検索タグ "日本航空(JAL)"

JAL、自分好みのハワイ旅行を瞬時に提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話で新サービス

JAL、自分好みのハワイ旅行を瞬時に提案、AIチャットボット「マカナちゃん」の自然対話で新サービス

JALがAIチャットボットで好みの旅行プランを瞬時に提案するサービスを開始。ハワイ旅行情報を提供する「マカナちゃん」で。
羽田空港の国際路線が2020年に大幅拡大、ANAは欧米中心に12路線、JALは9路線

羽田空港の国際路線が2020年に大幅拡大、ANAは欧米中心に12路線、JALは9路線

羽田の昼時間帯発着枠拡大で、ANAが羽欧米中心に12路線を新規開設。JALは、米国、フィンランド、ロシア、オーストラリア、インド、中国への路線を新規開設、増便する。
JALとトリップアドバイザーの訪日客向けサイトの映像コンテンツ、13地域の公開完了

JALとトリップアドバイザーの訪日客向けサイトの映像コンテンツ、13地域の公開完了

JALとトリップアドバイザーが共同運営している訪日旅客向け日本特集サイト「Untold Stories of Japan」で、運営開始時当初に計画していた全13映像コンテンツの公開が完了。
JAL、「どこかにマイル」で新サービス、3周年記念で「3択サービス」、2020年3月まで

JAL、「どこかにマイル」で新サービス、3周年記念で「3択サービス」、2020年3月まで

JALと野村総合研究所(NRI)は、共同で開発した国内線特典航空券「どこかにマイル」が発売から3周年で「どこかにマイル3周年記念 3択サービス」キャンペーンを実施。3択の行き先から1つをJALが決定する。
JAL、世界的ハイヤー会社の送迎予約を開始、会員専用・国内7都市で

JAL、世界的ハイヤー会社の送迎予約を開始、会員専用・国内7都市で

JALは、ロンドンベースのTristar Worldwide Chauffeur Services(トライスター)が提供する高品質なハイヤーサービスの予約を開始。JALマイレージバンクの専用ページで。
JAL連結決算は増収減益、国内旅客は増加も国際旅客・貨物が減収 -2020年3月期第2四半期

JAL連結決算は増収減益、国内旅客は増加も国際旅客・貨物が減収 -2020年3月期第2四半期

JALグループの2020年3月期中間決算は増収減益。国内線旅客は好調も、国際線旅客と貨物が低調。
JALと野村総研、デジタルマーケティング合弁会社で事業拡充、新・体験型サービスで会員組織発足へ

JALと野村総研、デジタルマーケティング合弁会社で事業拡充、新・体験型サービスで会員組織発足へ

日本航空(JAL)と野村総合研究所による合弁会社「JALデジタルエクスペリエンス」がこのほど様々な業界のパートナー企業と提携。会員組織発足で、新たな体験型サービスを共創。
JAL、成田発着の国際線を拡充、サンフランシスコ線を就航、グアム線は増便へ

JAL、成田発着の国際線を拡充、サンフランシスコ線を就航、グアム線は増便へ

JALが2020年度夏期スケジュールで成田線のネットワークを拡充。サンフランシスコ線開設などスケジュールを発表。
JAL、航空会社の格付け「5つ星エアライン」を獲得、2年連続で

JAL、航空会社の格付け「5つ星エアライン」を獲得、2年連続で

JALが世界で10社のみの「5スターエアライン」認定を2年連続で獲得。
九州地域で航空5社が共同で路線維持へ取組み開始、ANAとJALらが事業組合設立、離島生活路線を安定的に運航へ

九州地域で航空5社が共同で路線維持へ取組み開始、ANAとJALらが事業組合設立、離島生活路線を安定的に運航へ

天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、日本エアコミューター、ANA、JALの5社は、大手系列の垣根を超えて、地域航空サービスアライアンス有限責任事業組合(EAS LLP)を設立した。
オリンピック聖火特別輸送機「TOKYO2020号」のデザイン公開、史上初ANAとJALが共同運航、松島基地で到着式

