検索タグ "ホテル・旅館"
北海道「ザ・ウィンザーホテル洞爺」、IHGホテルの上級ブランドに加盟、国内では2軒目
北海道の「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」が、IHIホテルズ&リゾーツの最新ラグジュアリー&ライフスタイルブランド「ヴィニェット コレクション」に加盟。国内では、「リーガロイヤルホテル大阪」に続き2軒目。
アコー、東京・銀座に上級ブランドホテルを開業へ、2027年末に全145室、アジア戦略のマイルストーンとして
アコーは2027年末、「プルマン東京銀座」を開業する。プルマンは同社のプレミアムブランドで、日本では東京田町に続き2軒目。東京・銀座に位置し、客室数は145室を予定。
歴史的建造物を拠点とした「NIPPONIA」、会員サイトで宿泊予約を開始、まずは3施設
「NIPPONIA」を運営するNOTEがメンバーシップサイトでNIPPONIA施設の宿泊予約受付を開始。支配人によるガイドなど会員限定プランも。
東京・赤坂に日本初進出の高級ホテル、サステナビリティ重視の新潮流、森トラストが誘致
森トラストは2025年秋、大規模複合開発プロジェクト「東京ワールドゲート赤坂」に「1 Hotel Tokyo」を開業。自然との調和をコンセプトとし、その地域ならではの自然素材や地元の食材、文化を取り入れる設計・運営が特徴。
ホテルの新潮流「ライフスタイル・ホテル」とは? 外資系ホテルが次々に開業する狙いとサービスの特徴を解説【コラム】
東洋経済新報社の編集委員によるコラム。今回は、この数年続いている日本国内での外資系ホテルの開業ラッシュの特徴といえる「ライフスタイル・ホテル」について考察。
世界の高級ホテルチェーンのランキング2024、トップは2年連続で「マンダリン・オリエンタル」、2位は「ブルガリ」
ラグジュアリー・トラベル・インテリジェンス(LTI)は、2024年の高級ホテルチェーンランキングを発表。今年のトップは、前年に引き続きマンダリン・オリエンタル。2位は僅差でブルガリが初めてランクインした
スキーリゾートの国際表彰2024、世界の最優秀賞はフランス「ヴァル・トレン」、日本部門は「北海道ルスツリゾート」が受賞
北海道のルスツリゾートは、「World Ski Awards 2024(ワールド・スキー・アワード 2024)」で、「Japan‘s Best Ski Resort 2024 」の最優秀賞を受賞。「The Vale Rusutsu」は「Japan’s Best Ski Hotel 2024 」で最優秀賞に。
富山県氷見市、「氷見応援割キャンペーン」を実施、宿泊料金を最大1万円割引き、能登半島地震の復興支援で
富山県の氷見市観光協会は、「氷見応援割キャンペーン」を実施。楽天トラベルで予約受付期間中に対象となる氷見市内のホテル・旅館・民宿などを予約すると、宿泊料金最大1万円割引に。
世界大手Trip.com、富士河口湖で体験重視のリゾート事業を開始、訪日客の需要受けて、2025年に開業へ
トリップ・ドットコム・グループは、「THE TOKI 富士河口湖by Trip・com Group」リゾートプロジェクトを発足。日本独自の魅力を体験できるリゾートの開発を目指す。開業は2025年の予定。
オークラ東京、世界の高級ホテル組織の書籍で「特にデザイン性の高いホテル」に選出
オークラ東京は、「ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(LHW)」が発行する書籍で、“特にデザイン性が高いホテル”として掲載へ。
訪日客向け高級ハイヤー配車サービスが開始、語学堪能ドライバーが専属で、送迎以外に観光案内も
ニューステクノロジーは、大和自動車交通と共同で、都内のホテルを対象にプレミアムハイヤーサービス「TOKYO CHAUFFEUR SERVICE(トウキョウ ショーファー サービス)」の提供を開始。配車のDX化も推進。
三井不動産、箱根に高級ホテルを開業へ、三井家ゆかりの地に最高級ブランドで、マリオットと提携も
箱根町の三井家ゆかりの地に、三井不動産グループの最高級ラグジュアリーブランド「HOTEL THE MITSUI HAKONE」が2026年に開業。ヴィラやプレジデンシャルスイートを含む全126室。
AI音声サービスのTradFit社、施設の管理システムと利用サービスを連携、自動的にパーソナライズ応答する特許取得
TradFit(トラッドフィット)社は、施設の管理システムに登録された利用者情報や利用者が連携を許可した各種サービス情報に基づいて、国内外の利用者に自動的にパーソナライズ化して応答するサービスを提供。
京都の教科書販売会社、ホテル事業へ参入、天橋立・宮津にブティックホテル開業、元公共施設をリノベーション
京都府教科図書販売が2025年春、ホテルプロデュースなどを手がける水星と協業し、天橋立・宮津地域にブティックホテルを開業する。宮津市福祉センター跡地をリノベーションし、宿泊施設として再生する。
星野リゾート、北海道トマムで「氷のホテル」宿泊体験、2025年1~2月に提供、露天風呂も氷で設計
「星野リゾート トマム」は2025年1月20日~2月28日、特別客室「氷のホテル」を設置する。客室からテラス、露天風呂まですべてが氷でできた幻想的な空間での宿泊体験を提供。
外資系ホテルが日本で開業ラッシュ、既存ホテルのリブランドで進出を加速する理由とは?【コラム】
日本国内での外資系ホテルの開業ラッシュについて考察。東洋経済新報社の編集委員が、その理由を分析。
大江戸温泉物語と湯快リゾート、「大江戸温泉物語」ブランド統一へ、全国66施設で日本最大級のカジュアル温泉宿が誕生
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツと湯快リゾートは、2024年11月1日から両社が保有する温泉宿のブランド名を「大江戸温泉物語」に統一。今後、スケールメリットを生かした経営と新規出店の加速を目指す。
JALと星野リゾート、訪日客向けに穴場スポットを発信する共同キャンペーン、「航空券 + 宿泊」ツアーも
JALと星野リゾートが訪日観光客向けの「王道 vs 穴場キャンペーン」を開始。人気の王道スポットに加え、海外では認知度の低い穴場を特設サイトで紹介。JAL航空券と星野リゾートを組み合わせた商品企画も。
ゆこゆこ、ジャパネットの利益還元祭で懸賞商品として温泉宿を提供、購入者に抽選でペア100組
ゆこゆこが「ジャパネット利益還元祭」の懸賞商品として、温泉宿の宿泊券と、全国2000以上の温泉宿で使える「ゆこゆこクーポン」を提供。テレビCMも。
宿泊施設が直接予約を拡大するための広告運用とは? 予約管理「トリプラ」の広告運用代行サービスと、導入したホテルの変化を聞いた(PR)
(PR)宿泊施設向けITソリューション「tripla(トリプラ)」ウェブ広告運用代行サービスを開始。約半年で直接予約比率の引き上げに成功した導入ホテルの事例と、成果を出す秘訣とは?