイト一元管理システム「手間いらず(TEMAIRAZU)」が2017年9月19日、民泊仲介「Airbnb」導入サービスとのシステム連携を開始。
民泊Airbnbの法人プログラム利用のシェアが15%に、日本・韓国の大手企業も新規参画

民泊Airbnbの法人プログラム利用のシェアが15%に、日本・韓国の大手企業も新規参画

「Airbnb法人プログラム」に日本のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と韓国の現代自動車が新たに加わった。全Airbnb利用者のうち出張者の占める割合は15%まで拡大している。
民泊「Airbnb」、2017年夏の利用が約4500万人に、中国・杭州市は昨年の5倍に急増

民泊「Airbnb」、2017年夏の利用が約4500万人に、中国・杭州市は昨年の5倍に急増

民泊仲介の「Airbnb(エアビーアンドビー)」の2017年夏の予約実績は4500万人。そのうち家族旅行での宿泊者が800万人に。
沖縄全島「エイサーまつり」でイベント民泊、仲介サイトで募集開始

沖縄全島「エイサーまつり」でイベント民泊、仲介サイトで募集開始

百戦錬磨ととまれる沖縄が、沖縄全島エイサーまつりのイベント民泊で施設掲載と利用者募集を開始。
シェアエコ利用の肯定派は3人に1人、懸念事項トップは「事故やトラブル時の対応」 ―PwC調査

シェアエコ利用の肯定派は3人に1人、懸念事項トップは「事故やトラブル時の対応」 ―PwC調査

PwCコンサルティングが「国内シェアリングエコノミーに関する意識調査2017」を発表。シェアリングエコノミーサービスの認知度は約3割にとどまることが判明。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…