検索タグ "OTA"

世界の旅行リーダーが「未来の旅行」を議論、ミレニアル世代の変化からオンライン旅行の次のカギまで -スキフト世界フォーラム

世界の旅行リーダーが「未来の旅行」を議論、ミレニアル世代の変化からオンライン旅行の次のカギまで -スキフト世界フォーラム

米国の観光産業の專門ニュースメディア「skift(スキフト)」による国際カンファレンス取材レポート。「未来の旅行を定義する」をテーマに業界各分野のリーダー60名が登壇。
宿泊施設サイトの画像が予約成約率に与える影響を実証実験、バスルーム画像などが高影響 ―エクスペディア

宿泊施設サイトの画像が予約成約率に与える影響を実証実験、バスルーム画像などが高影響 ―エクスペディア

エクスペディアが宿泊施設サイトの写真が成約率に及ぼす影響を発表。コンテンツ改善後、成約率が7割増に。
ナビタイム、ネット旅行予約事業に本格参入、旅行業取得で旅行計画から「航空券+宿泊」セット販売まで

ナビタイム、ネット旅行予約事業に本格参入、旅行業取得で旅行計画から「航空券+宿泊」セット販売まで

ナビタイムジャパンが2016年10月5日から、新サービス「ナビタイム トラベル」を開始。旅行プラン作成から航空・宿泊予約、現地でのルート案内までをワンストップで提供。
エボラブルアジア、オンライン旅行(OTA)事業で東南アジア進出、新設部門設置で民泊事業も加速

エボラブルアジア、オンライン旅行(OTA)事業で東南アジア進出、新設部門設置で民泊事業も加速

エボラブルアジアがオンライン旅行事業の東南アジア進出を発表。これまでITオフショア事業で築いた現地事業基盤を生かす。
エボラブルアジア、民泊の不動産ポータルサイトと業務提携、予約サイトと連携で物件契約から民泊の集客まで対応

エボラブルアジア、民泊の不動産ポータルサイトと業務提携、予約サイトと連携で物件契約から民泊の集客まで対応

エボラブルアジアが民泊物件の不動産ポータルサイト「民泊物件.com」と業務提携。民泊運営側へのサービス提供も加速。
電通がオンライン旅行でセミナー開催、最新事例や海外カンファレンス報告など100名限定で

電通がオンライン旅行でセミナー開催、最新事例や海外カンファレンス報告など100名限定で

2016年10月3日、電通の観光ユニット会OTA分科会がオンライントラベル最新動向セミナーを予定。最新ケーススタディなどを解説。100名限定で参加受付中。
DeNAトラベル、シンガポールでOTA事業開始、海外進出は5か国・地域に拡大

DeNAトラベル、シンガポールでOTA事業開始、海外進出は5か国・地域に拡大

DeNAトラベルがこのほど、シンガポール版「DeNAトラベル」を運営開始。先んじて買収した現地航空ホールセラー大手の存在を強みとした展開へ。
旅好きシニアは海外でスマホ駆使、海外SIMや配車アプリ「Uber」なども利用 -アップルワールド調査

旅好きシニアは海外でスマホ駆使、海外SIMや配車アプリ「Uber」なども利用 -アップルワールド調査

海外旅行秋でのスマホ利用、旅好きシニアが多彩なアプリを駆使している実際が明らかに。アップルワールドのホテル予約サイト会員調査で。
高級ホテルのクチコミ投稿数ランキング、2位はトップと僅差でブッキング・ドットコム、国別トップは急増する中国 ―レビュー・プロ

高級ホテルのクチコミ投稿数ランキング、2位はトップと僅差でブッキング・ドットコム、国別トップは急増する中国 ―レビュー・プロ

レビュープロ(ReviewPro)社によると、高級ホテルのクチコミ投稿数が最も多いサービスは「トリップアドバイザー」。僅差で「ブッキング・ドットコム」が2位に。
ネット旅行予約でトラブルが5年で2倍に、二重予約や顧客窓口の説明などで ―国民生活センター

ネット旅行予約でトラブルが5年で2倍に、二重予約や顧客窓口の説明などで ―国民生活センター

国民生活センターはこのほど、全国の消費生活センターに寄せられた旅行関連のトラブル状況をとりまとめた。それによると、2015年度の旅行関連相談件数は合計3545件。ネット予約の結果は5年間で約2倍に増大。
ブッキング・ドットコムが日本戦略を発表、「民泊」から「体験」の提供まで責任者に聞いてきた

