デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に

ナビタイム、旅行予約サイトで自転車予約を開始、ちょい乗り利用の30分から貸出可能に

旅行プランニング・予約サイト「NAVITIME Travel」で、ドコモ・バイクシェアが提供する「1回会員」による自転車予約を開始。30分からレンタル可能。
東武鉄道、AIおすすめ機能付き観光マップを提供、スカイツリー入場券の購入も可能、浅草周辺で

東武鉄道、AIおすすめ機能付き観光マップを提供、スカイツリー入場券の購入も可能、浅草周辺で

東武鉄道が浅草・東京スカイツリータウン周辺エリアで「AIレコメンド機能付き観光デジタルマップ」を期間限定で運用。モデルコースなどを提案。デジタルきっぷ販売も。
インバウンド観光情報「LIVE JAPAN」に三井物産が参画、訪日観光コンテンツをWeChatユーザーに配信

インバウンド観光情報「LIVE JAPAN」に三井物産が参画、訪日観光コンテンツをWeChatユーザーに配信

訪日客向け観光情報サービス「LIVE JAPAN」に、WeChat/Weixinを運営するテンセント社との協業を推進する三井物産が参画した。
世界旅行ツーリズム協議会、スムーズな出入国を実現するデジタル旅行を各国に働きかけ、将来の新たな危機にも

世界旅行ツーリズム協議会、スムーズな出入国を実現するデジタル旅行を各国に働きかけ、将来の新たな危機にも

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)が、デジタル旅行の促進を各国政府に促すことを目的としたレポート「Implementing a Digital Travel Portal」を発表。
世界の旅行会社がフィンテック投資に意欲、「旅行体験の改善」を重視、決済方法の改善も優先事項に

世界の旅行会社がフィンテック投資に意欲、「旅行体験の改善」を重視、決済方法の改善も優先事項に

アマデウスの調査で、2022年のフィンテック投資を増やす旅行会社が多勢に。目的の最多は「旅行体験の改善」。新規決済方法は、NDCが47%、後払い決済(BNPL)が36%に。
ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANA、デジタル化加速で「自動チェックイン機」を全廃へ、スマホアプリ機能強化で顧客体験の向上目指す

ANAが旅客サポートのデジタル対応を加速。旅行前のプランニングや空港チェックインなどスマホで対応する「ANA Smart Travel」を開始。
野村不動産とJR東日本、東京・芝浦に最高級ラグジュアリーホテル「フェアモント」誘致、国際ビジネス・観光拠点、新時代のオフィスプロジェクトを発表

野村不動産とJR東日本、東京・芝浦に最高級ラグジュアリーホテル「フェアモント」誘致、国際ビジネス・観光拠点、新時代のオフィスプロジェクトを発表

東京・竹芝に新たな国際ビジネス・観光拠点。野村不動産とJR東日本が大規模複合施設で開発。舟運活性化やCO2 排出ゼロ、災害時のBCP対策も。
楽天、旅行体験予約サービスで、訪日客向け鉄道パスを販売、JR東日本びゅうと提携

楽天、旅行体験予約サービスで、訪日客向け鉄道パスを販売、JR東日本びゅうと提携

楽天グループの旅行体験予約サービス「楽天トラベル観光体験」は、JR東日本びゅうツーリズム&セールスと提携し、訪日・在留外国人向け鉄道パス「JR EAST PASS」の販売を開始。
タビナカ予約クルック、関西方面の販売を強化、周遊パスやホテル割引クーポンを配布

タビナカ予約クルック、関西方面の販売を強化、周遊パスやホテル割引クーポンを配布

タビナカ予約のクルックが関西方面で「#週末Kansai」キャンペーンを展開。交通パスやホテルの割引クーポン、USJパス購入者にお得な特典を提供し、販売促進図る。
アメリカン航空、マイクロソフトと提携、旅客体験の向上と空港オペレーションを効率化

