検索タグ "OTA"

ナビタイム、国内の宿泊予約を開始、予約画面からそのまま旅行プランニング機能の利用で、ワンストップ実現も

ナビタイム、国内の宿泊予約を開始、予約画面からそのまま旅行プランニング機能の利用で、ワンストップ実現も

ナビタイムジャパンが2018年11月7日、旅行プラン作成・予約サービス「NAVITIME Travel(ナビタイム トラベル)」で、国内宿泊商品の単品販売を開始。
JTB、アジア大手の旅行サイト「アゴダ」と連携強化、ネット販売・宿泊仕入れで、来年には「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」刷新へ

JTB、アジア大手の旅行サイト「アゴダ」と連携強化、ネット販売・宿泊仕入れで、来年には「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」刷新へ

JTBとグローバルOTAのアゴダが、オンライン販売拡充と宿泊仕入れ強化に関して包括的業務提携を締結。「るるぶトラベル」「JAPANiCAN」の刷新も予定。
エアトリ、法人デスクを新設で出張手配で事業拡大、エボラブルアジア事業部との統合で

エアトリ、法人デスクを新設で出張手配で事業拡大、エボラブルアジア事業部との統合で

「エアトリ」は、エボラブルアジアが運営するビジネストラベルマネジメント事業部との事業統合に伴い、2018年11月7日に新たにエアトリ法人デスクを新設。国内外の出張手配ビジネスを強化する。
中国大手OTAシートリップ傘下「Trip.com」、国内航空券で旅行比較「トラベルコ」と連携、LCC4社でスタート

中国大手OTAシートリップ傘下「Trip.com」、国内航空券で旅行比較「トラベルコ」と連携、LCC4社でスタート

中国OTAのCtripが海外で展開するOTA「Trip.com」が、旅行比較サイト「トラベルコ」に国内航空券商品を掲載。LCC4社からスタート。
ブッキング・ドットコム、民泊の専門部署を発足、提供者向け支援ツールを新開発、同カテゴリ掲載数は2割増に拡大

ブッキング・ドットコム、民泊の専門部署を発足、提供者向け支援ツールを新開発、同カテゴリ掲載数は2割増に拡大

ブッキング・ドットコムが民泊を強化。バケーションレンタル管理者の業務効率化と宿泊客の質の向上をサポートする新ツールを開発。
ブッキング・ドットコムのアプリで、東南アジアの配車サービス大手「Grab(グラブ)」が利用可能に、同社に2億ドル出資も

ブッキング・ドットコムのアプリで、東南アジアの配車サービス大手「Grab(グラブ)」が利用可能に、同社に2億ドル出資も

ブッキング・ホールディングスが、シンガポール拠点の配車・生活サービスのモバイル対応プラットフォーム「グラブ(Grab)」との間で、戦略的パートナーシップを提携。
リクルート「じゃらん」、ダイナミックパッケージは直近5年で3倍に、国内予約は2%増8731億円、優良顧客へのポイント付与は5%

リクルート「じゃらん」、ダイナミックパッケージは直近5年で3倍に、国内予約は2%増8731億円、優良顧客へのポイント付与は5%

リクルートライフスタイルが宿泊施設向けの「じゃらんフォーラム2018(東京会場)」を開催。今年、宿泊施設に対して打ち出している3つの新施策や業況を説明。
シートリップ傘下「Trip.com」が宿泊予約で音楽イベント入場券がもらえるキャンペーン、先着順で

シートリップ傘下「Trip.com」が宿泊予約で音楽イベント入場券がもらえるキャンペーン、先着順で

Trip.comが韓国最大級の音楽授賞式の開催に合わせ、キャンペーンを実施。対象ホテルの予約で、無料チケットを先着順にプレゼント。
グーグルが狙う「ホテル検索」の究極のあり方とは? 米国で展開する新たな広告機能を分析して見えてきたもの【外電コラム】

グーグルが狙う「ホテル検索」の究極のあり方とは? 米国で展開する新たな広告機能を分析して見えてきたもの【外電コラム】

グーグルが提供するホテル広告プログラム「グーグル・ホテル・アド(Google Hotel Ads)」に新機能が登場。そのメリット・デメリットなどを分析。
エクスペディア・グループ決算、売上・利益とも2ケタ増を継続、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」は売上規模が航空券の倍に ―2018年第3四半期

エクスペディア・グループ決算、売上・利益とも2ケタ増を継続、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」は売上規模が航空券の倍に ―2018年第3四半期

