検索タグ "タビナカ"
長野県「軽井沢星野エリア」に屋外図書館、日帰り施設にスタッフ厳選の蔵書や「感想文ツリー」など
星野リゾートが「軽井沢星野エリア」に屋外ブックスペースを設置。読書の秋を楽しむ期間限定企画に。
京都・二条城で宮廷儀式を体験する特別イベント、饗宴料理の再現や五節舞など、JTBがチケット販売
京都で宮廷儀式が体験できる再現イベントが開催。大正天皇の即位式の饗宴料理など。JTBがチケット販売へ。
インバウンド向け飲食予約「日本美食」、農林中金などから約10億円の資金調達、農泊ツアーなど地域活性化目指す
インバウンド旅行者向け飲食予約サービスを運営する日本美食はこのほど、農林中央金庫や個人投資家などから10億1000万円の資金調達を実施。地域での積極展開を進める考え。
ぐるなび、飲食店向け決済サービスを拡充、Visaカードを端末にかざす「タッチ決済」を導入
ぐるなびが2018年8月、店舗向け決済サービス「ぐるなびPay」を一新。ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)が提供するタッチ決済を導入。
富士登山口の混雑や温度など見える化する新サービス、KDDIらが期間限定で設置、新五合目に望遠鏡型VRも
静岡県御殿場市と小山町、KDDIなどが、富士山を楽しむための新サービス。登山準備に役立つ現地情報の見える化や、天気に関わらず富士山の眺望が見られるVR体験など。
ANAサイトでタビナカ体験プランを掲載開始、アソビューと連携、「航空+ホテル」予約後のページでも
ANAセールスが体験予約のアソビューと連携。ANAウェブサイトのタビナカ予約ページや、ダイナミックパッケージ完了画面から予約が可能に。
HIS傘下の体験予約サービスが福利厚生サービスと提携、会員に優待価格を提供
HISの体験予約「アクティビティジャパン」が福利厚生サービス「ライフサポート倶楽部」と業務提携。同サービスの会員サイトで、優待クーポンを提供。
東京都庁で「タイムトラベル」を、展望台にVR双眼鏡を設置、ズームアップで明治時代へ
東京都は2018年7月19日から23日まで、都庁展望室に明治時代の風景を体験できるVR双眼鏡を設置。
ドローン撮影の映像で「空飛ぶ人力車」体験、鳥の目線で鎌倉観光、VRゴーグル装着で1区間3000円
ドローン関連事業をおこなうシアンが、神奈川県鎌倉市内で「空飛ぶバーチャル人力車」サービスを開始。VRゴーグル装着で空からの観光を楽しむ。
グーグルでタビナカ体験の即予約が実現へ、注目株「Peek(ピーク)」と提携、2300万ドルの資金調達とともに発表
米国を中心に観光アクティビティのオンラインプラットフォームを展開するピーク(Peek)が、2300万ドルの資金調達を実施。グーグルとの提携も開始する計画を明らかに。
ぐるなび、中国モバイル決済アリペイと提携、アプリで店舗の情報発信から決済までワンストップ対応
ぐるなびと中国モバイル決済の最大手アリペイが提携し、アプリ内で店舗情報の発信が可能に。検索から予約、決済まで、訪日中国人旅行者への訴求と利便性を強化。
ハーツレンタカーが運転手付き専用車サービスの日本語予約サイト開設、空港送迎など半日・1日単位、アジア9都市で
ハーツレンタカーが運転手付き専用車サービスの予約を簡易化。日本語予約サイトを開設。
マリオット、会員向けにタビナカ体験予約を開始、有名シェフやスポーツ解説者ら専門家がおすすめプランを提供
マリオット・インターナショナルがロイヤルティ会員向けに新たな体験型プラットフォーム「マリオット モーメンツ」を導入。
ボイス(音声応答)で飲食店を検索してそのまま予約、現在地付近で30分後に入店可能な店舗を紹介、「ぐるなび」がサービス開始
音声で探してそのまま予約を完了できるサービスが開始。ぐるなびが飲食店の検索予約で国内初。
長崎県「軍艦島ミュージアム」でMR(複合現実)常設展示を開始、マイクロソフト・ホロレンズ装着で炭坑員体験も【動画】
「軍艦島デジタルミュージアム」にて、MR(Mixed Reality:複合現実)を活用した常設展示を開始。マイクロソフトの「HoloLens(ホロレンズ)」を装着して体験。ARアプリとの連動も。
浅草・飴細工の工房が体験ニーズ増加で拡大、国内外旅行者のタビナカで、修学旅行など団体にも対応へ
伝統文化・飴細工の体験工房が拡大へ。旅ナカの体験ニーズ増加で、浅草の「飴工房 アメシン」が新店舗をオープン。
旅行中の行動データの提供、「許容できる」は7割、JTBとDNPが観光アプリで調査
大日本印刷とJTBが「京都まちぐるみコンシェルジュサービス実証」の実施結果を発表。観光分野ではパーソナルデータの活用パーソナルデータ利活用の許容度が高い結果に。
トリップアドバイザー、アクティビティ予約を強化、傘下「ビアター」との一本化やサプライヤー向けツール投入計画
体験アクティビティなどのオンライン予約を展開している「ビアター」がサービス名を「トリップアドバイザー・エクスペリエンス」に改称。サプライヤー各社向けのサービス拡充に着手。
ぐるなび、決済サービスを刷新、飲食店で中国「アリペイ」「WeChatペイ」を利用可能に
ぐるなびがモバイル決済プラットフォーム「Starpay」を運営するネットスターズへの資本参加と業務提携を発表。夏には「ぐるなびPay」を刷新し、中国二大決済対応を可能に。
ブッキング・ドットコム、日本でアクティビティ予約を開始、QRコード提示で優先入場や特別価格も提供
世界大手オンライン旅行ブッキング・ドットコム(Booking.com)が日本でアクティビティ・体験予約を開始。日本代表のアダム・ブラウンステイン氏は「お客様のニーズを反映する形でこのようなサービスを開発した」と自信。