オリンピック聖火特別輸送機「TOKYO2020号」のデザイン公開、史上初ANAとJALが共同運航、松島基地で到着式

東京2020組織委員会は、東京2020オリンピック聖火リレー聖火到着式の概要と聖火の輸送に使われる聖火特別輸送機「TOKYO2020号」のデザインを発表。輸送機は史上初めてANAとJALが共同運航。
JAL、都市人材と地方企業のマッチング事業でパソナと協業、航空券で地域への移動支援

JAL、都市人材と地方企業のマッチング事業でパソナと協業、航空券で地域への移動支援

パソナグループのパソナJOB HUBとJALは、都市部で働く人材の複業を推進することを目的に協業を開始。都市部の人材と地方の企業のマッチングの促進や関係人口の拡大を目指す。第一弾は広島県安芸高田市。
JAL、成田で顔認証チェックインなど開始へ、自動手荷物預け機の導入などスマート化を展開

JAL、成田で顔認証チェックインなど開始へ、自動手荷物預け機の導入などスマート化を展開

JALは、 2020年に向けて成田空港の国際線で先端技術を積極的に活用した「JAL SMART AIRPORT」を展開。来年春にかけて自動手荷物預け機のサービスや顔認証チェックインを開始する。
JAL、燃油サーチャージを同額で継続、2019年12月以降の発券分から

JAL、燃油サーチャージを同額で継続、2019年12月以降の発券分から

JALは、「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)について、2019年12月から2020年1月に発券される航空券についても現行(2019年10月〜11月発券分)と同額にする。
トラベルポート幹部、アクセスとの合弁会社設立断念に「非常に残念」、今後は単独で日本市場の取り組み強化へ

トラベルポート幹部、アクセスとの合弁会社設立断念に「非常に残念」、今後は単独で日本市場の取り組み強化へ

トラベルポートのアジア太平洋マネージング・ディレクターのマーク・ミーハン氏が、アクセス国際ネットワークとの合弁会社設立を断念したことコメント。今後、単独で日本市場の取り組みを進めていく考え。
JAL子会社「アクセス国際ネットワーク」が営業終了へ、国際線予約システムはGDSアマデウスを推奨、戦略的パートナーシップを締結

JAL子会社「アクセス国際ネットワーク」が営業終了へ、国際線予約システムはGDSアマデウスを推奨、戦略的パートナーシップを締結

JAL子会社で予約システムを提供するアクセス国際ネットワークが2021年3月に営業を終了する。親会社の日本航空(JAL)は、GDS事業をおこなうアマデウス(Amadeus IT Group S.A)との戦略的パートナーシップ締結を発表。
JALのビジネスジェット会社が本格始動、旅行業登録完了で3サービス展開、チャーターフライト手配など

JALのビジネスジェット会社が本格始動、旅行業登録完了で3サービス展開、チャーターフライト手配など

JALが今春設立したビジネスジェット会社の本格展開を開始。丸紅との共同設立会社で、旅行業登録も実施。
ウェブサイトの価値ランキング2019、 ツートップはANAとJAL、旅行会社ではJTBが24位に

ウェブサイトの価値ランキング2019、 ツートップはANAとJAL、旅行会社ではJTBが24位に

トライベック・ブランド戦略研究所が、日本の有力企業12業種・242社の事業貢献度を算出した「2019年ウェブサイト価値ランキング」を発表。全業種中ツートップはANAとJALという結果に。
那覇空港周辺の渋滞緩和へ、カーシェア利用でJALマイル付与、公共交通の組合せ利用促進へ

那覇空港周辺の渋滞緩和へ、カーシェア利用でJALマイル付与、公共交通の組合せ利用促進へ

タイムズ24、JALらが空港から離れた場所に点在するカーシェアリングと公共交通機関を組み合わせた利用を促進する取り組みを実施。
JAL、モスクワの発着空港を変更でシェレメチェボ空港に、乗り継ぎ利便も向上

JAL、モスクワの発着空港を変更でシェレメチェボ空港に、乗り継ぎ利便も向上

JALがモスクワの就航空港をアクセスよいシェレメチェボ空港に変更。ロシア方面のネットワークを強化。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…