検索タグ "北海道"

北海道・オホーツク地域の観光で、4市町めぐる交通電子チケットが拡大、JALと斜里バスが参画、手荷物当日配送サービスも

北海道・オホーツク地域の観光で、4市町めぐる交通電子チケットが拡大、JALと斜里バスが参画、手荷物当日配送サービスも

網走バス、JAL、JR北海道、斜里バスの4社は交通連携電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。オホーツク流氷館の入場チケットやJALの手荷物当日配送サービスも。
北海道・倶知安観光協会、今夏は新千歳空港からニセコに直行バス、夏の観光需要を喚起、無料循環バスや謎解き体験も

北海道・倶知安観光協会、今夏は新千歳空港からニセコに直行バス、夏の観光需要を喚起、無料循環バスや謎解き体験も

倶知安観光協会は、夏の観光需要喚起に向けて、ニセコエリア倶知安で「バスの運行」「謎解き体験」「グリーンパーク」を柱に、新たな観光体験を展開。
ひがし北海道観光DXプロジェクトが成功した理由とは? 知床の事業者が感じたメリットと成果を聞いた(PR)

ひがし北海道観光DXプロジェクトが成功した理由とは? 知床の事業者が感じたメリットと成果を聞いた(PR)

(PR)タビナカ販売で地域の「バス事業者+観光事業者」の参加が続く理由とは? ひがし北海道で隣接エリアを巻き込み、広がる観光DXプロジェクトの状況と成果を聞いた。
北海道・函館に「ザ ロイヤルパークホテル」が開業へ、2027年夏に約200室、温浴施設も

北海道・函館に「ザ ロイヤルパークホテル」が開業へ、2027年夏に約200室、温浴施設も

三菱地所ホテルズ&リゾーツは2027年夏、函館市に「ザ ロイヤルパークホテル」を開業する。北海道エリア2店舗目の出店。地上11階建ての客室規模は約200室で、見晴らしのよさを生かしたレストランや温浴施設などを備える予定。
北海道庁・赤れんが庁舎、会議室・前庭の一般利用が可能に、7月25日にリニューアルオープン

北海道庁・赤れんが庁舎、会議室・前庭の一般利用が可能に、7月25日にリニューアルオープン

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)が7月にリニューアルオープン。会議室・前庭を一般に貸し出し、会議やワークショップ、屋外イベントなどさまざまな用途で利用できるようになる。
タビナカの「移動×体験」で周遊促進、「地域事業者主体の観光」で、ひがし北海道がNECと始めた新たな一手を聞いた(PR)

タビナカの「移動×体験」で周遊促進、「地域事業者主体の観光」で、ひがし北海道がNECと始めた新たな一手を聞いた(PR)

(PR)地域の「移動×体験」を推進する新たな取り組みとは? ひがし北海道とNECが挑む、地域の事業者が一体となったタビナカを販売する手法を聞いてきた。
北海道行き航空券購入者に高速道路が乗り放題プラン、AIRDO利用で、周遊観光促進、4日間7700円など

北海道行き航空券購入者に高速道路が乗り放題プラン、AIRDO利用で、周遊観光促進、4日間7700円など

ドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす×北海道の翼AIRDO搭乗者限定プラン」の販売期間が9月30日まで延長。3月27日に発売し、4月1日から利用できる。
北海道運輸局、訪日客向けにバックカントリースキーの安全啓発サイトを立ち上げ、3つのポイントを提示

北海道運輸局、訪日客向けにバックカントリースキーの安全啓発サイトを立ち上げ、3つのポイントを提示

北海道運輸局は、インバウンド旅行者向けに、バックカントリーでのスキー・スノーボードを行う際の注意点をまとめた安全啓発のサイトを立ち上げ。特有のリスクに備えて、3つの注意点を啓発。
欧州で人気が高まる日本発祥の「雪合戦」、オーストリアで第2回国際大会、冬リゾートの新たなアクティビティに

欧州で人気が高まる日本発祥の「雪合戦」、オーストリアで第2回国際大会、冬リゾートの新たなアクティビティに

ロイター通信は、2025年3月14日~16日にかけてオーストリア・アルプスのフィルツモースで開催される第2回「国際雪合戦選手権」についてリポート。日本発祥の雪合戦が欧州のウィンターリゾートの新たなアクティビティになる可能性も。
国内ツアーに「GO」タクシー券付き商品、日本旅行が初採用、北海道のフリープランで販売

国内ツアーに「GO」タクシー券付き商品、日本旅行が初採用、北海道のフリープランで販売

日本旅行は、デジタルタクシーチケット「GOチケット」が旅行先で利用できる、赤い風船旅行フリープラン商品の北海道ツアー「GOチケット付!タクシーde札幌」の販売を開始。
HIS、「さっぽろ雪まつり」でアイヌ文化の魅力発信、氷彫刻、伝統料理など提供