アメリカン航空、マイクロソフトと提携、旅客体験の向上と空港オペレーションを効率化

アメリカン航空は、「マイクロソフト・アジュール」を基幹クラウドプラットフォームとして使用することで、旅客体験の向上と業務の効率化を進めていく。
宿泊予約管理トリプラ、宿泊業向け現地決済サービスを開始、月額固定費用は無料、決済手数料もより安価に

宿泊予約管理トリプラ、宿泊業向け現地決済サービスを開始、月額固定費用は無料、決済手数料もより安価に

tripla(トリプラ)は、宿泊業界向けの現地決済サービス「tripla Pay」の提供を開始。初期費用・月額固定費用を無料。
令和トラべル、先着限定のグアムツアーが40分で完売、購入者の8割が20代、少人数グループの傾向

令和トラべル、先着限定のグアムツアーが40分で完売、購入者の8割が20代、少人数グループの傾向

令和トラべルの先着限定の全3グアムツアーが販売開始およそ40分で完売。予約者の平均年齢は32.6歳で、予約者の最多は20代で全体のおよそ半数を占めた。
セーバー社、ホテル支援を強化、付帯サービス販売強化で、宿泊者管理ソリューション企業を買収

セーバー社、ホテル支援を強化、付帯サービス販売強化で、宿泊者管理ソリューション企業を買収

旅行テクノロジー企業のセーバーは、世界中のホテルに宿泊者管理ソリューションを提供しているNuvola社を買収。ホスピタリティ業界における販売戦略を加速させる。
宿泊予約管理「TL-リンカーン」、全旅クーポンとの在庫連携を開始

宿泊予約管理「TL-リンカーン」、全旅クーポンとの在庫連携を開始

宿泊予約管理「TL-リンカーン」が全旅と全旅クーポンとの在庫連携を開始。
メトロエンジン、総額10億円の資金調達を完了、累計21億円に

メトロエンジン、総額10億円の資金調達を完了、累計21億円に

メトロエンジンが総額10億円の資金調達を完了。コロナ禍でも成長維持。今期は売上高2倍の見込みに。
ウーバーの旅行予約サイト「Uberトラベル」が登場、航空券・ホテル・レストランを一括予約、バスのチャーター予約事業も

ウーバーの旅行予約サイト「Uberトラベル」が登場、航空券・ホテル・レストランを一括予約、バスのチャーター予約事業も

米ウーバーが、新たに「Uber Travel」を立ち上げ。Gmailアカウントを登録すると、フライト、ホテル、レストランなどの予約をワンストップで。米国から開始。
トラベルボイスLIVE【6/14開催】Yahoo! JAPANのデータで読み解く旅行トレンド、GWから夏休みまでの最新動向(PR)

トラベルボイスLIVE【6/14開催】Yahoo! JAPANのデータで読み解く旅行トレンド、GWから夏休みまでの最新動向(PR)

トラベルボイスとヤフーが、ウェビナーを開催。ブロック割からゴールデンウィーク、海外ツアー再開などで起きた旅行者の動きをYahoo! JAPANのビッグデータから読み解く。
マリオット、広告ソリューション部門を立ち上げ、旅行者を対象に広告展開

マリオット、広告ソリューション部門を立ち上げ、旅行者を対象に広告展開

マリオットが広告ソリューション立ち上げ。旅行のシーンに合わせて広告主の商品とサービスの情報を旅行者に提供し、消費意欲を喚起する。
アマゾン、日本独自の「旅行」ストアを開設、旅行会社が参画、Amazon Pay決済で割引

アマゾン、日本独自の「旅行」ストアを開設、旅行会社が参画、Amazon Pay決済で割引

アマゾンは、今後の旅行需要の拡大を見据えて、新たに「Amazonトラベル特集ストア」を立ち上げた。Amazon Payが利用できる旅行キャンペーンを展開。第一弾はナビタイム・トラベル、格安航空券センター、エアトリ。
LINE、観光スポットのクチコミ投稿・検索を強化、飲食スポット検索「LINE PLACE」の拡充で

LINE、観光スポットのクチコミ投稿・検索を強化、飲食スポット検索「LINE PLACE」の拡充で

「LINE PLACE」がスポット検索サービスを強化。第1弾は観光スポットを拡充。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…