ブッキング・ドットコムが日本戦略を発表、「民泊」から「体験」の提供まで責任者に聞いてきた

旅行予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」が日本でのビジネス展開を加速。日本支社トップらが、日本における今後の戦略を発表。民泊の取扱い、営業所拡大、「体験」の模索など聞いてきた。
鹿児島県民限定の温泉予約サイトと地元放送局が連携、テレビ・ラジオでサービス告知など ―パム・南日本放送

鹿児島県民限定の温泉予約サイトと地元放送局が連携、テレビ・ラジオでサービス告知など ―パム・南日本放送

旅行予約サイトなどを運営するパムが地元密着型サイト「温泉ぱらだいす鹿児島」で鹿児島拠点の南日本放送と協業に合意。テレビ・ラジオ番組も連携して地域活性化に貢献。
Travel.jp、検索可能な海外航空路線を拡充、ギリシャのOTA「Tripsta」と直接連携

Travel.jp、検索可能な海外航空路線を拡充、ギリシャのOTA「Tripsta」と直接連携

ベンチャーリパブリックの旅行情報サイト「Travel.jp(トラベルjp)」が、欧州拠点の海外航空券予約サービス「Tripsta」との直接連携を開始。リアルタイムで空席確認が可能な海外路線を拡充。
アジア大手の旅行予約「アゴダ」の日本戦略とは? 日本人の海外旅行市場からインバウンドまで、責任者に聞いてみた

アジア大手の旅行予約「アゴダ」の日本戦略とは? 日本人の海外旅行市場からインバウンドまで、責任者に聞いてみた

世界2大OTAプライスライン・グループ傘下のアゴダ(Agoda.com)が日本市場に参入して6年。同社ビジネス・ディベロップメント担当VPのティモシー・ヒューズ氏に、日本が持つ潜在性や今後の課題について聞いた。
円高で海外旅行の意欲が向上、経験者の6割が検討、平均予算は「10~20万円」が最多 -CCC

円高で海外旅行の意欲が向上、経験者の6割が検討、平均予算は「10~20万円」が最多 -CCC

カルチュア・コンビニエンス・クラブによると、円高を理由に海外旅行を決めた/予約済みの人は26%。過去3年間に海外旅行をしたことのある人を対象にしたアンケート調査で判明。
エクスペディア、九州復興支援で最大7割引きキャンペーン、グループで訪日客誘致へ

エクスペディア、九州復興支援で最大7割引きキャンペーン、グループで訪日客誘致へ

エクスペディアとホテルズドットコムは政府の「九州の観光復興に向けての総合支援プログラム」を受け、訪日客向けの「ビジット九州スペシャルキャンペーン」を展開。宿泊料金を最大7割引きに。
宿泊予約サイトの国別比較、OTA利用は6割超も米・仏で「OTAで確認後にホテルサイトで直接予約」の行動も、中国のスマホ予約は6割 ―米フォーカスライト

宿泊予約サイトの国別比較、OTA利用は6割超も米・仏で「OTAで確認後にホテルサイトで直接予約」の行動も、中国のスマホ予約は6割 ―米フォーカスライト

米フォーカスライトがオンライン旅行予約サービスの利用実態に関する国際調査を実施。最大規模のレジャー旅行市場・中国では、OTA利用者が9割以上に対し、特定ホテルのサイトからの予約者は約4割に。
ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ポケモンGOで行きたい旅先ランキング、国内は東京・海外はハワイ、ホテルには「ジム」設置を希望 -Hotels.com

ホテル予約サイトのホテルズドットコムが、ポケモンGOで自主調査を実施。日本のミレニアル世代のポケモン捕捉の希望旅行先は、国内1位は東京、海外1位はハワイの結果に。
ヤフー傘下となった「一休」の新展開とは? カジュアル旅館から民泊、AI(人工知能)の考えまで聞いてきた

ヤフー傘下となった「一休」の新展開とは? カジュアル旅館から民泊、AI(人工知能)の考えまで聞いてきた

【インタビュー】さらなる成長スピードを上げるため、ヤフー傘下入りを決めた高級宿泊予約の一休。圧倒的なトラフィックを持つヤフーとの連携でどのように事業展開を加速していくのか。榊社長に聞いた。
国内旅行系サイトの利用者数ランキング、ツートップは「楽天トラベル」「じゃらん」、伸び率1位は「RETRIP」で5倍に ―ヴァリューズ調査(2016年6月期)

国内旅行系サイトの利用者数ランキング、ツートップは「楽天トラベル」「じゃらん」、伸び率1位は「RETRIP」で5倍に ―ヴァリューズ調査(2016年6月期)

ヴァリューズの調査で、2016年6月に最も訪問者が多かった旅行・交通関連サイトは「楽天トラベル」、2位は「じゃらんnet」。そのほか「Find Travel」「RETRIP」などのキュレーションメディアが躍進。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…