HIS、「さっぽろ雪まつり」でアイヌ文化の魅力発信、氷彫刻、伝統料理など提供

エイチ・アイ・エス(HIS)は、2025年2月5日~11日の「2025さっぽろ雪まつり」の開催期間中に、氷の彫刻でアイヌ文化の魅力を発信するイベントを開催。ウポポイや多様なアイヌ文化に触れ合えある場を提供する。
 北海道エアシステム、札幌やニセコに滞在する訪日外国人を他エリアへ、日帰り航空券など販売するサイト開設

北海道エアシステム、札幌やニセコに滞在する訪日外国人を他エリアへ、日帰り航空券など販売するサイト開設

JALグループの北海道エアシステム(HAC)は、「JAL Guide to Japan」上に新たにウェブサイト「FLY Deep Hokkaido」を立ち上げ。札幌丘珠空港から就航都市への旅を提案。「インバウンド旅客を全道へ」の実現を目指す。
訪日インバウンド客に訪問地で寄付募り、返礼品に50%分の体験型ギフト券、京都市に続きニセコが開始、相互利用も可能に

訪日インバウンド客に訪問地で寄付募り、返礼品に50%分の体験型ギフト券、京都市に続きニセコが開始、相互利用も可能に

北海道・倶知安観光協会はニセコエリアへの訪日観光客を対象に、日本の複数エリアで使える電子ギフト券を返戻品として寄付を募る「Protect the pow NISEKO」を開始。ギフティ社の「Donate & Go」を利用し、京都市とも連携。
通販大手ベルーナの子会社が北海道・札幌に客室数605室の新ホテル、2025年3月に開業

通販大手ベルーナの子会社が北海道・札幌に客室数605室の新ホテル、2025年3月に開業

2025年3月1日に北海道札幌市にグランベルホテルグループのプレミアムタイプ「札幌ホテルby グランベル」が開業。コーナースイート4室やスイート6室などを含め、客室数は札幌市街地で最大級の605室。
北海道・オホーツク地域で、バス運転手の確保に向けて、魅力発信する動画を公開、地元バス5社が参加

北海道・オホーツク地域で、バス運転手の確保に向けて、魅力発信する動画を公開、地元バス5社が参加

北海道・オホーツク管内を運行するバス事業者の人材を確保するため、バス運転手の魅力を発信する動画「オホーツクでバスドライバーになろう!」公開。網走バス、網走観光交通、斜里バス、北紋バス、北海道北見バスが参加
北海道観光機構、訪日客向けにアドベンチャートラベルの魅力をアピール、認定ガイドの魅力を発信

北海道観光機構、訪日客向けにアドベンチャートラベルの魅力をアピール、認定ガイドの魅力を発信

北海道観光機構は、JALやANAの機内誌や空港のデジタルサイネージで、訪日外国人に向けに「北海道認定アドベンチャートラベルガイド」を北海道の魅力と共に発信。
JAL、北海道内の旅行者の移動傾向を定量測定、各空港の訪問エリアを把握、ドコモのデータを活用

JAL、北海道内の旅行者の移動傾向を定量測定、各空港の訪問エリアを把握、ドコモのデータを活用

JAL、JALカード、NTTドコモの3社は、JALおよびドコモが保有するデータから、「秘匿クロス統計技術」を用いた新たな調査手法を通じて、各空港から道東の各エリアへの訪問傾向を統計的に明らかに。
人気TVアニメ「ゴールデンカムイ」のラッピング電車、アイヌ文化振興施設「ウポポイ」とのコラボ、北海道、東京、名古屋で運行

人気TVアニメ「ゴールデンカムイ」のラッピング電車、アイヌ文化振興施設「ウポポイ」とのコラボ、北海道、東京、名古屋で運行

「ゴールデンカムイと北海道を楽しもう!supported by ウポポイ」の一環として、12月からラッピング電車が北海道、東京、名古屋で運行。2025年1月にかけて。
星野リゾート、北海道トマムで「氷のホテル」宿泊体験、2025年1~2月に提供、露天風呂も氷で設計

星野リゾート、北海道トマムで「氷のホテル」宿泊体験、2025年1~2月に提供、露天風呂も氷で設計

「星野リゾート トマム」は2025年1月20日~2月28日、特別客室「氷のホテル」を設置する。客室からテラス、露天風呂まですべてが氷でできた幻想的な空間での宿泊体験を提供。
北海道・川湯温泉、川沿いに新たな遊歩道「岩盤テラス」、そぞろ歩きを魅力的に、夕刻にはライトアップも

北海道・川湯温泉、川沿いに新たな遊歩道「岩盤テラス」、そぞろ歩きを魅力的に、夕刻にはライトアップも

北海道・川湯温泉の温泉街中心部に流れる温泉川に遊歩道「川湯 岩盤テラス」が誕生。新たに木道やウッドデッキ、ベンチなどを設置し、従来の遊歩道と合わせると約200mの温泉川を散策可能となる。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…