検索タグ "日本航空(JAL)"
JAL、荷物運びでロボット活用の実証実験、福岡空港内で車いすやベビーカー利用者支援を想定
日本航空(JAL)が2017年4月、福岡空港国内線ターミナルでロボットを活用した手荷物搬送支援サービスの実証実験。車いす利用者をサポートするスタッフの負担軽減などを目指す。
JALとANA、燃油サーチャージを据置き、2017年6月発券以降で
JALとANAが、2017年6月1日以降の航空券発券分に適用する国際線旅客の燃油サーチャージを4月~5月と同額で据え置くと発表。
JAL、新たなウェブマガジン公開、専門家執筆の記事やGPS連動機能でタビマエ・タビナカで利用しやすく
日本航空(JAL)は旅行ウェブマガジン「OnTrip JAL(オントリップ JAL)」を公開。各業界の著名人や世界の現地ライターらのコンテンツ掲載、GPS連動で現在地周辺の情報を提供するスマホ専用機能など。
JAL入社式2017、新入社員1672名が「鶴丸」を表現、恒例の紙ヒコーキセレモニーも
日本航空(JAL)が2017年4月3日、2017年度の入社式を実施した。新年度のJALグループ新入社員は1672名。
JAL、国際線の利用率が8割超に、国内線も前年並みを維持 -2017年2月実績
JALの2017年2月の輸送実績で、国際線の利用率が81.1%となり、8割を超えた。旅客数は前年より微減。
JAL、自社サイトでオープンドア社の国内ホテル検索を採用、獲得マイル順の一覧表示も可能に
旅行比較サービス「トラベルコ」を運営するオープンドアが2017年3月23日、JALの公式サイトに国内ホテル検索システムを提供開始。
JALとANA、2018年度入社の新卒採用計画を発表、JALはパイロット70名程度予定
3月1日、2018年度大学卒業予定者を対象とする企業の採用活動が解禁。JALとANAが採用計画を発表。
ジャルパック、新役員人事を発表、4月1日付
ジャルパックが、2017年4月1日付の新役員体制を発表。
JAL、2017年4月以降の役員体制発表、植木社長は続投 【人事】
日本航空(JAL)が2017年4月1日以降などの役員体制を発表。
働く女性が選んだ交換条件の良いポイント1位は「JALマイレージ」、モバイル電子マネーの利用意向は3割超に
20代、30代のビジネスウーマンに人気のポイントサービスランキング。トップ3はTポイント、Ponta、楽天スーパーポイントに。今後は電子マネー系の利用増加が見込まれる。
JAL、国際線旅客数が3か月連続プラス、利用率も2ポイント増加 -2017年1月実績
JALが2017年1月の輸送実績を発表。国際線の旅客数は3か月連続のプラスに。欧州線、米本土、中国本土が好調。
JAL、日本/台湾間のコードシェア拡大、チャイナエアライン全便で
JALとチャイナエアラインは2017年2月21日から、チャイナエアライン運航の日本/台湾間の全20路線全便で、コードシェアを開始。同日から予約・販売もスタート。
JAL・ANAが燃油サーチャージを大幅値上げ、2~3倍の路線も -2017年4月発券以降
JALとANAが4月1日からの燃油サーチャージ額を大幅値上げ。欧州や北米本土路線などでは現行の2倍となる7000円、中国本土、香港路線などでは3倍の1500円に。
JAL、ロシアのS7航空とのコードシェア拡大、ロシア国内で4路線を追加
日本航空(JAL)がS7航空とのコードシェアを拡大。新たにモスクワ(ドモジェドボ空港)とロシア国内4都市を結ぶ路線を追加。
JAL、燃料消費量の削減取組みを強化、運航データから短時間で分析できるプログラム導入へ
日本航空(JAL)がハネウェル・エアロスペース社の燃料消費量プログラム「GoDirect Fuel Efficiency Software」導入を発表。
JAL連結決算、経常利益2割減で減収減益、旅客数は堅調で利用率は過去最高に -2016年度第3四半期
JALグループの2017年3月期第3四半期連結業績は減収減益に。適需適合をはかり、国内線と国際線のロードファクターは、第3四半期単独で過去最高を記録。
JAL、欧州線が2ケタ増で需要回復の兆し、国際線全体の旅客数は2か月連続プラス -2016年12月実績
JALの12月の国際線輸送実績は0.6%増で2か月連続プラスに。欧州線が2ケタ増で回復の兆し。
JAL、国内線機内インターネットの無料提供で利用時間を無制限に、キャンペーンで
日本航空は国内線機内インターネット接続を無料で、時間無制限で利用できるキャンペーンを実施。対象77機の全機改修完了にあわせ、期間限定で実施。
JAL、ビジネストラベルで新サービス、出張旅費などの精算データの包括管理を可能に
JALが法人向けにBTMの新サービスを開始。国際航空券を含む出張旅費や交際費などの諸経費を包括管理できるもの。航空券やコーポレートカードの決済情報を集約し、精算データを提供。
JAL、昼間時間帯の「羽田/ニューヨーク線」を開設、羽田発のホノルル線は成田に集約 -2017年度路線計画で
JALが2017年4月、昼間時間帯に羽田/ニューヨーク線を開設。成田/ニューヨーク線は週7便に減便。ホノルル線では羽田便を成田に移行し、成田発着に変更。2017年度路線計画で。