調査・統計・マーケティング

国内外の観光に関わる調査・統計・マーケティングの最新情報をお届けします。

クチコミ評価で選んだ「日本のサクラ100選」、満足度1位は姫路城、2位は東京・千鳥ヶ淵 ―トリップアドバイザー【写真】

クチコミ評価で選んだ「日本のサクラ100選」、満足度1位は姫路城、2位は東京・千鳥ヶ淵 ―トリップアドバイザー【写真】

トリップアドバイザーが「日本のサクラ100選」を発表。同サービスに寄せられたクチコミをもとに満足度をランク付けしたもの。
桜の開花予測2018、全国各地で早い予測、上野恩賜公園は3月末に満開・弘前公園はGW前に

桜の開花予測2018、全国各地で早い予測、上野恩賜公園は3月末に満開・弘前公園はGW前に

ウェザーニューズは「第五回桜開花予想」を発表。3月後半の気温は全国的に平年より高くなっているため、各地とも前回予想よりも開花は早まる見込み。靖国神社や熊本城は3月17日。北日本は例年並~やや早い予想。
インスタ映え消費は「旅行・観光」がダントツ55%、30代・40代は若者を上回る積極性、男性はこだわり撮影の傾向に

インスタ映え消費は「旅行・観光」がダントツ55%、30代・40代は若者を上回る積極性、男性はこだわり撮影の傾向に

いわゆる“インスタ映え”のための消費経験は30代・40代が若者層を上回る。男性は経験者が6割に。
大学生の卒業旅行、海外旅行に男女差、女子7割・男子5割、「SNS映え」重視で旅先に影響、国内の平均費用は4万2000円  ―マイナビ

大学生の卒業旅行、海外旅行に男女差、女子7割・男子5割、「SNS映え」重視で旅先に影響、国内の平均費用は4万2000円  ―マイナビ

マイナビトラベルが実施した卒業旅行に関する実態調査によると、卒業旅行に行く大学生は全体の77.8%。国内旅行が平均回数1.72回、海外旅行が1.14回。旅行計画で重視する要因も分析。
世界の航空会社・空港の定時運航率ランキング2017、JALとANAがツートップ独占、LCC・空港分野でも日本勢が圧勝の結果に

世界の航空会社・空港の定時運航率ランキング2017、JALとANAがツートップ独占、LCC・空港分野でも日本勢が圧勝の結果に

OAG Aviation Worldwide Limited(OAG)は、このほど世界の空港の定時運航遵守率ランキング「OAG Punctuality League 2018」を発表。航空会社ではJAL、ANAが1、2位独占。スカイマークも上位にランクイン。空港では羽田と大阪・伊丹が1位に。
2018年2月の旅行業倒産は合計2件、負債総額は9000万円 ―東京商工リサーチ

2018年2月の旅行業倒産は合計2件、負債総額は9000万円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチが発表した2018年2月度の旅行業の倒産状況によると、倒産件数は合計2件で前年同月から1件増。負債総額は前年比9%減の9000万円。
2018年2月の宿泊業倒産は合計8件、負債総額は前年5割減の36.7億円 ―東京商工リサーチ

2018年2月の宿泊業倒産は合計8件、負債総額は前年5割減の36.7億円 ―東京商工リサーチ

東京商工リサーチによると、2018年2月度の宿泊業の倒産件数は合計8件。負債総額は前年比48.24%減の36億6900万円に。
モバイル消費で「アプリ経由」は66%、日本ではPC取引きが10%減に、80か国5000店超のEC購買データ調査発表

モバイル消費で「アプリ経由」は66%、日本ではPC取引きが10%減に、80か国5000店超のEC購買データ調査発表

広告・マーケティング事業のCriteo(クリテオ)によると、北東アジアにおけるモバイル売上の66%はアプリ経由のものだった。2017年第4四半期の購買行動調査結果より。
東京で人手不足感が加速、サービス業の「正社員が不足」は6割、全体では過半数超えに

東京で人手不足感が加速、サービス業の「正社員が不足」は6割、全体では過半数超えに

帝国データバンクによると、東京都で「正社員が不足している」企業は2018年1月時点で前年比5.3ポイント増の50.8%。業種別では建設業やサービス業で不足が多い。
桜の開花予報2018、まずは東京・福岡で3月20日開花、北日本は例年並み予測

