海外旅行

海外旅行に関連する最新情報をお届けします。

JAL、IATAトラベルパス試験導入、国際線全乗客対象のコロナ補償も拡大

JAL、IATAトラベルパス試験導入、国際線全乗客対象のコロナ補償も拡大

JALが国際線渡航時の新型コロナ対策を強化。2021年6月15日からIATAトラベルパスの試験導入を開始するほか、「JALコロナカバー」の対象期間と内容を拡大。
トルコ、夏の観光シーズンに向けて安全認証制度を強化、宿泊施設に取得を義務化

トルコ、夏の観光シーズンに向けて安全認証制度を強化、宿泊施設に取得を義務化

トルコは、2021年夏の観光シーズンに向けて、「セーフ・ツーリズム認証プログラム」を強化。新たにベッド数30床以上のすべての宿泊施設にこの認証の取得を義務付ける。
JALとプリンスホテル、「羽田発周遊チャーター+ホテル滞在」でツアー企画、日本でハワイ旅行の気分を体験

JALとプリンスホテル、「羽田発周遊チャーター+ホテル滞在」でツアー企画、日本でハワイ旅行の気分を体験

JALがプリンスホテルとの協業で日本にいながらハワイ旅行気分を味わえる商品を企画。国際線機材を利用した羽田発着のチャーターフライトとグランドプリンスホテル高輪での宿泊を組み合わせる。
大手旅行46社の総取扱額、2020年度は78%減で1兆円下回る、海外は98%減、HISの打撃大きく

大手旅行46社の総取扱額、2020年度は78%減で1兆円下回る、海外は98%減、HISの打撃大きく

観光庁によると、2020年度(2020年4月~2021年3月)の総取扱額は前年度比78.4%減の9997億3379万円。コロナ禍で1兆円を下回る前例ない落ち込みとなった。
国内の大手旅行46社の総取扱額、2021年3月は昨年より23%増、2019年比では3分の1の水準 ―2020年3月(速報)

国内の大手旅行46社の総取扱額、2021年3月は昨年より23%増、2019年比では3分の1の水準 ―2020年3月(速報)

主要旅行業者46社・グループの2021年3月の総取扱額は前年同月比22.5%増、2019年同月比65%減の1581億1212万円。2019年同月比では、国内40.9%減、海外96.4%減、外国人88.4%と全部門で大きく減少。
欧州連合(EU)、域外からの観光客受け入れ再開へ、低リスク国から、認可ワクチン接種者のみ対象

欧州連合(EU)、域外からの観光客受け入れ再開へ、低リスク国から、認可ワクチン接種者のみ対象

欧州連合(EU)が夏の観光シーズンに向けて、EU27カ国以外の国からワクチン接種を完了した観光客を受け入れる。該当国は7カ国のみ。感染状況が悪化した場合、「緊急ブレーキ」の導入も。
仕事版LINEで出張手配できる新サービス、トーク画面で専門コンシェルジュが対応、ベンチャーリパブリックと協業

仕事版LINEで出張手配できる新サービス、トーク画面で専門コンシェルジュが対応、ベンチャーリパブリックと協業

LINE WORKSの出張手配サービスが、ベンチャーリパブリックと協業で正式スタート。名称は「トラベルjp for Buisiness」。
【図解】日本人出国者数、4月は3.6万人、2019年比で97.8%減 -日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、4月は3.6万人、2019年比で97.8%減 -日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)が発表した4月の日本人出国者数は3.6万人。
スペイン、旅行者受入れ再開を本格化、外国人旅行者誘致へ新キャンペーン

スペイン、旅行者受入れ再開を本格化、外国人旅行者誘致へ新キャンペーン

スペインは、夏のバケーションシーズンを控えて、信頼、安全、クオリティを三本柱に、外国人観光客誘致に向けたプロモーションキャンペーン「You Deserve Spain(ご褒美旅行はスペインへ)」をスタート。
ベルトラ、観光特化型のクラウドファンディング開始、観光事業者に商品開発の機会提供

