検索タグ "ホテル・旅館"

三井不動産、ホテル宿泊客のスーツケース等を東京/京都・大阪間で即日配送するサービス開始、新幹線で当日中に、1個1万780円

三井不動産、ホテル宿泊客のスーツケース等を東京/京都・大阪間で即日配送するサービス開始、新幹線で当日中に、1個1万780円

三井不動産、JR東海、佐川急便は、ホテル宿泊ゲストの荷物を東京/京都・大阪間で同日中に配送するバゲージ輸送サービス「InterCity Hotel Baggage Link」を開始。東京、京都、大阪の三井ガーデンホテルズおよびザ・セレスティンホテルズが対象。
ホテルオークラ、タイで2軒のホテル開業、2028年にチェンマイとバンコクで、タイ現地企業と運営契約

ホテルオークラ、タイで2軒のホテル開業、2028年にチェンマイとバンコクで、タイ現地企業と運営契約

ホテルオークラは、「オークラリゾート・チェンマイ」と「オークラプレステージ・スクンビット・バンコク・ホテル&スパ」を2028年に開業。タイ現地会社と運営管理契約を締結。
【年頭所感】全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 会長 井上善博氏 ―宿を核とした地方創生を、温泉文化をユネスコ無形文化遺産に

【年頭所感】全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 会長 井上善博氏 ―宿を核とした地方創生を、温泉文化をユネスコ無形文化遺産に

井上氏は、宿を核とした地方創生を実現していくために、全旅連がその中心とならなければいけないと強調。生産性・収益性の向上、人手不足問題、自然災害への対応といった課題解決にも取り組んでいくと意気込んだ。
【年頭所感】日本旅館協会会長 桑野和泉氏 ―災害に正しく備え、宿泊業界が地方創生の担い手に

【年頭所感】日本旅館協会会長 桑野和泉氏 ―災害に正しく備え、宿泊業界が地方創生の担い手に

桑野氏は、災害に正しく備えること、そして宿泊業界が地方創生の担い手となれるように、地域とともに取り組んでいくことが最も重要との考えを示した。
森トラスト、「ブランジェ浅野屋」をグループ傘下に、万平ホテルとの相乗効果狙う

森トラスト、「ブランジェ浅野屋」をグループ傘下に、万平ホテルとの相乗効果狙う

森トラストグループは、創業90年を超える老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」を運営する浅野屋の株式を、連結子会社の万平ホテルを通じて取得。浅野屋がもつパン作りの技術力と万平ホテルのホスピタリティを活かした相乗効果を。
観光産業への投資がメインの「観光立国ファンド」、大型ホテル開発から古民家再生、ベンチャー支援の取り組みと、設立の背景を聞いてきた

観光産業への投資がメインの「観光立国ファンド」、大型ホテル開発から古民家再生、ベンチャー支援の取り組みと、設立の背景を聞いてきた

日本全国で観光関連への投資をおこない、観光産業による地域創生を手がけている「ALL-JAPAN観光立国ファンド」を取材。コロナ禍を経たこれまでの軌跡と、目指す姿を聞いてきた。
大和ハウスグループ、リゾート型ホテル事業に参入、第1号は沖縄古宇利島に、全室67.4平米、2025年3月開業

大和ハウスグループ、リゾート型ホテル事業に参入、第1号は沖縄古宇利島に、全室67.4平米、2025年3月開業

大和ハウスリアルティマネジメントは、リゾート型ホテル事業に参入する。1号店として2025年3月27日、沖縄県北部の古宇利島に「BATON SUITE 沖縄古宇利島」を開業する。
大和ハウスグループ、研修特化型ホテル運営のマックスパートを子会社化、MICE対応のホテル事業を強化

大和ハウスグループ、研修特化型ホテル運営のマックスパートを子会社化、MICE対応のホテル事業を強化

大和ライフネクスト社が、「フクラシア」シリーズなど研修特化型ホテル事業やケータリング宴会事業を手がけるマックスパート社の全株式を取得、子会社化。既存事業強化、将来的な事業拡大を図る。
世界の観光リーダーが選ぶイノベーション賞、生成AIで最適なホテル選びを実現するMobi社が受賞 ーフォーカスライト・カンファレンス2024

世界の観光リーダーが選ぶイノベーション賞、生成AIで最適なホテル選びを実現するMobi社が受賞 ーフォーカスライト・カンファレンス2024

フォーカスライト・カンファレンス2024の旅行業界のイノベーション企業を表彰する「Innovation: Launch」で、大手ホテルブランド向けに意図主導型検索を開発するMobiが「People’s Choice Award」を受賞。
パレスホテル社長に聞いてきた、世界の格付けで最高位を獲得した背景から、施設の拡大方針まで