エクスペディア・グループがこのほど発表した2018年第3四半期(2018年7~9月)決算によると、取扱予約高は前年同期比11%増の246億7600万米ドル、売上は同10%増の32億7600万米ドルで1割成長で継続。
ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などクリテオ斉藤氏に聞いてきた

ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などクリテオ斉藤氏に聞いてきた

独自のアルゴリズムと高性能エンジンでパーソナライズされた広告を自動配信するクリテオ。ネット広告の視点から見た旅行市場トレンド、モバイルとアプリの活用傾向などを聞いた。
NTTドコモとエクスペディアが提携、日本人の海外旅行で、旅行先決定のツール導入や相互送客など

NTTドコモとエクスペディアが提携、日本人の海外旅行で、旅行先決定のツール導入や相互送客など

NTTドコモとエクスペディアが提携。エクスペディアの日本サイトで画像からの旅行先検索から予約、タビナカでの街歩きルート提案からの予約が可能に。
高級宿泊予約「一休」、高級スパの即時予約機能を導入へ、宿泊・飲食のユーザー動向やヤフー傘下入り後のシナジー効果も聞いてきた

高級宿泊予約「一休」、高級スパの即時予約機能を導入へ、宿泊・飲食のユーザー動向やヤフー傘下入り後のシナジー効果も聞いてきた

高級宿泊予約サイト一休は、「一休メディアカンファレンス2018」を開催。宿泊、レストラン、バケーションレンタル、スパ各事業の現況を説明。10月にはレストラン事業では新たに支社を増設、スパ事業では即時予約も。
中国のネット宿泊予約の最新トレンド分析、5大OTAが市場を独占、急成長は地方都市ユーザーや若年層

中国のネット宿泊予約の最新トレンド分析、5大OTAが市場を独占、急成長は地方都市ユーザーや若年層

データモニタリング会社トラストデータによると、中国のオンラインホテル予約業界は2018年第2四半期も成長が続き、月間アクティブユーザー数は前四半期比20%増の9109万人
航空券の値動きを予測する旅行アプリ「ホッパー」が1億ドル調達、世界展開を本格化、主要都市のホテル取扱いも強化へ

航空券の値動きを予測する旅行アプリ「ホッパー」が1億ドル調達、世界展開を本格化、主要都市のホテル取扱いも強化へ

カナダ・モントリオールを拠点にモバイル向け航空・ホテル予約アプリを手掛けるホッパーが、1億米ドル(約110億円)のシリーズD増資を発表。北米市場以外での事業展開や予測機能・AI技術開発を推進。
楽天、日本の民泊物件をベトナムに紹介、現地予約サービスと連携

楽天、日本の民泊物件をベトナムに紹介、現地予約サービスと連携

民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYが、ベトナムの旅行予約サービス「LUXSTAY」と提携。取り扱い物件を双方のサイトに掲載。
グーグルのタビナカ体験予約はうまく機能するのか? 新サービスが抱える3つの課題を分析した【外電コラム】

グーグルのタビナカ体験予約はうまく機能するのか? 新サービスが抱える3つの課題を分析した【外電コラム】

グーグルが提供開始したタビナカ体験予約「TouringBird」の課題は何か? 3つの視点から考察する分析記事。
シートリップの新ブランド「Trip.com」がタイのホテル予約セールを開始、最大75%オフに

シートリップの新ブランド「Trip.com」がタイのホテル予約セールを開始、最大75%オフに

中国最大OTAのCtripが海外で展開する予行予約サイト「Trip.com」でタイのホテルのキャンペーンを開始。最大75%の割引を適用。
DMMトラベルが事業開始、ケニアやエストニアなどの視察ツアー7種類を発表、サイト公開を開始

DMMトラベルが事業開始、ケニアやエストニアなどの視察ツアー7種類を発表、サイト公開を開始

DMM.com(DMM)が2018年10月1日、旅行事業「DMM TRAVEL(トラベル)」を開始。視察ツアーなど6か国・7種類を用意。
宿泊施設の声から生まれた「トリップAIコンシェルジュ」、リクルートが提供する業務改善サービスの特徴と効果とは?(PR)

宿泊施設の声から生まれた「トリップAIコンシェルジュ」、リクルートが提供する業務改善サービスの特徴と効果とは?(PR)

AI(人工知能)が宿泊客の問い合わせに自動回答。宿泊施設が望む、テクノロジー活用とホスピタリティの深化とは?

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…