ベルトラ、観光特化型のクラウドファンディング開始、観光事業者に商品開発の機会提供

ベルトラが観光関連サービス特化型のクラウドファンディング「Zenes」を開始。西伊豆の名物「タカアシガニ」を食べて地元漁師と交流する企画など。
スイス政府観光局、俳優デ・ニーロ氏とプロテニス選手フェデラー氏が共演する短編動画を公開

スイス政府観光局、俳優デ・ニーロ氏とプロテニス選手フェデラー氏が共演する短編動画を公開

スイス政府観光局が新しい短編動画を公開。プロテニスプレイヤーのフェデラー氏とオスカー俳優デ・ニーロ氏が共演。
コロナ禍1年を経た海外出張への意欲、会議・商談は「対面が効果的」が過半数

コロナ禍1年を経た海外出張への意欲、会議・商談は「対面が効果的」が過半数

海外出張「行きたい」が7割超。ウェブ会議より「対面」が効果的。テレコムスクエアが意識調査の結果を発表。
シンガポール航空、日本経由の米国線を再開、6月16日から週5便体制で

シンガポール航空、日本経由の米国線を再開、6月16日から週5便体制で

シンガポール航空は成田/ロサンゼルス線を2021年6月16日から再開する。週5便体制の予定で、日本を経由地としたシンガポールと米国間のネットワークを再構築する。
G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

G20観光大臣会合、「観光の未来」ガイドラインを採択、新型コロナ対策は7つの政策で

2021年5月4日にG20観光大臣会合が開催され、新型コロナの影響からの包括的、持続可能な旅行と観光の回復に向けた国際的な連携強化について議論し、G20観光大臣宣言等を採択した。
米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件

イエローストーン国立公園とグランド・ティトン国立公園は大型団体ツアーの受け入れを再開。マスク着用、出発72時間前検査、ワクチン接種証明の提示などの安全対策、定員制限などを条件に。
世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

古代の代数方程式「黄金比」を使用して、建築物のデザインを分析した世界で最も美しい建築物ランキングで、大阪城が4位、金閣寺が21位、皇居が30位に。1位はイギリスのセントポール大聖堂。
欧州連合(EU)、今夏にワクチン接種者による域内旅行の制限緩和へ、域外の状況で「緊急ブレーキ」も

欧州連合(EU)、今夏にワクチン接種者による域内旅行の制限緩和へ、域外の状況で「緊急ブレーキ」も

欧州連合(EU)は、ワクチン接種が進むなか、今夏にEU27カ国域内での旅行制限を緩和する提案を行った。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン&ジョンソンのワクチン接種を完了した人すべてが対象。
観光に求められるSDGs、ハワイ州の取り組みと、変化する消費者意識やトレンドへの討論を取材した

観光に求められるSDGs、ハワイ州の取り組みと、変化する消費者意識やトレンドへの討論を取材した

ハワイ州観光局(HTJ)は、「SDGsとハワイ州」をテーマに第2回「ハワイ・ツーリズム・フォーラム」を開催。パネルディスカッションでは、ハワイに関わりを持つ企業のSDGsへの取り組みが紹介された。
2020年の有休取得は世界的に低下、日本人のステイホーム率は世界一 ーエクスペディア調査

2020年の有休取得は世界的に低下、日本人のステイホーム率は世界一 ーエクスペディア調査

エクスペディアが毎年実施している「有給休暇の国際比較調査」2020年度版から、昨年の休暇の過ごし方をまとめ。コロナ禍で有給休暇の取得が世界的に低下。
2020年の有給休暇取得は低下傾向も、「休み不足」を感じない調査結果 ―エクスペディア調査

2020年の有給休暇取得は低下傾向も、「休み不足」を感じない調査結果 ―エクスペディア調査

2020年の日本人の有給休暇取得日数が5年ぶりに低下傾向。新型コロナの影響で世界的に減少傾向となった一方、日本では上司や会社が休暇に協力的なムードも高まっている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…