パレスホテル社長に聞いてきた、世界の格付けで最高位を獲得した背景から、施設の拡大方針まで

世界レベルの日系ラグジュアリーホテルとは? 欧・米の格付け最高位を獲得したパレスホテル東京に、高付加価値化や価格の考え方から今後の展開を聞いた。
上場13社が運営するホテル客室単価の上昇続く 12ブランドでコロナ期の最安値から1.8倍に —東京商工リサーチ調べ

上場13社が運営するホテル客室単価の上昇続く 12ブランドでコロナ期の最安値から1.8倍に —東京商工リサーチ調べ

東京商工リサーチの上場ビジネス・シティホテル「客室単価・稼働率」調査によると、、ホテル運営の上場13社(15ブランド)について、2023年はコロナ禍前の水準まで回復。都心を中心に、客室単価・稼働率が最高を更新したホテルが多く。
ホテル会員プログラム満足度2024発表、グローバル首位はマリオットのBonvoy、国内ブランドは東横INN

ホテル会員プログラム満足度2024発表、グローバル首位はマリオットのBonvoy、国内ブランドは東横INN

「J.D. パワー 2024年ホテル会員プログラム顧客満足度調査」の結果発表。グローバルブランド部門の平均は662ポイント、国内系ブランド部門平均が656ポイントと、大きな差は見られず。
宿泊予約管理トリプラ、香港、フィリピンに子会社設立へ、アジア市場の拡大戦略を加速

宿泊予約管理トリプラ、香港、フィリピンに子会社設立へ、アジア市場の拡大戦略を加速

宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は、香港とフィリピンに子会社を設立する。台湾、韓国、インドネシア、タイに続き、さらにアジア市場での拡大を目指す。
HIS、「変なホテル」で最上位ブランドを新設、細分化したニーズをとらえる戦略で、第一号店は京都・五条烏丸

HIS、「変なホテル」で最上位ブランドを新設、細分化したニーズをとらえる戦略で、第一号店は京都・五条烏丸

H.I.S.ホテルホールディングスは、「ウォーターマークホテル京都」を、「変なホテルプレミア京都 五条烏丸」として、12月12日にリブランドオープン。最上位ブランド「変なホテルプレミア」の第一号店。
世界40カ国展開のアスコット、日本初進出の最上位ブランドホテルを東京・八重洲に開業へ、東京建物と組んで

世界40カ国展開のアスコット、日本初進出の最上位ブランドホテルを東京・八重洲に開業へ、東京建物と組んで

東京建物とアスコットは2029年度下半期、アスコットの最上位ブランドであるホテル「SEN/KA TOKYO by The Crest Collection」を東京八重洲に開業。全92室。
最高級ホテル「ローズウッド宮古島」、2025年3月に開業、公式サイトで予約受付を開始

最高級ホテル「ローズウッド宮古島」、2025年3月に開業、公式サイトで予約受付を開始

ローズウッド ホテルズ&リゾーツは、沖縄県宮古島に日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を2025年3月1日に開業。琉球の歴史を反映した多様なダイニング体験、アクティビティ、ウェルネスのサービスを提供。
新横浜プリンスホテル、富士山が見えなければ宿泊料金を半額に、新年祝う人気プランが今年も登場

新横浜プリンスホテル、富士山が見えなければ宿泊料金を半額に、新年祝う人気プランが今年も登場

新横浜プリンスホテルは2025年1月7日~2月28日、宿泊プラン「富士山ビューラッキーステイ」を販売。35階以上の富士山ビューの部屋から富士山が見えなかった場合、宿泊料金を半額にする毎年人気のユニークなプラン。
ヒルトンの最高峰ブランド「ウォルドーフ・アストリア大阪」、2025年4月開業に向けて予約開始、日本初進出

ヒルトンの最高峰ブランド「ウォルドーフ・アストリア大阪」、2025年4月開業に向けて予約開始、日本初進出

2025年4月3日に「ウォルドーフ・アストリア大阪」を開業。JR大阪駅に隣接するグラングリーン大阪南館パークタワーの上層階に位置し、客室やレストランから大阪の街を一望。全252室。
プリンセス・クルーズ、乗船予約者に港近くのホテル宿泊キャンペーン、横浜ベイシェラトンと共同企画

プリンセス・クルーズ、乗船予約者に港近くのホテル宿泊キャンペーン、横浜ベイシェラトンと共同企画

プリンセス・クルーズは横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズと共同で、2025年日本発着クルーズを予約した人、また既存予約者を対象に、クルーズ乗船前後のホテル泊の特別価格を案内。
星野リゾート、日本酒や焼酎の酒造り学ぶ旅を販売開始、「伝統的酒造り」の無形文化遺産登録を受けて

星野リゾート、日本酒や焼酎の酒造り学ぶ旅を販売開始、「伝統的酒造り」の無形文化遺産登録を受けて

星野リゾートは日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのを受け、日本各地の施設で日本酒や焼酎の酒造りを学ぶ宿泊プランを販売開始した。対象施設は「磐梯山温泉ホテル」、「界 玉造」、「星のや沖縄」、「界 霧島」。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…