桜の開花予報2018、まずは東京・福岡で3月20日開花、北日本は例年並み予測

ウェザーニューズが2018年3月6日、2018年の桜開花予想を発表。ソメイヨシノの開花は3月20日頃、福岡や東京からスタートする見通し。
スマホ動画アプリの利用時間が2年間で1.4倍に、主要サービスの「ウェブvsアプリ」はウェブに軍配

スマホ動画アプリの利用時間が2年間で1.4倍に、主要サービスの「ウェブvsアプリ」はウェブに軍配

ジャストシステムによる調査で、1日あたりの利用時間が長いアプリは「ゲームアプリ」。増加が顕著なのは「動画アプリ」で、2年前の1.4倍に拡大。
春休みの観光予報、3月第4週の週末は福岡が「混雑」、沖縄・那覇は「空いている」 ―日本観光振興協会

春休みの観光予報、3月第4週の週末は福岡が「混雑」、沖縄・那覇は「空いている」 ―日本観光振興協会

日本観光振興協会が春休みの週末における各都市の観光予報を発表。最も混雑が予想されるのは「福岡」。
インバウンド旅行者と決済方法の調査、積極受入派は8割がクレジットカード対応、カードのブランド多種類やスマホ決済など複合対応も

インバウンド旅行者と決済方法の調査、積極受入派は8割がクレジットカード対応、カードのブランド多種類やスマホ決済など複合対応も

中小企業を対象にした調査によると、月間50名以上のインバウンドに対応する企業は約8割が「クレジットカード(デビットカード含む)決済に対応」。日本政策金融公庫総合研究所調べ。
スマホのネット利用者がPCピーク時を上回る、市場浸透がひと段落、今後はサービス提供側の競争激化か

スマホのネット利用者がPCピーク時を上回る、市場浸透がひと段落、今後はサービス提供側の競争激化か

スマートフォンからのネット利用者数がPCのピーク時を超えるように。今後は成長率が鈍化し、アプリなどサービス提供者間の競争激化も。
大学生の海外旅行経験者は37%、スマホ利用は「1日3時間」、ツイッター利用の男子が増加傾向 -マイナビ調査

大学生の海外旅行経験者は37%、スマホ利用は「1日3時間」、ツイッター利用の男子が増加傾向 -マイナビ調査

マイナビがこ実施した調査によると、大学生のスマホ保有率は98.8%。1日あたりの利用時間は約3時間。
【図解】旅行会社トップ5社、2017年実績の年間推移、HISが訪日で12か月間プラス遷移に ―観光庁(速報)

【図解】旅行会社トップ5社、2017年実績の年間推移、HISが訪日で12か月間プラス遷移に ―観光庁(速報)

観光庁が発表した2017年12月の主要旅行業者50社の旅行取扱状況速報によると、12月の総取扱額は前年比1.0%増の4364億7354万円。国内旅行は前年比減に。
京都市のホテル宿泊者で外国人シェアが4割超え、2017年12か月間で、中国人が2年連続で最多に

京都市のホテル宿泊者で外国人シェアが4割超え、2017年12か月間で、中国人が2年連続で最多に

京都市が発表した外国人客宿泊状況調査の2017年年間集計結果によると、2017年は12ヵ月すべてで外国人の利用割合が過去最高。外国人利用割合は初の4割超えに。
関西が「買い物」したい訪日中国人の人気トップに、訪日時に予約するサイトは「シートリップ」が過半数 -バイドゥ調査

関西が「買い物」したい訪日中国人の人気トップに、訪日時に予約するサイトは「シートリップ」が過半数 -バイドゥ調査

中国人旅行者のモノ消費は依然として人気。関西を訪れる中国人の4割が、「買物」を目的に訪日することが明らかに。
2018年の春節期間中の中国人訪日旅行トレンド、人気1位の飲食店は「かに道楽」、地方への個人旅行化が顕著に -中国銀聯

2018年の春節期間中の中国人訪日旅行トレンド、人気1位の飲食店は「かに道楽」、地方への個人旅行化が顕著に -中国銀聯

中国銀聯カードが2018年の春節期間の中国人訪日旅行動向が発表。食事体験や地方への個人旅行がトレンドに。
スマホ向けサイトの使い良さランキング、旅行部門1位は「ブッキング・ドットコム」、グーグルらが世界460サイトで評価

スマホ向けサイトの使い良さランキング、旅行部門1位は「ブッキング・ドットコム」、グーグルらが世界460サイトで評価

グーグルらが、旅行分野のモバイルサイトのユーザビリティ調査を実施。英国では最優秀サイトはブッキング・ドットコム、次いでカヤック、ラストミニット・ドットコムの順に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…